研究課題/領域番号 |
04454518
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児・社会系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
祖父江 鎮雄 大阪大学, 歯学部, 教授 (60029973)
|
研究分担者 |
木下 昭弘 大阪大学, 歯学部, 助手 (50234315)
楽木 正実 大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (60191681)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | リン酸カルシウム / リン酸四カルシウム / 培養細胞 / 分化 / アルカリホスファターゼ / 覆髓剤 / 歯髓細胞 / 象牙芽細胞 |
研究概要 |
リン酸四カルシウム-クエン酸セメント(4CPC)、その主たる構成成分であるリン酸四カルシウム(4CP)、ハイドロキシアパタイト(HAP)あるいはα-リン酸三カルシウム(α-TCP)およびβ-リン酸三カルシウム(β-TCP)をイヌ歯髄細胞あるいは骨芽細胞様細胞株であるラット骨肉腫由来細胞株ROS17/2.8細胞およびマウス頭蓋冠由来細胞株MC3T3E-1と共に培養し、そのアルカリホスファターゼ(ALPase)活性、DNA合成およびタンパク合成におよぼす影響について検討した。 それらの結果、イヌ歯髄細胞において4CPC群、4CP群およびHAP群ともにALPase活性およびタンパク合成は細胞のみを培養した対照群より有意に高い値を示し、DNA合成は有意に低い値を示した。特に、10日間培養した場合、4CP群のALPase活性は対照群の9.4倍に、4CPCは4.6倍に、HAP群は4.5倍に達した。 また、4CP、HAP、α-TCPおよびβ-TCPとともにROS17/2.8細胞あるいはMC3T3E-1を培養すると、いずれの細胞においても4CP群は、他のHAP群、α-TCP群およびβ-TCP群にくらべALPase活性が高く、タンパク質およびDNA量が高い値を示した。 以上の結果から、本実験系は、各種リン酸カルシウムのin vitro実験系として、非常に有用な実験系であることがわかった。 また、4CP、4CPCおよびHAPには象牙芽細胞および骨芽細胞の分化を促す作用があり、その作用は4CPにおいて最も強く認められた。
|