• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎臓に存在する新しい平滑筋作動性ペプチドの単離,構造決定とその生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454566
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関国立循環器病センター (1993)
宮崎医科大学 (1992)

研究代表者

寒川 賢治  国立循環器病センター研究所, 生化学部, 部長 (00112417)

研究分担者 北村 和雄  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (50204912)
中里 雅光  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (10180267)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード平滑筋作動性ペプチド / 腎臓 / 単球由来白血病細胞(THP-1) / ヒトCNP-29 / ヒト褐色細胞腫 / ラット血小板cAMP / アドレノメデュリン / 降圧ペプチド / ラット血小板 / cAMP / cDNAクローニング / pro AM-N20 / 降圧活性ペプチド / ブタ腎臓 / ヒト単球由来白血病細胞 / THP-1 / フォルボールエステル(TPA) / C-型ナトリウム利尿ペプチド / CNP-29 / 血管平滑筋増殖抑制作用
研究概要

本研究において進めている腎における新しい平滑筋作動性ペプチドについては、これまでの検索によりSP-IIおよびSP-III画分に、分子量の異なる3種類の新しい活性ピーク(MW.8,000,6,000,4,000)が検出でき、現在ブタ腎臓10kgを出発材料として単離,精製を行っている。これらの活性ピークはイオン交換クロマトグラフィー,逆相HPLCにおいても、腎臓に存在する既知の平滑筋作動性ペプチドであるアンジオテンシン,CGRPとは明らかに異なる位置に溶出されることから、これまで未知の新しい生理活性ペプチドであることが確認された。MW.6,000の活性ピークは酸性において不安定であるため、現在安定な条件下での精製を検討している。
一方、ヒト由来培養細胞の産生する平滑筋作動性ペプチドの研究において、フォルボールエステル(TPA)で刺激したヒト単球由来白血病細胞(THP-1)より強力なヒヨコ直腸弛緩活性を示すペプチドを単離し、このペプチドがヒトCNP-29であることを明らかにした。CNPはこれまで中枢神経系にのみ局在する神経ペプチドと考えられていたが、今回の同定により、血管平滑筋の増殖抑制等の末梢での新しい機能が期待できるものと考えられる。
さらに本研究では、血小板中のcAMPを指標としたin vitroのアッセイ系を用いて循環調節に関与する未知の生理活性ペプチドの系統的検索を行った。その結果、ヒト褐色細胞腫組織より血小板cAMPを増加させる新しいペプチドを発見し、これを“adrenomedullin(アドレノメデュリン)"(AM)と命名した。AMは52個のアミノ酸よりなり、分子内に一個のジズルフィド結合とC末端アミド構造を有するペプチドで、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)とアミノ酸配列上一部ホモロジーが認められるが、全く新しいペプチドである。AMは、ラットに経静脈投与した時、強力で長時間持続する降圧活性を示し、また血中にもかなりの濃度存在することより新しい循環調節ホルモンと考えられる。また、cDNA解析によるAM前駆体構造解析の結果、AM前駆体タンパク質のN末端部にC末端アミド構造を持つ20残基の新たな生理活性ペプチド候補の存在することを見出し、このペプチドを“proadrenomedullin N20"(proAM-N20)と名付けた。AM前駆体mRNA発現は、主に副腎,肺,心臓,腎臓に見られその生理的役割が注目される。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Y.Ishizuka,et al.: "Isolation and identification of C-type natriuretic peptide in human monocytic cell line,THP-1." Biochem.Biophys.Res.Commun.189. 697-704 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Suzuki,et al.: "Evidence for C-type natriuretic peptide production in the rat kidney." Biochem.Biophys.Res.Commun.192. 532-538 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura,et al.: "Adrenomedullin:A novel hypotensive peptide isolated from human pheochromocytoma." Biochem.Biophys.Res.Commun.192. 553-560 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura,et al.: "Cloning and characterization of cDNA encoding a precursor for human adrenomedullin." Biochem.Biophys.Res.Commun.194. 720-725 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sakata,et al.: "Molecular cloning and biological activities of rat adrenomedullin,a hypotensive peptide." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 921-927 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishiyama,et al.: "Hemodynamic effects of a novel hypotensive peptide,human adrenomedullin,in rats." Eur.J.Pharmacol.241. 271-273 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中千賀子,西塚泰美編(分担)寒川賢治他: "生体における情報伝達(分担)ナトリウム利尿ペプチドファミリー" 南江堂 分担11ページ, 322 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井村裕夫ら編(分担)寒川賢治他: "最新内科学大系17.内分泌疾患6.膵・消化管内分泌(分担)ニューロメジン" 中山書店 分担9ページ, 390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohyama, K.Miyamoto, Y.Saito, N.Minamino, K.Kangawa and H.Matsuo: "Cloning and characterization of two forms of C-type natriuretic peptide receptor in rat brain." Biochem.Biophys.Res.Commun.183. 743-749 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furuya, Y.Tawaragi, Y.Minamitake, Y.Kitajima, K.Fuchimura, S.Tanaka, N.Minamino, K.Kangawa and H.Matsuo: "Structural requirements of C-type natriuretic peptide for elevation of cyclic GMP in cultured vascular smooth muscle cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.183. 964-969 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura, K.Kangawa, M.Kawamoto, Y.Ichiki, H.Matsuo and T.Eto: "Isolation and characterization of peptides which act on rat platelets, from a pheochromocytoma." Biochem.Biophys.Res.Commun.185. 134-141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tateyama, J.Hino, N.Minamino, K.kangawa, T.Minamino, K.Sakai, T.Ogihara and H.Matsuo: "Concentrations and molecular forms of human brain natriuretic peptide in plasma." Biochem.Biophys.Res.Commun.185. 760-767 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morita, M.Hagiike, T.Horiba, K.Miyake, H.Ohyama, H.Yamanouchi, H.Hosomi, K.Kangawa, N.Minamino and H.Matsuo: "Effects of brain natriuretic peptide and C-type natriuretic peptide infusion on urine flow and jejunal absorption in anesthetized dogs." Jpn.J.Physiol.42. 349-353 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiomi, M.Nakazato, M.Miyazato, K.Kangawa, H.Matsuo and S.Matsukura: "Establishment of hypersensitive radioimmunoassay for islet amyloid polypeptide using antiserum specific for its N-terminal region." Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1065-1073 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ichiki, K.Kitamura, K.Kangawa, M.Kawamoto, H.Matsuo and T.Eto: "Organ distribution and characterization of porcine peptides(VIP, CGRP and PHI)that increase cAMP in rat platelets." Biochem.Biophys.Res.Commun.187. 1587-1593 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishizaka, K.kangawa, N.Minamino, K.Ishii, S.Takano, T.Eto and H.Matsuo: "Isolation and identification of C-type natriuretic peptide in human monocytic cell line, THP-1." Biochem.Biophys.Res.Commun.189. 697-704 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohyama, K.Miyamoto, Y.Morishita, Y.Matsuda, Y.Saito, N.Minamino, K.Kangawa and H.Matsuo: "Stable expression of natriuretic peptide receptors : Effects of HS-142-1, a non-peptide ANP antagonist." Biochem.Biophys.Res.Commun.189. 336-342 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Suzuki, Y.Hirata, O.Kohmoto, T.Sugimoto, H.Hayakawa, H.Matsuoka, T.Sugimoto, M.Kojima, K.Kangawa, N.Minamino and H.Matsuo: "Cellular Mechanisms for synthesis and secretion of atrial natriuretic peptide and brain natriuretic peptide in cultured rat atrial cells." Circulation Res.71. 1039-1048 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirata, E.Suzuki, H.Hayakawa, H.Matsuoka, T.Sugimoto, M.Kojima, K.Kangawa and H.Matsuo: "Role of endogenous ANP in sodium excretion in rats with experimental pulmonary hypertension." Am.J.Physiol.262. H1684-H1689 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, T.Kawahara, H.Shimoi, K.Suzuki, K.Kangawa, H.Matsuo and Y.Nishikawa : in "Frontiers and new horizons in amino acid research" (Ed.K.Takai).: "Primary structure of peptidyl hydroxyglycine N-Clyase, the second enzyme responsible for C-teminal amidation in Xenopus Laevis skin." Elsevier Publishers, Amsterdam. 499-503 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyazato.M.Nakazato, K.Shiomi, J.Aburaya, K.Kangawa, H.Matsuo and S.Matsukura: "Molecular forms of islet amyloid polypeptide(IAPP/amylin)in four mammals." Diabetes.15. 31-36 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mitsukawa, J.Takemura, M.Nakazato, J.Asai, K.Kangawa, H.Matsuo and S.Matsukura: "Effects of aging on plasma islet amyloid polypeptide basal level and response to oral glucose load." Diabetes.15. 131-134 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishikawa, Y.Ihara, M.Hatakeyamam, K.Kangawa, and N.Taniguchi: "Purification, cDNA cloning, and expression of UDP-N-acetylglucosamine/beta-D-mannoside beta-1, 4N-acetylglucosaminyltransferase III from rat kidney." J.Biol.Chem.267. 18199-18204 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kojima, K.Kangawa, N.Minamino, K.Miyamoto, and H.Matsuo : in "Peptide Chemistry 1992"(Ed.N.Yanaihara).: "Identification of a second C-type natriuretic peptide in frog (Rana catesbeiana)." ESCOM,Liden. 597-601 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Suzuki, Y.Hirata, H.Hayakawa, M.Omata, M.Kojima, K.Kangawa, N.Minamino, and H.Matsuo: "Evidence for C-type nautriuretic peptide production in the rat kidney." Biochem.Biophys.Res.Commun.192. 532-538 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura, K.Kangawa, M.Kawamoto, Y.Ichiki, S.Nakamura, H.Matsuo, and T.Eto: "Adrenomedullin : A novel hypotensive peptide isolated from human pheochromocytoma." Biochem.Biophys.Res.Commun.192. 553-560 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furuya, K.Aisaka, T.Miyazaki, N.Honbou, K.Kawashima, T.Ohno, S.Tanaka, N.Minamino, K.Kangawa, and H.Matsuo: "C-type natriuretic peptide inhibits intimal thickening after vascular injury." Biochem.Biophys.Res.Commun.193. 248-253 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura, J.Sakata, K.Kangawa, M.Kojima, H.Matsuo, and T.Eto: "Cloning and characterization of cDNA encoding a precursor for human adrenomedullin." Biochem.Biophys.Res.Commun.194. 720-725 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kangawa, H.Kozawa, J.Hino, N.Minamino, and H.Matsuo: "Four novel tachykinins in frog(Rana catesbeiana)brain and intestine." Regul.Pept.46. 81-88 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Gu, A.Nishikawa, N.Tsuruoka, M.Ohno, N.Yamaguchi, K.Kangawa, and N.Taniguchi: "Purification and Characterization of UDP-N-Acetylglucosamine : alph-6-D-Mannoside beta 1-6N-Acetylglucosaminyltransferase(N-acetylglucosaminyl-transferase V) from Human Lung Cancer Cell Line." J.Biochem.113. 614-619 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohyama, K.Miyamoto, Y.Morishita, Y.Matsuda, M.Kojima, N.Mimamino, K.Kangawa, and H.Matsuo: "HS-142-1, A novel antagonist for natriuretic peptides, has no effect on the third member of membrane bound guanylate cyclases(GC-C)in T84 cells." Life Sci.52. 153-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sakata, T.Shimokubo, K.Kitamura, S.Nakamura, K.Kangawa, H.Matsuo, and T.Eto: "Molecular cloning and biological activities of rat adrenomedullin, a hypotensive peptide." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 921-927 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nuki, H.Kawasaki, K.Kitamura, M.Takenaga, K.Kangawa, T.Eto, and A.Wada: "Vasodilator effect of adrenomedullin and calcitonin gene-related peptide receptors in rat mesenteric vascular beds." Biochem.Biophys.Res.Commun.196. 245-251 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Minamino, M.Aburaya, M.Kojima, K.Miyamoto, K.Kangawa, and H.Matsuo: "Distribution of C-type natriuretic peptide and its messenger RNA in rat central nervous system and peripheral tissue." Biochem.Biophys.Res.Commun.197. 326-335 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiomi, M.Nakazato, T.Ihi, K.Kangawa, H.Matsuo, and S.Matsukura: "Establishment of radioimmunoassay for human neutrophil peptides and their increases in plasma and neutrophil in infection." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 1336-1344 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yokota, Y.Yamamoto, K.Kitamura, K.Kangawa, N.Minamino, H.Matsuo, and T.Eto: "Alterations in circulating and cardiac tissue concentrations of brain natriuretic peptide in spontaneously hypertensive rats." Cardiovascular Research. 27. 1312-1315 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishiyama, K.Kitamura, Y.Ichiki, S.Nakamura, O.Kida, K.Kangawa, and T.Eto: "Hemodynamic effects of a novel hypotensive peptide, human adrenomedullin, in rats." Eur.J.Pharmacol.241. 271-273 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ichiki, K.Kitamura, K.Kangawa, M.Kawamoto, H.Matsuo, and T.Eto: "Distribution and characterization of immunoreactive adrenomedullin in human tissue and plasma" FEBS Lett.338. 6-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyazato, M.Nakazato, K.Shiomi, K.Kangawa, H.Matsuo, and S.Matsukura: "Isolation and sequence determination of two N-terminal fragments of islet amyloid polypeptide in rat pancreas." Regul.Pept.49. 203-210 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura, K.Kangawa, M.Kojima, Y.Ichiki, H.Matsuo, and T.Eto: "Complete amino acid sequence of porcine adrenomedullin and cloning of cDNA encoding its precursor." FEBS Lett.338. 306-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura, Y.Ichiki, M.Tanaka, M.Kawamoto, J.Emura, S.Sakakibara, K.Kangawa, H.Matsuo, and T.Eto: "Immunoreactive adrenomedullin in human plasma." FEBS Lett.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohyama,et al.: "HS-142-1,A novel antagonist for natriuretic petides,has no effect on the third member of membrance bound quanylate cyclases(GC-C)in T84 cells." Life Sci.52. 153-157 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Furuya,et al.: "C-type natriuretic peptide inhabits intimal thickening after vascular injury." Biochem.Biophys.Res.Commun.193. 248-253 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitamura,et al.: "Cloning and characterization of cDNA encoding a precursor for human adrenomedullin." Biochem.Biophys.Res.Commun.194. 720-725 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sakata,et al.: "Molecular cloning and biological activities of rat adrenomedullin,a hypotensive peptide." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 921-927 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishiyama,et al.: "Hemodynamic effects of a novel hypotensive peptide,human adrenomedullin,in rats." Eur.J.Pharmacol.241. 271-273 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Minamino,et al.: "Distribution of C-type natriuretic peptide and its messenger RNA in rat central nervous system and peripheral tissue." Biochem.Biophys.Res.Commun.197. 326-335 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 井村裕天ら編(分担)寒川賢治他: "最新内科学大系17 内分泌疾患6 膵・消化管内分泌" 中山書店, 390(9) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishizaka,et al.: "Isolation and identification of C-type natriuretic peptide in human monocytic cell line,THP-1." Biochem.Biophys.Res.Commun.189. 697-704 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitamura,et al.: "Isolation and characterization of peptides which act on rat platelets,from a pheochromocytoma." Biochem.Biophys.Res.Commun.185. 134-141 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ichiki,et al.: "Ogan distribution and characterization of porcine peptides(VIP,CGRP and PHI)that increase cAMP in rat platelets." Biochem.Biophys.Res.Commun.187. 1587-1593 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyazato,et al.: "Molecular forms of islet amyloid polypeptide (IAPP/amylin) in four mammals." Diabetes. 15. 31-36 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shiomi,et al.: "Establishment of hypersensitive radioimmunoassay for islet amyloide polypeptide using antiserum specific for its N-terminal region." Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1065-1073 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Furuya,et al.: "Structural requirements of C-type natriuretic peptide for elevation of cyclic GMP in cultured vascular smooth muscle cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.183. 964-969 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 永井 良三,平井 久丸編 (分担)寒川 賢治 他: "血管の分子生物学 (分担)ナトリウム利尿ペプチドファミリー(ANP・BNP・CNP)ーその生化学ー" 中外医学社, 166 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎 義雄編 (分担)児島 将康,寒川 賢治 他: "循環調節ペプチドと関連疾患 (分担)ナトリウム利尿ペプチドファミリー(ANP・BNP・CNP)の構造と発現" 羊土社, 167 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi