• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖特異的エンドサイトーシス受容体の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 04454593
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

川嵜 敏祐 (川崎 敏祐)  京都大学, 薬学部, 教授 (50025706)

研究分担者 小堤 保則  京都大学, 薬学部, 助教授 (70205425)
伊藤 信行  京都大学, 薬学部, 教授 (10110610)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードマクロファージ / 動物レクチン / エンドサイトーシス / インターナリゼーションシグナル / リン酸化チロシン / cDNA / 組換えレクチン / レクチン / ゲノム遺伝子 / エキソン / イントロン / チロシンリン酸化 / ホスファターゼ / ガラクトース / 細胞内移行シグナル / チロシン / 肝レクチン
研究概要

申請者らにより腹腔マクロファージに見い出されたガラクトースに特異的なレクチンの遺伝子をSV40プロモータをもつ発現ベクターpdKCRに組み込み、これをリン酸カルシウム法でCOS細胞にトランスフェクトすることにより発現させ、得られた組換えレクチンを用いて次の諸点を明らかにすることができた。まず、本レクチンは42kDaのサブユニットのホモオリゴマーであり、おそらく6量体として細胞表面に存在し、アシアロ糖タンパク質の細胞内への取り込みの受容体として機能することが示された。1個の細胞表面には約5×10^5分子の組換えレクチンが発現し,^<125>I-ASORに対する高い親和性(kd=12nM)を示した。このエンドサイトーシス受容体の細胞内への内在化には、本レクチンのN-末端より5番目に位置するチロシン残基が必須であり、インターリゼーションシグナルとして重要な働きを持つことが示された。また、このチロシン残基はリン酸化をうけることも示された。さらに、COS細胞表面に発現したマクロファージレクチンとヒト肺がん細胞HepG2表面の肝レクチンとの糖結合特異性を比較検討した。マクロファージレクチンはガラクトースに、一方、肝レクチンはN-アセチルガラクトサミンにより高い特異性を示した。両レクチンともに多価リガンドに対して強いクラスター効果を示したが、多価リガンドとこれらレクチンの結合様式にはそれぞれ特徴が見られた。最後に、マクロファージレクチンのゲノム遺伝子構造を解析した。本レクチン遺伝子は10個のエキソンと9個のイントロンより成ることが示され、また、プロモーター領域には本レクチンの発現に関与すると考えられるいくつかのコンセンサスシーケンスが存在することが分かった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Ozaki.K.,et al.: "Expression of a functional asialoglycoprotein receptor through transfection of a cloned cDNA that encodes a macrophage lectin." J.Biol.Chem.267. 9229-9235 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki.K.,et al.: "Role of tyrosine-5 in the cytoplasmic tail of the macrophege asialoglycoprotein receptor in the rapid internalization of ligands." J.Biochem.113. 271-276 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada.M.,et al.: "Gene stucture of macrophage asialoglycoprotein-binding protein and its tissue distribution." 発表予定(J.Biochem.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki.K., Ii.M., Itoh.N.& Kawasaki.T.: "Expression of a functional asialoglycoprotein receptor through transfection of a cloned cDNA that encodes a macrophage lectin." J.Biol.Chem.267. 9229-9235 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki.K., Itoh.N.& Kawasaki.T.: "Role of tyrosine-5 in the cytoplasmic tail of the macrophege asialoglycoprotein receptor in the rapid internalization of ligands." J.Biochem.113. 271-276 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada.M., et al.: "Gene structure of macrophage asialoglycoprotein-binding protein and its tissue distribution." J.Biochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki,K.,et al.: "The difference in structural specificity for recognition and binding between asialoglycoprotein receptors of liver and macrophages." Glycoconjugate J.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Keiihi Ozaki: "Role of tyrosine-5 in the cyto plasmic tail of the macrophage asialoglycoprotein receptor in the rapid internalization" J.Biochem. 113. 271-276 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Ozaki: "Expression of a functional asialogly co protein receptor through transtection of a cloned cDNA that encodes a macrophage lectin." J.Biol.Chem.267. 9229-9235 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Ozaki: "Role of tyrosine-5 in the cytoplasmic tail of the macrophage arialogly c o protein receptor in the rapid internalization of ligands." J.Biochem.113. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi