• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーソナルコンピュータを利用した外国人学習者の漢字力テスト(CAT)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04455003
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関筑波大学

研究代表者

加納 千恵子  筑波大学, 文芸言語学系, 助教授 (90204594)

研究分担者 山元 啓史  筑波大学, 文芸言語学系, 助手 (30241756)
酒井 たか子  筑波大学, 文芸言語学系, 講師 (40215588)
深田 淳  名古屋大学, 言語文化部, 助教授 (30199161)
清水 百合  筑波大学, 留学生センター, 講師(非常勤)
小林 典子  筑波大学, 文芸・言語学系, 講師 (00241753)
西村 よしみ  筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (40208228)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード外国人学習者 / 漢字力 / レーダーチャート / テスト / CAT / 漢字圏学習者 / 非漢字圏学習者 / コンピュータ支援テスト / 漢字力テスト / 入力インターフェース / 設問パターン / 漢字運用力 / 漢字力診断テスト / 学習者の特性 / CATプログラム
研究概要

外国人学習者の漢字力(漢字に関する知識の習得状況や運用力)を事前に診断し、その後の漢字教育および学習に活用することを目的とした漢字力テストを作成し、その結果を学習者に視覚的にフィードバックするためにレーダーチャートの形式で表す方法を考案した。
さらに、その漢字力テストをマッキントッシュ・ベースのパーソナルコンピュータに載せ、CAT(Computer Assisted Testing)として実現した。コンピュータ支援によるテストの利点としては、学習者が個別に診断を受けられること、診断結果が即時的にフィードバックされること、などがある。CAIプログラムとCATプログラムとの違いを考慮し、学習者・教師双方へのアンケート調査および実験調査を行って、インタフェース及び画面の設計改善を図った。
当初の研究計画では、完成したCATを外国人学習者に試用させ、その試用結果を分析して、テストの形式・内容およびCATプログラムの改良を図る予定だったが、時間的に間に合わなかった。今後、筑波大学留学生センターの外国人留学生への試用を行い、結果の分析をすることによって外国人学習者の漢字力の実態を探り、効果的指導に役立てていく所存である。漢字圏学習者と非漢字圏学習者の漢字力の違いも明らかにできると思われる。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 阿久津智: "中級漢字の指導法-漢字圏・非漢字圏の学生に対する指導の違いを中心に-" 日本語教育学会秋季大会予稿集. 7-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納千恵子: "漢字力の測定・評価に関する一試案" 筑波大学留学生センター日本語教育論集. 7号. 177-191 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納千恵子: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(1)" 情報処理学会研究報告. Vol.93 No.76. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本啓史: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(2)" 情報処理学会研究報告. Vol.93 No.76. 9-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納千恵子: "漢字教育のためのシラバス案" 筑波大学留学生センター日本語教育論集. 9号. 41-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本啓史: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(3)" 情報処理学会研究報告. Vol.94 No.101. 53-58 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akutsu, Satoru: "How to teach Intermediate Kanji : difference between teaching Kanji users and non-Kanji users" Proceedings of the annual conference of the Society for Teaching Japanese as a Foreign Language, 1992 Autumn. 7-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, Chieko: "On Measurement and Evaluation of Kanji Ability" Journal of Japanese Language Teaching. Vol.7. 177-191 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, Chieko: "Development of Kanji Ability Diagnostic Test using a Computer (1) : test items and diagnostic method" Information Processing Society of Japan SIG Notes. Vol.93 No.76. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hilofumi: "Development of Kanji Ability Diagnostic Test using a Computer (2) : stystem specifications and development" Information Processing Society of Japan SIG Notes. Vol.93 No.76. 9-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, Chieko: "A Proposed Syllabus for Kanji Teaching" Journal of Japanese Language Teaching. Vol.9. 41-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hilofumi: "Development of Kanji Ability Diagnostic Test using a Computer (3) : stytem concept, development and application" Information Processing Society of Japan SIG Notes. Vol.94 No.101. 53-58 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿久津智: "中級漢字の指導法-漢字圏・非漢字圏の学生に対する指導の違いを中心に-" 日本語教育学会秋季大会予稿集. 7-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加納千恵子、: "漢字力の測定・評価に関する一試案" 筑波大学留学生センター日本語教育論集. 7号. 177-191 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加納千恵子: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(1)" 情報処理学会 研究報告. Vol、93 No、76. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山元啓史: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(2)" 情報処理学会 研究報告. Vol、93 No、76. 9-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加納千恵子: "漢字教育のためのシラバス案" 筑波大学留学生センター日本語教育論集. 9号. 41-50 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山元啓史: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(3)" 情報処理学会 研究報告. Vol、94 No、101. 53-58 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 千恵子: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(1)" 情報処理学会研究報告. Vol.93,No.76. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山元 啓史: "コンピュータを利用した漢字力診断テスト(CAT)の開発(2)" 情報処理学会研究報告. Vol.93,No.76. 9-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 千恵子: "中級漢字教育のためのシラバス案" 日本語教育方法研究会誌. Vol.1,No.1. 24-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 千恵子・清水 百合: "漢字力の測定・評価に関する一試案" 筑波大学留学生センター日本語教育論集. 第7号. 177-191 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿久津 智・清水 百合・加納 千恵子・他2名: "中級漢字の指導法ー漢字圏・非漢字圏の学生に対する指導の違いを中心にー" 日本語教育学会秋季大会予稿集. 7-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi