• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多変量解析による歯周炎ハイリスク患者の診断

研究課題

研究課題/領域番号 04454471
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

三木 靖夫  大阪大学, 歯学部, 助教授 (80165993)

研究分担者 北村 正博  大阪大学, 歯学部, 助手 (10243247)
島袋 善夫  大阪大学, 歯学部, 助手 (50231361)
村上 伸也  大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (70239490)
島内 英俊  大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (70187425)
岡田 宏  大阪大学, 歯学部, 教授 (40038865)
藤本 直樹  大阪大学, 歯学部, 助手 (70238616)
伊藤 博夫  大阪大学, 歯学部, 助手 (40213079)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード歯周炎 / ハイリスク患者 / 多変量解析 / 診断法 / 宿主免疫応答 / 歯周ポケット細菌叢 / 歯肉溝浸出液 / 炎症メディエーター / 歯周ポケット内細菌叢
研究概要

本研究の目的は、臨床的因子、さらに歯周炎の病原因子である歯周ポケット細菌とそれらに対する局所的および全身的な生体応答を多面的に解析することにより歯周炎ハイリスク患者の診断法を確立することである。そのため、メインテナンス期の歯周病患者を被験者として、プロービング深さ(PD)の経時的変化を指標に歯周病ハイリスク患者の検出を行い、その結果、悪化率10%を越えハイリスクと考えられる患者群の存在が明らかにされた。さらに、PD悪化部位およびハイリスク患者群を特徴づける臨床パラメーターの検討を行い、個々の悪化部位と関連の深いパラメーターを明らかにすることはできたが、ハイリスク患者群に特徴的な臨床パラメーターを見いだすことはできなかった。そこで、これらハイリスク患者群において、全身的な免疫応答をTリンパ球機能ならびに体液性免疫応答の面から検討を行うとともに、歯周病巣局所における細菌叢ならびにその病態を歯肉溝浸出液中(GCF)の炎症メディエーターを指標として検討した。その結果、ハイリスク群においては、Tリンパ球機能、すなわち自己リンパ球混合培養反応(AMLR)やTリンパ球の機能マーカーについてローリスク群との間に差は認められなかったが、Actinomyces viscosusに対する血清IgG抗体価の低下が認められた。しかし、ポケット細菌叢の検討ではA.viscosusの検出率に両群間で差は認められなかった。また、ポケット細菌叢中のSpirochetesの存在比率が有意に高いこと、さらにGCF中のIL-1β濃度が有意に高いことが示された。これらの結果は、ハイリスク患者の歯周病巣局所においてSpirochetesの多く存在する活動性病変が形成されるとともに、ある種の歯周病原性細菌に対する特異抗体産生における低応答性が生じている可能性を示唆するもので、本研究により歯周病ハイリスク患者診断法確立のための方向付けを行えたものと考える。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 三木靖夫: "長期経過症例における歯周病ハイリスク患者の検討" 日本歯周病学会会誌. 第35巻. 409-416 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島内英俊: "長期経過症例における歯周外科処置の臨床的評価(第1報)プロービング深さの経時的変化" 日本歯科保存学雑誌. 第36巻. 1196-1203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木靖夫: "長期経過症例におけるDefinitive curettageの臨床的評価-Definitive curettage症例の経過に影響を与える因子-" 日本歯科保存学雑誌. 第36巻. 1441-1448 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島内英俊: "長期経過症例における歯周外科処置の臨床的評価(第2報)歯周外科処置部位の経過に影響を与える因子" 日本歯科保存学雑誌. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎剛徳: "歯周病変の予後に影響を与えるリスクファクターの検討" 日本歯科保存学雑誌. 第37巻(発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島内英俊: "歯周病ハイリスク患者における宿主応答の解析" 日本歯周病学会会誌. 第36巻(発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村正博: "歯周病ハイリスク患者の歯肉縁下プラーク細菌叢および歯肉溝浸出液中の炎症メディエーターの検討" 日本歯周病学会会誌. 第36巻(発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Miki: "Detection and Clicical Assessment of High-risk Groups for Periodontal Disease in a Longitudinal Study" Journal of the Japanese Society of Periodontology. Vol.35. 409-416 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Shimauchi: "Clinical Evaluation of Periodontal Surgery in Long-term Maintained Cases Part1. Longitudinal Changes of Probing Pocket Depth" Japanese Journal of Conservative Dentistry. Vol.36. 1196-1203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Miki: "Clinical Evaluation of Definitive Curetage Relationship betweemn Clinical factors and the Effect of Definitive Curetage in Long-term Maintained Cases" Japanese Journal of Conservative Dentistry. Vol.36. 1441-1448 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Shimauchi: "Clinical Evaluation Periodontal Surgery in Long-term Maintained Cases" Japanese Journal of Conservative Dentistry. Vol.37. (in press) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenori Nozaki: "Clinical Risk Factors for the Recurrenced Periodontal Pocket on Maintenance Phase." Japanese Journal of Conservative Dentistry. Vol.37. (in press) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kitamura: "Subgingival Plaque Bacteria and Inflammatory Mediators in Gingival Crevicular Fluid in High-risk Groups for Periodontal Diseases" Journal of the Japanese Society of Periodontology. Vol.36. (in press) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Shimauchi: "Host Immune Responses in High-risk Groups for Periodontal Disease" Journal of the Japanese Society of Periodontology. Vol.36. (in press) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木靖夫: "長期経過症例における歯周病ハイリスク患者の検討" 日本歯周病学会会誌. 第35巻. 409-416 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島内英俊: "長期経過症例における歯周外科処置の臨床的評価(第1報)ブロービング深さの経時的変化" 日本歯科保存学雑誌. 第36巻. 1196-1203 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三木靖夫: "長期経過症例におけるDefinitive curettageの臨床的評価-Definitive curettage症例の経過に影響を与える因子-" 日本歯科保存学雑誌. 第36巻. 1441-1448 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島内英俊: "長期経過症例における歯周外科処置の臨床的評価-(第2報)歯周外科処置部位の経過に影響を与える因子" 日本歯科保存学雑誌. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎剛徳: "歯周病変の予後に影響を与えるリスクファクターの検討" 日本歯科保存学雑誌. 第37巻(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島内英俊: "歯周病ハイリスク患者における宿主応答の解析" 日本歯周病学会会誌. 第36巻(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北村正博: "歯周病ハイリスク患者の歯肉縁下プラーク細菌叢および歯肉溝浸出液中の炎症メディエーターの検討" 日本歯周病学会会誌. 第36巻(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 靖夫: "長期経過症例におけるハイリスク患者の検討" 日本歯周病学会会誌.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi