• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性慢性合併症の発症とヒトアルドース還元酵素の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454552
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関筑波大学

研究代表者

山下 亀次郎  筑波大学, 臨床医学系・内科, 教授 (80015982)

研究分担者 小海 康夫  国立小児病院小児医療研究センター, 室長
松島 照彦  筑波大学, 臨床医学系・内科, 講師 (60199792)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード糖尿病 / 糖尿病性合併症 / アルドース還元酵素 / ソルビトール / ミオイノシトール / 高血糖 / 血小板由来成長因子 / イコサペント酸 / Na^+,K^+-ATPase / 高浸透圧 / トランスジェニックマウス / 分子生物学 / 蛋白精製 / バキュロウィルス / 部位特異的変異誘発法 / 蛋白工学
研究概要

糖尿病性慢性合併症の予防と治療は極めて重要な課題であり,本研究でその発症機序におけるポリオール経路の意義,特にヒトアルドース還元酵素の分子機構とその関連におけるミオイノシトール代謝,培養血管内皮細胞における高血糖による遺伝子レベルの変異を中心に検討した。
1.ヒトアルドース還元酵素(AR)と近縁酵素とのアミノ酸配列との相同性から推測される基質結合部位,触媒部位の中心的役割を担うアミノ酸を他のアミノ酸に置換した。変異の導入はmutagenic oligonucleotide methodにより行った。作成した変異遺伝子の塩基配列を確認し,バキュロウィルス-昆虫細胞系を用いて変異ARを発現させ精製した後,酵素活性,基質,阻害剤に対する親和性の変化を検討した。その結果,Lys-263が基質や阻害剤との結合に重要な役割を果たすアミノ酸残基であることが示された。
2.ヒトARcDNAを導入したトランスジェニックマウスの解析を行ない,腎や肝などの多くの臓器にヒトARmRNAと蛋白の発現を認めた。病理組織学的には6週齢の腎血管に血栓形成,糸球体にcapsular drop様の変化を認めた。従って,糖尿病性合併症の標的臓器はAR活性の亢進によって障害を受けやすいことが示唆された。
3.糖尿病性血管障害の発症機序の1つして,高血糖あるいはその代謝物質(ソルビトールなど)による機序が考えられる。培養ヒト血管内皮細胞を用いて検討した結果,高グルコース濃度下において血小板由来成長因子(PDGF)産生能はmRNAレベル,蛋白合成レベルともに有意に亢進した。また,イコサペント酸はこのPDGF産生を抑制した。
4.以上より,ヒトARの性状と糖尿病性合併症発現におけるその意義の一面を明らかにし,更に高血糖による遺伝子レベルでの変異の知見を得た。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Takashi Yamaoka: "Site-directed mutagenesis of His-42,His-188 and Lys-263 of human aldose reductase" Biochem Biophys Res Commun. 183. 327-333 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Mizutani: "High glucose and hyperosmolarity increase pdgf mRNA levels in cultured human vaswlar endotherial cells" Biochem Biophys Res Commun. 187. 664-669 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukichi Okuda: "Eicosapen taenoic acid prevents the inhibition of myo-inositol up take induced by high glucose concentration incultured human endotherial cells." Horm.Matab.Res.25. 127-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukichi Okuda: "Eicosapen taenoic acid enhances myo-inositol up take in cultured human aortic smccth muscle cells" Life Sciences. 55. 1-4 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡 孝: "ヒトアルドース還元酵素cDNAを導入したトランジエニックマウスの解析" 糖尿病. 37(SUPP L1). 387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kawakami: "Gene the rapy for diabetes with regulated proinsulin production by glucocor ticoid" Cancer Research. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, T.et al.: "Site-directed mutagenesis of His-42, His-188 and Lys-263 of human aldose reductase." Biochem Biophy Res Commun. 183 (1). 327-33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, M.et al.: "High glucose and hyperosmolarity increase PDGF mRNA levels in cultured human vascular endotherial cells." Biochem Biophys Res Commun. 187 (2). 664-669 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda, Y.et al.: "Eicosapentaenoic acid prevents the inhibition of myo-inositol uptake induced by high glucose concentration in cultured human endotherial cells." Horm Metab Res. 25 (2). 127-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, T.et al.: "Studies on the transgenic mice expressing human aldose reductase.(in Japanese)" J Japanese Diabetes Association. 37 (Suppl.1). 387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda, Y.et al.: "Eicosapentaenoic acid enhances myo-inositol uptake in cultured human aortic smooth muscle cells." Life Science. 55 (1). 1-4 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, Y.et al.: "Gene therapy for diabetes with regulated proinsulin production by glucocorticoid" Cancer Research. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukichi Okuda: "Eicosapentaenoic acid enhances myo-inositol uptakein cultured human aortic smooth muscle cells" Life Sciences. 55. 1-4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山岡 孝: "ヒトアルドース還元酵素CDNAを導入したトランスジェニックマウスの解析" 糖尿病. 37(Suppl.1). 387 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Kawakami: "Gene therapy for diabetes with regulated proinsulin broduction by gluccoorticoid" Cancer Research. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] (Ayako)A,Oda: "Inactivation of Cu,Zn-Superoxide Dismutase by In Vitro Glycosylation and in Erythrocytes of Diabetic Patients" Hormone and Metabolic Research. 26. 1-4 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] MasaKazu Mizutani: "High glucose and hyperosmolarity increase plateletderived growth factor mRNA levels in cultured human vascular endothelial cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.187. 664-669 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi