• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨代謝におけるOsteocalcinの機能に関する実験薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454466
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関長崎大学

研究代表者

俣木 志朗  長崎大学, 歯学部, 助教授 (80157221)

研究分担者 尾崎 美穂  長崎大学, 歯学部, 教務職員 (50191341)
小林 泰浩  長崎大学, 歯学部, 助手 (20264252)
西下 一久  長崎大学, 歯学部, 助手 (20237697)
高木 浩司  長崎大学, 歯学部, 助手 (40244074)
坂井 詠子  長崎大学, 歯学部・歯科薬理学講座, 教務職員 (10176612)
坂井 英昭  長崎大学, 歯学部・歯科薬理学講座, 助手 (40225769)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードラット / オステオカルシン / 完全分子型オステオカルシン / N末端オステオカルシン / 酵素免疫測定法 / カテプシンB / カテプシンL / 骨形成 / 骨吸収 / ピリジノリン / デオキシピリジノリン / osteocalcin / 日周期性 / カルシトニン
研究概要

オステオカルシンはビタミンK依存性の骨組織特異的な蛋白質で、骨芽細胞により分泌される。従来の研究では、オステオカルシンは種々の代謝性骨疾患において骨芽細胞の活性を示す感度の良い特異的な指標とされており、骨リモデリングの活性を反映することが推察されている。しかしながら、変化に富んだ代謝性骨疾患においては、血清中のオステオカルシンのレベルの意義について、いくつかの矛盾する見解が示されている。これは、おそらく循環血液中のオステオカルシン分子の免疫化学的な不均一性によるものと考えられている。本研究では我々はオステオカルシン分子のN末端のアミノ酸配列に着目し、オステオカルシン分子のN末端20残基の合成ペプチドに対するモノクロナール抗体を作製した。このモノクロナール抗体と同分子C末端8残基に対するポリクロナール抗体を用いることによって、我々はラットオステオカルシンに対する分子構造特異的な酵素免疫測定法、すなわち完全分子型ラットオステオカルシン(IOC)測定系とN末端ラットオステオカルシン(NOC)測定系を確立した。本測定系の有効性と測定感度を評価する目的で生理学的なデータを得るため、すでにラットの骨代謝回転に変化を及ぼすことが知られているいくつかの実験系を応用し血清オステオカルシンレベルの変化について検索を行った。加齢の影響を検討した結果、8、15、30、60週齢ラットにおいてIOC、NOCともに加齢とともに減少し、骨代謝回転の加齢的減少をよく反映していた。また骨代謝回転が上昇する低カルシウム食飼育ラットでは、IOC、NOCともに上昇したが、IOCに比べてNOCの方がより鋭敏に変化することが明らかとなった。さらに一過性に骨代謝回転を低減させるカルシトニンの作用についても検討した。その結果カルシトニンの投与後一過性に低下するのはNOCのみであり、IOCには顕著な変化は認められなかった。一方骨吸収の指標として用いられているコラーゲン架橋物質の尿中排泄量との相関性についても検討を行った。その結果、NOCがより高い有意の正の相関を示した。以上の結果から血清中のIOCレベルおよびNOCレベルはそれぞれ骨形成および骨吸収の指標として用いられる可能性が示された。本研究で確立されたラットオステオカルシンの分子構造特異的な酵素免疫測定法により、動物実験に汎用されるラットをもちいた骨代謝に関連する実験において、有用な情報が得られることが期待される。

