研究課題/領域番号 |
04454616
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
分子遺伝学・分子生理学
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
堀内 嵩 (堀内 高) 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (60108644)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | S.cerevisiae / 複製フォーク / フォーク阻害部位 / 組換えホットスポット / HOT1 / SOG / rRNA遺伝子 / 酵母 / 組換えホットポット / 2次元寒天ゲル電気泳動 / rRNA / 分子生物学 |
研究概要 |
出芽酵母の複製フォークの阻害点(SOGと呼ぶ)は染色体上rRNA遺伝子クラスターの非翻訳領域にあることが知られている。その部位の同定やそこに働くタンパク質を明らかにすることで、本システムを解明することが本研究の目的である。まず、これまではっきりしなかった阻害部位の同定と構造解析を行った。フォーク阻害点をプラスミド上に乗せても活性を保持していたことから、この系を用いて解析を進め、阻害(SOG)活性には、染色体の高次構造やrRNA遺伝子の転写等は必要なく、〜100bpの特定部位さえあればよいことが判明した。この部位はおもしろいことに、組換えホットスポットとして知られていたHOT1の活性化に必要な2つのシス部位の1つ(E)に含まれていた。SOG活性を欠損した変異株を分離することは、なかなか困難である。我々は、HOT1組換えの活性化に複製フォークが阻害されることが必要であるという仮説に立ち、HOT1活性の欠損した株を分離し、その中にSOG活性を欠損した株がないかどうかを調べた。その結果、HOT1,SOG両活性を同時に失った4株の変異株を分離した。その遺伝学的解析より、それらはFOB1と名付けた遺伝子に欠損を有することで、同時に2つの表現型を示すことを証明した。このことからFOB1タンパク質がSOG部位に働いてフォーク阻害を起こす可能性が高い。ともかく本研究から、真核生物において、複製フォークの阻害が相同的組換えの引き金になることが強く示唆された。
|