• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトのサイトカインのレセプターの研究:GM-CSFおよびG-CSFを中心として

研究課題

研究課題/領域番号 04454572
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関九州大学

研究代表者

仁保 喜之  九州大学, 医学部, 教授 (60091287)

研究分担者 岩崎 浩巳  九州大学, 医学部, 医員
久保田 晃  九州大学, 医学部, 医員
池松 渉  九州大学, 医学部, 医員
下田 和哉  九州大学, 医学部, 医員
岡村 精一  九州大学, 医学部, 講師 (20136435)
大野 裕樹  九州大学, 医学部, 医員
原田 直樹  九州大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードG-CSF レセプター / 血小板 / フローサイトメトリー / c-kit / HEL / Jak1 / Jak2 / Syk / G-CSFレセプター / CD34陽性細胞 / 白血病 / GM-CSF / G-CSF / レセプター / モノクローナル抗体 / 刺激伝達 / JAK2 / 燐酸化 / RT-PCR / ノーザン法
研究概要

ヒトの造血に影響を与えるサイトカインのレセプターに以下の3点を明かにすることを目的とした.レセプターの正確な分布状態の同定.2.サイトカインよるレセプターのmRNAおよび蛋白発現レベルの調節状況とリガンド反応性.3.CSFレセプター後の増殖能や分化能と関連する刺激伝達物質の同定.これらの初期の目的は研究期間中に達成できたと考えられる.
G-CSFやエリスロポエチン(Epo)を蛍光標識したリガンド結合能として検索するフローサイトメトリーによるレセプターの解析法を開発した.一部のものではラジオレセプターアッセイ法による解析と比較し、その正確さを確認した.また,GM-CSFレセプターα鎖(GM-CSFR)に対するモノクローナル抗体を作成した.さらに,GM-CSFRおよびG-CSFレセプター(G-CSFR)に対するポリクローナル抗体も作成した.これらを用いて,フローサイトメトリーでG-CSFR,GM-CSFR,Epo-Rそしてstem cell factorのレセプターであるc-kitの発現を検索した.
正常および白血病や骨髄異形成症候群などで各々のレセプターの発現状態を明らかにした.さらに,血小板にG-CSFRが存在して機能を有していることを証明した.このことは血小板やその前駆細胞である骨髄巨核球にG-CSFRmRNAが存在することもRT-PCR法で確認した.可溶性G-CSFRが血清中に存在していることを,我々が作成した抗体を利用した方法,リガンド結合能を利用した方法およびRT-PCRで証明した.
G-CSFにより増殖する白血病細胞株と分化する白血病細胞株を用いて,G-CSF刺激後の増殖刺激の伝達にはJAK1およびJAK2キナーゼが関与し、分化シグナルの伝達にはSYKキナーゼが関与していることを証明した.

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "G-CSF induces tyrosine phosphorylation of the Jak2 protein in the human myeloid G-CSF responsive and proliferative cells,but not in mature neutrophils." Biochemica Biophysica Research Communication. 203. 925-928 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Granulocyte colony-stimulating factor and platelet aggregation." Lancet. 341. 633 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Identification of a functional receptor for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation. 91. 1310-1313 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Akira: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma and Leukemia. 4. 421-428 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Akira: "Analysis of c-kit expression of human erythroleukemia cell line,HEL: Clonal variation and relationship with erythroid and megakaryocytic phenotype." Leukemia Research. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikematsu Wataru: "Surface phenotype and Ig heavy chain gene usage in chronic B-cell leukemia:Expression of myelomonocytic surface markers in CD5 chronic B-cell leukemia." Blood. 83. 2602-2610 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda K: "G-CSF induces tyrosine phosphorylation of the Jak2 protein in the human myeloid G-CSF responsive and proliferative cells, but not in mature neutrophils." Biochemica Biophysica Research Communication. 203. 925-928 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda K: "Granulocyte colony-stimulating factor and platelet aggregation." Lancet. 341. 633 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda K: "Identification of a functional receptor for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation. 91. 1310-1313 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota A: "Y., The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma and Leukemia. 4. 421-428 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota A: "Analysis of c-kit expression of human erythroleukemia cell line, HEL : Clonal variation and relationship with erythroid and megakaryocytic phenotype." Leuk Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikematsu W: "Surface phenotype and Ig heavy chain gene usage in chronic B-cell leukemia : Expression of myelomonocytic surface markers in CD5 shronic B-cell leukemia." Blood. 83. 2602-2610 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "G-CSF induces tyrosine phosphorylation of the Jak2 protein in the human mycloid G-CSF responsive and proliferative cells,but not in mature neutrophils." Biochemica Biophysica Research Communication. 203. 925-928 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "High frequency granuloid colony-forming ability of G-CSF receptor-possessing CD34 antigen positive human umbilical cord blood hematopoietic progenitors." Experimental Hematology.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Akira: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma and Leukemia. 4. 421-428 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Akira: "Analysis of c-kit expression of human erythroleukemia cell line,HEL:Clonal variation and relationship with erythroid and megakaryocytic phenotype." Leukemia Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ikematsu Wataru: "Surface phenotype and Ig heavy chain gene usage in chronic B-cell leukemia:Expression of myelomonocytic surface markers in CD5 chronic B-cell leukemia." Blood. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda Takahiro: "Predominance of myeloid antigen in CD34 positive peripheral blood stem cells over those in bone marrow,after the administration of granulocyte colony-stimulating factor." European Journal of Haematology. 52. 201-206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K.: "Identification of a functional recepter for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation. 91. 1310-1313 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K.: "Granulocyte colony-stimulating factor and platelet agregation." Lancet. 341. 633- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K.: "Human macrophage colony-stimulating factor levels in cerebrospinal fluid." Cytokine. 5. 250-254 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ikematsu W.: "Phenotypic and immunoglobulin heavy chain gene analysis of B cell chronic lymphocytic leukemia(B-CLL):Expression of myelomonocytic markers in CD5 negative B-CLL." Blood. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota A.: "Augmented production of interleukin 6 by co-culture of human bone marrow adherent cells and human leukemic cells." Biomedicine and Pharamacotherapy. 47. 379-384 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota A.: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma Leukemia. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tajiri J.: "Granulocyte colony-stimulating factor treatment of antithyroid drug-induced granulocytopenia." Archives of Internal Medicine. 153. 509-514 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu Y.: "Cytokine production by peripheral blood monocytes and T cells during haematopoietic recovery after intensive chemotherapy." British Journal of Haematology. 83. 21-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Differentiation of rat myelomonocytic leukemia cell line(c-WRT-7)cells by rat preadipocyte cellline,REC A16 in vitro." Journal of Clinical and Experimental Oncology. 119. 335-341 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohhara N.: "Levels of serum granulocyte colony-stimulating factor in patients with cerebrovascular diseases." Life Science. 53. 939-943 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi S.: "Sequential expression of lymphokine genes during phytohemagglutinin-stimulated mitogenesis of normal human peripheral mononuclear cells." Biomedicine and Pharmacotherapy. 47. 155-160 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda Y.: "Predominance of myeloid antigen in CD34 positive peripheral blood stem cells over those in bone marrow,after the administration of granuloyte colony-stimulating factor." European Journal of Haematology. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Granulocytecolony-stimulating factor receptors on human leukemia:Biphenotypic leukemic cells posesses G-CSF receptors." Cancer Research. 52. 3252-3255 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo Seiji: "CD7-positive acute myeloid leukemia:Further evidence of cellular immaturity" Journal of Clinical and Experimental Oncology. 118. 386-388 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Omori Fusayuki: "Levels of human serum granulocyte colony-stimulating factor and granulocyte-macrophage colony-stimulating factor under pathological conditions." Biotherapy. 4. 147-153 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] IKematsu Wataru: "Circulating CD34+ hematopoietic progenitors in the harvesting peripheral blood stem cells;Enhancement by recombinant human granulocyte colony-stimulating factor." Biotherapy. 5. 131-136 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Identification of a functional receptor for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Granulocyte colony-stimulating factor and platelet agregation." Lancet.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Detection of the granulocyte colony-stimulating factor receptor using biotinylated granulocyte colony-stimulating factor:Presence of granulocyte colony-stimulating factor receptor on CD34-positive cells." Research in Experimental Medicine. 192. 245-255 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuka Takesi: "Long-term survival of human myeloid progenito cells induced by a mouse bone marrow stromal cell line." International Journal of Cell Cloning. 10. 153-160 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Takesi: "Differentiation of rat myelomonocytic leukemia cell line(c-WRT-7)cells by rat preadipocyte cell line,REC A16 in vitro." Journal of Clinical and Experimental Oncology in press.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Serum G-CSF levels in umbilical cord blood of normal full-term neonates." Biomedicine and Pharmactherapy. 46. 337-341 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Harada Naoki: "Influence of a traditional Chinese herbal medicine,Ren-shen-yang-rong-tang(Japanese name:Ninjin-yoei-to) on production of interleukin-6 from peripheral blood mononuclear cells and bone marrow adherent cells." International Journal of Immunotherapy. 8. 141-145 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Human macrophage colony-stimulating factor levels in cerebrospinal fluid." Cytokine.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi