研究課題/領域番号 |
04454464
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鈴木 〓俊 新潟大学, 歯学部, 教授 (10013905)
|
研究分担者 |
川瀬 知之 新潟大学, 歯学部, 助教授 (90191999)
折笠 道昭 新潟大学, 歯学部, 助手 (30185681)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
|
キーワード | 1,25-Dihydroxyvitamin D_3 / Colony-stimulating factor / Macrophage,Granulocyte differentiation / 前破骨細胞様ハイブリドーマ / 活性型ビタミンD_3 / M-CSF / GM-CSF / マクロファージ / 顆粒球 |
研究概要 |
細胞融合により得られた前破骨細胞様ハイブリドーマの多くは継代により染色体の脱落が認められ、形質維持に難があることから、融合に用いるマウス骨髄細胞の刺激方法の検討を含めて、活性型ビタミンD_3とCSFによる骨髄細胞の分化誘導機序の解析を実施した。 マウス骨髄細胞を20%馬血清加α-MEMにて6日間培養し、その間3目を境として活性型ビタミンD_3とM-CSFおよびGM-CSFの存在ならびに非存在を組合せ、分化抗原(Mac-1:CD11b,F4/80)の発現、および機能発現(非特異的貪食能、H_2O_2およびIL-1の産生能)を検索した。M-CSFとGM-CSFは単独でMac-1抗原を増加させたが活性型ビタミンD_3単独では効果が認められなかった。しかしながら、活性型ビタミンD_3とM-CSFとの連続的な感作はその作用を促進させ、Mac-1およびF4/80抗原を増加させた。更に、段階的な感作ではM-CSFとGM-CSFに顕著なMac-1抗原の増加をもたらした。機能の発現では、同様に連続および段階的に活性型ビタミンD_3とM-CSFで刺激した結果、非特異的貪食能とH_2O_2産生がそれぞれ単独感作に比較し亢進したがGM-CSFとの組合せでは連続的感作で非特異的貪食能のみを増加させた。また、活性型ビタミンD_3とGM-CSFの連続的な感作はnon-specific esterase陽性細胞を発生させ、飛躍的なIL-1の産生を招来したが、段階的な感作ではchloroacetate esterase陽性細胞を発生させ、そのIL-1産生量はGM-CSF単独感作以下であった。以上の結果は活性型ビタミンD_3はM-CSFならびにGM-CSFによる分化を促進すると共に、GM-CSFによるマクロファージと顆粒球の分化の方向性も制御することを強く示唆するものである。 最近、活性型ビタミンD_3が骨髄細胞のM-CSFレセプター発現を促進することが報告され報告者等の結果とも一致することから、破骨細胞およびマクロファージの分化機構解明に大きな手がかりとなるものと思われる。
|