報告書

(4件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Mataki S.: "Significance of osteocalcin in bone metabolism" Jpn J.Pharmacol.58. 27- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田敏弘: "ラット分離破骨細胞の走化性に及ぼすオステオカルシンの作用に関する研究" Jpn J.Pharmacol.58. 215- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 俣木志朗: "ラット血清中Intact osteocalcin及びN-terminal osteocalcinの意義-region specific immunoassayによる解析-" 日本骨代謝学会雑誌. 10. 220- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国松和司: "歯周炎患者歯肉溝滲出液中の骨基質オステオカルシンについて" 日本歯周病学会誌. 34. 85- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国松和司: "歯周炎患者歯肉溝滲出液中の骨基質オステオカルシンについて第2報-初期治療の前後における量的変化-" 日本歯周病学会誌. 35. 66- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunimatsu,K.: "A cross-sectional study on osteocalcin levels in gingival crevicular fluid from periodontal patients." J. Peroiodontol.64. 865-869 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 俣木志朗: "骨代謝における血清中osteocalcinの変化に関する実験薬理学的研究" 日薬理誌. 101. 32- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 俣木志朗: "低Ca食飼育およびその回復過程におけるラット血清osteocalcinと骨吸収の関連性に関する研究" Jpn.J.Pharmacol.61. 296- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 俣木志朗: "低カルシウム食飼育および回復過程におけるラット血清osteocalcinレベルと尿中コラーゲン架橋物質の関連性について" 日本骨代謝学会誌. 11. 200- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林泰浩: "システインプロティナーゼによるオステオカルシン断片化に関する基礎的研究" 歯科基礎医学会雑誌. 35. 147- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y.: "Comparison of mineralized tissue formation in young and aged rats." Jpn.J.Oral Biol.36. 187-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田光枝: "細胞内アスパラギン酸プロテアーゼのATPによる活性化と安定化" 歯科基礎医学会雑誌. 36. 289-298 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goro Kawasaki: "Induction of Drug Metabolizing Enzymes by Polychlorinated Biphenyl in the Parotid Glandand Relation to Changes in Vitamin A Content and Morphological Changes." Jpn.J.Pharmacol.66. 347-356 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林泰浩: "実験的歯牙移動におけるラットオステオカルシン局所投与の効果に関する基礎的研究" 日薬理誌. 103. 86- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 俣木志朗: "骨吸収時に出現する断片化osteocalcinの分子種同定に関する基礎的研究-Cathepsin Bおよびcathepsin Lによるosteocalcinの断片化-" 日本骨代謝学会雑誌. 12. 221- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林泰浩: "オスタオカルシン断片化に関する基礎的研究-還元型及びアルキル型オステオカルシンによる検討-" 歯科基礎医学会雑誌. 36. 200- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goro Kawasaki: "Ultrastructural and biochemical study on the effect of Polychlorinated Biphenyl on mouse parotid gland cells." Archs.Oral Biol.40. 39-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y.: "Processing of osteocalcin by cysteine proteinases alter the instrinsic calcium binding capacity." Dentistry in Japan. 32. 35-37 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mataki S.: "Pharmacological Application to the Study of the Formation and the Resorption Mechanism of Hard Tissues" Ishiyaku Euro America,133-141 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato Y.and Mataki S: "Pharmacological Application to the Study of the Formation and the Resorption Mechanism of Hard Tissues" Ishiyaku Euro America,57-73 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunimatsu, K., Mataki, S., Tanaka, H., Mine, N., Kiyoki, M., Hosoda, K.Kato, Y.and Kato, I.: "A cross-sectional study on osteocalcin levels in gingival crevicular fluid from periodontal patients." J.Periodontol. 64. 865-869 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mataki S.: "Significance of Osteocalcin in Bone Metabolism. In : Phamacological Application to the Study of the Formation and the Resorption Mechanism of Hard Tissues (ed. by Ogura H.)" Ishiyaku Euro America, Tokyo. 133-141 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato Y.and Mataki S.: "Effect of Drugs on the Disturbance of Calcium Homeostasis. In : Pharmacological Application to the Study of the Formation and the Resorption Mechanism of Hard Tissue (ed. by Ogura H.)" Ishiyaku Euro America, Tokyo. 57-73 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y., Mataki S., Kobayashi K.and Kato Y.: "Comparison of mineralized tissue formation in young and aged rats" Jpn. J.Oral Biol.36. 187-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goro Kawasaki, Shiro Mataki, Kunio Takano.: "Induction of Drug Metabolizing Enzymes by Polychlorinated Biophenyl in the Parotid Gland and Relation to Changes in Vitamin A Content and Morphological Changes." Jpn. J.Pharmacol.66. 347-356 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goro Kawasaki, Shiro Mataki, Akio Mizuno: "Ultrastructural and biochemical study on the effect of Polychlorinated Biphenyl on mouse parotid gland cells." Archs. Oral Biol.40. 39-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y., Sakai H., Kobayashi K., Mataki S., and Kato Y.: "Processing of osteocalcin by cysteine proteinases alter the instrinsic calcium bonding capability." Dentistry in Japan. 32. 35-37 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y.: "Comparison of mineralezed tissue formation in young and aged rats." Jpn.J.Oral Biol.36. 187-193 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kato Y.: "Effect of Drugs on the Disturbance of Calcium Homeostasis" Pharmacological Application to the study of the formation and the Resorption Mechanism of Hard Tissues. 57-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mataki S.: "Significance of Osteocalcin in Bone Metabolism" Pharmacological Application to the study of the formation and the Resorption Mechanism of Hard Tissues. 133-141 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 俣木志朗: "骨吸収時に出現する断片化osteocalcin 分子種同定に関する基礎的研究" 日本骨代謝学会雑誌. 12. 221 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林泰浩: "オステオカルシン断片化に関する基礎的研究" 歯科基礎医学会雑誌. 36. 200 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki G.: "Induction of Drug Metaboliznig Enzymes by Polychlonnated Biphenyl in the Parotid Gland and Relation to Changes in Vit.A Content and Murphological Ch" Jpn.J.Pharmacol.66. 347-356 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kunimatsu: "Across-Sectional Study on Osteocalcin Levels in Gingival Creucular Fluid from Periodontal Patients" Journal of Periodontology. 64. 865-869 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mataki: "Relationship between the serum osteocalcin levels and bone resorption in a calcium depletion-repletion rat model" Jap.J.Pharmacol.66. 296- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 俣木,志朗: "低カルシウム食飼育および回復過程におけるラット血清osteoc alcinレベルと尿中コラーゲン架橋物質排泄の関連性について" 日本骨代謝学会雑誌. 11. 200- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林泰浩: "システィンプロティナーゼによるオステオカルシン断片化に関する基礎的研究" 歯科基礎医学会雑誌. 35 (補). 147- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mataki: "Significance of osteocalcin in bone metabolism" In:Pharmacological approach to the study of the formation and the resorption mechanism of hard tissue. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobayashi: "Comparison of Mineralized Tissues Formation in Young and Aged Rats" Jap.J.Oral Biol. 36 (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro Mataki: "Significance of osteocalcin in bone metabolism" Jap.J.Pharmacol. 58. 27- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 俣木 志朗: "ラット血清中Intact Osteocalcin及びN-terminal Osteocalcinの意義-region specific immunoassayによる解析ー" 日本骨代謝学会雑誌. 10. 220- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro Mataki: "Determination of Osteocalcin in gingival clevicular fluid and the relation to clinical parameters in periodontal disease" The 9th International conference on Periodontal Research Abstract. 85- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 俣木 志朗: "骨代謝における血清中osteocalcinの変化に関する実験薬理学的研究" 日本薬理学会雑誌. 101. 32- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 俣木 志朗: "無アルブミン血症ラット骨組織の機械的特性に関する研究" 歯科基礎医学会雑誌. 34. 141- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi