• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上気道難治性粘膜病変の免疫組織学的・分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454431
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大山 勝  鹿児島大学, 医学部, 教授 (70024677)

研究分担者 伊東 一則  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (90213032)
上野 員義  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (00253873)
福田 勝則  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (90156779)
花牟礼 豊  鹿児島大学, 医学部・付属病院, 講師 (40145496)
古田 茂  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (80128454)
松崎 勉  鹿児島大学, 医学部, 助手 (50239000)
昇 卓夫  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (40094164)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード繊毛新生 / 1L-1β / 14員環マクロライド / 接着分子 / 副鼻腔炎 / 糖蛋白 / HPV-11 / バルーンレーザーサーミア / 浮遊培養繊毛細胞 / 分泌細胞単クローナル抗体 / シアル酸転移酵素mRNA / 白血球接着分子 / HPV-11、E6、L2遺伝子 / 転写調節因子 / 14員環マクロライド剤 / 鼻副鼻腔粘膜病態 / サイトカイン / 繊毛運動 / 繊毛細胞 / 杯細胞 / コラーゲンゲル浮遊細胞 / IL-1β / IL-1βmRNA / HPV / recombinant Protein
研究概要

平成4年〜6年度の3年間における研究実績は下記の通りである。
1.繊毛上皮細胞を浮遊培養することで繊毛新生の生ずることを世界で始めて明らかにした。そして繊毛細胞への分化がIL-1βやコレラトキシンで促進、繊毛運動はATPで促進、エンドトキシンで抑制されるが、14員環マクロライドやTNF-α、IL-1βなどでは影響を受けないことが分かった。また、この系より分泌細胞に特異的な単クローナル抗体を作成し細胞分化の究明が可能になった。 2.慢性副鼻腔炎洞貯留液には1L-1βが多く存在し、好中球の洞内への遊出、血管内皮細胞への装着に関与するほか、遊出後の好中球には1L-1β mRNAの発現をしめすことが確認された。また、洞粘膜の一部では、鼻関連リンパ様組織(NALT)形成がみられ、その過程でHEVを中心にELAM-1、ICAM-1、VLA-1など接着分子発現がみられた。また、白血球接着分子研究の一環の中で、シアリルXがヒト白血球でのみ特異的に発現することを発見した。 3.副鼻腔炎粘膜では、ムチン型糖蛋白(フコース、シアル酸)生成促進や両組成の変化と、血清型糖蛋白(マンノース)の顕著な生成抑制などがみられ、鼻アレルギー粘膜とは著しく異なる糖蛋白生成機序がしめされた。このことは、シアル酸転移酵素mRNAの発現の違いでも確認された。14員環マクロライド剤は、これらの分泌異常を調節することを明らかにした。 4.上気道乳頭腫組織DNAからはHPV-6とHPV-11型が検出され、これらよりL-2、E-6遺伝子のrecombinant蛋白を生成し、患者での血清診断へ向けた基本的手法を確立した。HPV-16由来の転写調節因子、E2蛋白がE6、E7遺伝子の転写を抑制する新事実を見出した。 5.喉頭癌組織のレクチン組織化学的検索により、高分化癌でPNA、未分化癌でSNAが好染されるなど糖鎖発現と癌の生物学的活性の関連の一端が明らかとなった。 6.バルーンレーザーサーミアの基礎検討が終了し、鼻アレルギーと上顎癌への効果的な臨床応用が可能となった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 大山 勝: "喉頭パピローマ" JOHNS. 8. 475-479 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rautiainen,M.Ohyama,et al.: "Ciliary beat of cultured human respiratory cells studied with differential interference microscope and high speed video system." Acta Otolaryngol.112. 845-851 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rautiainen,M.Ohyama,et al.: "Degeneration of human respiratory cell cillary beat in monolayer cell cultures." European Archiv. Otorhinolaryngol.250. 97-100 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshitsugu,M.Ohyama,et al.: "Effect of exogenous ATP on ciliary beat of ciliated cells studied with difference microscope equipped with high speed video." Acta Otolaryngol.113. 655-659 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hanamura,M.Ohyama,et al.: "Ciliogenesis and mucus synthesis in cultured human respiratory epithelial cells." Annals of Otology,Rhinology & Laryngology. 103. 889-895 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tokushige,M.Ohyama,et al.: "Localization of IL-1β mRNA and cell adhesion molecules in the maxillary sinus mucosa of patients with chronic sinusitis." Laryngoscope. 104. 1245-1250 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohyama, S.Furuta, M.Kono: "Laryngeral Papilloma." JOHNS. 8. 475-479 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rautiainen, M.Ohyama, et al.: "Ciliary beat of cultured human respiratory cells studied with differential interference microscope and high speed video system." Acta Otolaryngol.112. 845-851 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rautiainen, M.Ohyama, et al.: "Degeneration of human respiratory cell ciliary beat in monolayr cell cultures." European Archiv.Otorhinolaryngol. 250. 97-100 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshitsugu, M.Ohyama, et al.: "Effect of exogenous ATP on ciliary beat of ciliated cells studied with difference microscope equipped with high spped video." Acta Otolaryngol.113. 655-659 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hanamure, M.IOhyama, et al.: "Ciliogenesis and mucus synthesis in cultured human respiratory epithelial cells." Annals of Otology, Rhinology & Laryngology. 103. 889-895 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tokushige, M.Ohyama, et al.: "Localization of IL-beta mRNA and cell adhesion molecules in the maxillary sinus mucosa of patients with chronic sinusitis." Laryngoscope. 104. 1245-1250 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sheen-Yie Fang: "Presence of Neuropeptides in Human Nasal Polyps." Acta Otolarungol. 114. 324-328 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Hanmure: "Ciliogenesis and Mucus Synthesis in Cultured Human Respiratory Epithelial Cells." Annals of Otology,Rhinology & Laryngology. 103. 889-895 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Mastuzaki: "Latent Collagenase Production by Cells Derived from Nasal Polyps in Culture." Am.J.Rhinology. 8. 241-246 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大山勝: "炎症論および病理" 化学療法の領域. 11. 17-25 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo Murano: "Distributions of the Calcitonin Gene-related Peptide and Substance P in the Monkey Larynx." Acta Otolaryngol. Suppl.506. 75-79 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Narkus Rautiainen: "Effect of Exogenous ATP and Physical Stimulation on ciliary Function Imparied by Bacterial Endotoxin." Acta Otolaryngol. 114. 337-340 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Markus Rautiainen: "Degeneration of human respiratory cell ciliary beat in monolayer cell cultures." European Archiv.Otorhinolaryngol.250. 97-100 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Yoshitsugu: "Effect of exogenous ATP on ciliary beat of ciliated cells studied with difference microscope equipped with high soeed video." Acta Otolaryngology. 113. 655-659 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo Murano: "Distributions of the Calcitonin Gene-related Peptide and Substance P in the Monkey Larynx." Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl.506. 75-79 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大山 勝: "耳鼻咽喉科からみたかぜ" 臨床と研究. 69. 3781-3786 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno K. Ohyama M. David J.Lim: "Expression of Sialic Acids in the Developing Murine Tubotympanum" Acta Otolaryngol.112. 824-830 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大山 勝,古田 茂,河野 もと子: "喉頭パピローマ" JOHNS. 8. 475-479 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh K. Katahira S. Matsuzaki M. Ohyama M. Fukuda K.: "Retention Fluids of Chronic Sinusitis Induce Neutrophil Adherence to Microvascular Endothelial Cells." Acta Otolaryngol.112. 882-889 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M. Rautiainen,S. Matsune,S.Shima,K. Sakamoto,Y. Hanamure,M. Ohyama: "Ciliary Beat of Cultured Human Respiratory Cells Studied with Differential interference Microscope and High Speed Video System" Acta Otolaryngol.112. 845-851 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大山 勝、松永 信也,内薗 明裕、他: "耳鼻咽喉科領域感染症 2)治療" 化学療法の領域. 9. 41-47 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大山 勝、藤吉 利信、牛飼 雅人: "耳鼻咽喉科・頭頚部外科MOOK、(NO.23)喉頭疾患" 金原出版, 14 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi