• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機器環境(人工環境)の総合科学的分析と課題解決に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04455021
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関熊本大学

研究代表者

藤原 一志  熊本大学, 教育学部, 教授 (20209117)

研究分担者 東 徹  熊本大学, 教育学部, 助教授 (80165076)
糸山 景大  長崎大学, 教育学部, 教授 (60044442)
宮本 光雄  熊本大学, 教育学部, 教授 (40039441)
有富 正和  熊本大学, 教育学部, 教授 (70040037)
佐藤 誠  熊本大学, 教育学部, 教授 (80123800)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード自然環境 / 人工環境 / 環境科学 / 信頼性 / 安全性 / 事故 / 災害 / セキュリィティ / 社会環境 / 都市環境 / 電磁環境 / セキュリティ / 人間環境 / 信頼性工学 / 安全工学 / 事故・災害
研究概要

1.人間環境の三分類と相互の関係づけ
自然環境、社会環境、機器環境
2.自然環境破壊
1)エントロピー概念による環境劣化メカニズムの解明
2)エネルギーの種類・消費量と地球環境容量の限界
3)地球再生の方法
a.世界的省エネルギー
b.拡散されたソフトエネルギー(CO_2ミニマムの発生源)
c.生態学的方法(CO_2吸収源)
3.機器環境悪化
1)主要分野の事故・災害の実態と原因分析
2)原因
一次:経済優先・人命軽視の社会構造
二次:消費者の多消費生活とモデルチェンジの多発
三次:セーフティアセスメントと追跡デザインレビ-の欠如
4.21世紀への課題
1)西洋文明から東洋文明への転換
2)総合セキュリティ社会の構築

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] H.TAKAMOR,M.ARITOMI and Y.MATSUYAMA: "Oxigen Demand as Teaching Matter of Environmental Education in Elementary,Junior High and Senior High Schools." The Bulletin of Japanese Carriculum Research and Development. 17-3. 31-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TAKAMOR,M.ARITOMI and Y.MATUYAMA: "Oxigen Demand as Teaching Matter of Environmental Education in Elementary Junior High and Senior High Schools" The Bulletin of Japanese Carriculum Research and Development. No.17-3. 31-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi