• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔領域腫瘍の臨床的悪性度決定並びに治療法選択のための細胞組織培養学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454508
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関大分医科大学

研究代表者

清水 正嗣  大分医科大学, 医学部, 教授 (90013846)

研究分担者 木村 光孝  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70047801)
河野 憲司  大分医科大学, 医学部, 助手 (50214664)
松島 凛太郎 (松島 りん太郎)  大分医科大学, 医学部, 講師 (10209546)
水城 春美  大分医科大学, 医学部, 講師 (40145397)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード口腔領域腫瘍 / 口腔癌 / 臨床的悪性度 / 治療法選択 / 増殖能 / 浸潤能 / 抗癌剤感受性
研究概要

口腔腫瘍,とくに悪性腫瘍の治療にあたっては外科手術,放射線照射,化学療法,あるいはこれらの組み合わせが,組織型,腫瘍の部位,転移の有無など様々な要素をもとに選択される。本研究では,培養系で口腔腫瘍細胞の性状を把握し,これをもとに悪性度を評価し,さらに治療法選択の基準を確立することを目的とした。
実験には舌扁平上皮癌(53歳女性)と歯肉扁平上皮癌(75歳男性)の原発巣から樹立した2種類の細胞系(それぞれMOK-101,MOK-201と命名)を用いた。原発腫瘍はいずれも低分化型,2型浸潤様式(山本-小浜分類),Annerothのmalignancy point(1983)はそれぞれ17点,16点であり,類似の組織学的特徴を呈した。まず液体培養法にてMOK-101,MOK-201の倍加時間は21.0時間,29.1時間,飽和時間は3.01×10^5個/cm^2,6.67×10^4個/cm^2と,MOK-101の方が増殖速度が大きく,また活発に増殖したが,腫瘍幹細胞を検出していると言われる軟寒天内培養法でのコロニー形成率は0.008%,0.23%と,逆にMOK-201が高率であった。またコラーゲンゲル培養法によるin vitro浸潤モデルではMOK-101はMOK-201よりも高頻度にゲル内へ侵入した。さらに両細胞系をヌードマウス(BALB/c,nu/nu,雄,6週齢)の背部皮下と舌筋層に移植し,造腫瘍性および組織所見を観察したところ,MOK-101は背部皮下,舌筋層いずれの部位でも腫瘍を形成したが,MOK-201は舌筋層では腫瘍を形成したものの背部皮下では形成しなかった。組織学的にはコラーゲンゲル培養法で高頻度にゲル内侵入を示したMOK-101はexpansiveな増殖を呈したのに対して,ゲル内侵入が低頻度であったMOK-201はinvasiveな増殖を示した。以上の如く,両樹立細胞系は原発巣の組織像が類似していたが,培養およびヌードマウス移植実験では様々な違いがみられた。この結果は人体材料の組織学的検索では把握できない生物学的特性を,培養法により捉えることができることを示唆するものと考えられるが,今回の培養結果の解釈には更に検討が必要である。
さらに両細胞系を用いて制癌剤感受性試験をコロニー形成抑制法とsuccinic dehydrogenase inhibition test(SDI法)で行ったところ,前者では判定が容易でなく,結果にばらつきが大きかったが,後者では客観性,再現性に優れていた。

報告書

(4件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 清水正嗣: "VI疾患からみた抗腫瘍剤の選択 口腔扁平上皮癌" 臨床成人病. 24. 1953-1957 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水正嗣: "1.Nd-YAGレーザー STL-Japan CL50" 歯科展望 別冊 歯科用レーザーの臨床. 139-146 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤繁孝: "超高齢口腔癌患者の治療法改善に関する研究" 日本口腔腫瘍学会誌. 6. 86-94 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水城春美: "レーザー外科および放射線照射により治癒した上顎悪性黒色腫" 日本レーザー歯学会誌. 5. 23-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji KAWANO: "Ameloblastic Fibro-odontoma of the Mandible" Asian J. Oral Maxillofac. Surg.6. 1-3 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野憲司: "唾液腺腫瘍 腺様嚢胞癌" 歯科ジャーナル. 41. 55-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水正嗣: "臨床口腔診断学 口腔外科 腫瘍性疾患" 国際医書出版, 9 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu Masatsugu: "VI Selection of anticancer agents, VI-2 Oral squamous cell carcinomas19GC01 : Rinsho Seijinbyo" vol.24 (Japanese). 1953-1957 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu Masatsugu: "SLT-Japan CL50, 1. Nd : YAG laser" Dental Outlook. Suppl. (Japanese). 139-146 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa Shigetaka, Shimizu Masatsugu et al.: "Studies on improvement of therapeutic value for oral patients of highly advanced aged" Journal of Japan Society of Oral Tumors. vol.6(Japanese). 86-94 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuki Harumi, Kawano Kenji and Shimizu Masatsugu: "Malignant melanoma treated by lasr surgery and radiation ; A case report" Journal of Japan Sciety of Laser Dentisry. vol.5 (Japanese). 23-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano Kenji, Diampasi Matoko et al.: "Ameloblastic Fibro-odontoma of the Mandible : Report of a case" Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. vol. 6. 1-3 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu Masatsugu: "Chapter 9 Oral Surgery, 6 Neoplastic Diseases, Rinshou-Koukuu-Shindangaku, Kokusai-isho-shuppan" (Japanese). 481-489 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano Kenji: "Adenoid cystic carcinoma" The Journal of Dental Medicine. vol. 41(Japanese). 55-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano Kenji, Kaku Yoshihisa et al.: "Imunihistochemical distribution of tenascin in oral squamous cell carcinomas : its relation of proliferative activity of tumor cell" Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. vol.8( in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaku Yoshihisa, Kawano Kenji and Shimizu Masatsugu: "Imunoreactive tenascinand fibronectin in oral squamous cell carcinomas : Distribution changes after preperative therapy" Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. vol.8 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水正嗣: "VT疾患からみた抗腫瘍剤の選択 口腔扁平上皮癌" 臨床成人病. 24. 1953-1957 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清水正嗣: "I Nd-YAGレーザー STL-Japan CL50" 歯科展望 別冊歯科用レーザーの臨床. 139-146 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤繁孝: "超高齢口腔癌患者の治療法改善に関する研究" 日本口腔腫瘍学会誌. 6. 86-94 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 水城春美: "レーザー外科および放射線照射により治療した上顎悪性黒色腫" 日本レーザー歯学会誌. 5. 23-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji KAWANO: "Ameloblastic Fibro-odortoma of the Mandible" Asian J.Oral Maxillofac.Surg.6. 1-3 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 河野憲司: "唾液腺腫瘍 腺様嚢胞癌" 歯科ジャーナル. 41. 55-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清水正嗣: "臨床口腔診断学 口腔外科腫瘍性疾患" 国際医書出版, 9 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 正嗣: "病期・組織型からみた治療の選択-口腔癌-" 癌治療・今日と明日. 15. 27-32 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 正嗣: "エナメル上皮(線維)肉腫" 歯科ジャーナル. 37. 691-698 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 正嗣: "新しい制吐剤(5-HT_3受容体拮抗剤)グラニセトロン(カイトリル)の口腔癌化学療法における臨床経験" 歯科ジャーナル. 38. 158-170 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 水城 春美: "下顎骨切除後の健康部・骨質による再建" 歯科ジャーナル. 37. 900-901 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河野,憲司: "放射線照射主体の治療を行なった歯肉進展癌の2症例" 大分県放射線腫瘍学研究会誌. 1. 14-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 福山 義邦: "口部咽頭癌の外科的療法、肝癌に肝動脈塞栓術を行った同時性重複癌の1例" 日本口腔外科学会雑誌. 39. 47-49 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 正嗣: "歯科専門領域への手引(分担者)" クインテッセンス, 95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石部 幸二: "口腔癌に対するUFT・プラチナ誘導体併用療法にて著効を得た2症例" 日本口腔腫瘍学会誌. 4. 56-62 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 祥樹: "多発性白板症と診断2年後、下顎歯肉と舌に異所性多発口腔扁平上皮癌を発症した1例" 日本口腔腫瘍学会誌. 4. 37-43 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 祥樹: "口底、軟口蓋同時性多発扁平上皮癌の1例" 日本口腔外科学会誌. 38. 1218-1219 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 増田 裕之: "下顎に転移した乳腺悪性葉状嚢胞内腫の1例" 日本口腔外科学会誌. 38. 1580-1581 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 憲司: "歯槽骨浸潤を示した周辺性エナメル上皮腫の1例" 日本口腔腫瘍学会誌. 4. 88-92 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 正嗣 斎藤 毅,泉 廣次,腰原 好,編: "第14章リンパ節 歯科診療の実際〔III〕審美" 医歯薬出版株式会社, 18 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi