研究課題/領域番号 |
04507002
|
研究種目 |
試験研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 国立予防衛生研究所 |
研究代表者 |
倉田 毅 国立予防衛生研究所, 感染病理部, 部長 (50012779)
|
研究分担者 |
土居 穣 日本ポリオ研究所, 部長 (00110354)
茅野 文利 国立予防衛生研究所, 安全性研究部, 部長 (80072908)
有田 峰生 国立予防衛生研究所, ウイルス製剤部, 部長 (90100065)
青木 淳賢 (財)都臨床医学総合研究所, 微生物部, 研究員 (20250219)
野村 達次 (財)実験動物中央研究所, 所長 (10072399)
小池 智 都臨床研微生物部門, 研究員 (30195630)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
61,700千円 (直接経費: 61,700千円)
1994年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1993年度: 21,200千円 (直接経費: 21,200千円)
1992年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
|
キーワード | ポリオウイルス / PVR / トランスジェニックマウス / レセプター / ワクチン検定 |
研究概要 |
ヒトポリオウイルスが感染しないマウスにヒトポリオウイルスレセプター(PVR)遺伝子を組み込んだトランスジェニックマウス(Tg)を作成し、ポリオウイルスと同様の典型的四肢マヒを起こし、その神経病理像がヒトのそれに酷似している系を確立した。この系を用い、強毒株、ワクチン株、及びフィールドでの分離株によるTgにおける感染病理組織像と、現行のサルでの検定法との比較を行ない、従来のサルに代りTgを用い得るかの検討を行なった。 (1)Tg21では、ウイルス量に応じ神経病原性が平行関係で認められた。(2)脊髄内ウイルス投与方法が確立された。(3)分離ウイルス株の脳内接種により、マヒを生じたTg21には、ウイルス抗原と共に病理組織学的変化(細胞浸潤、神経細胞変性-特に萎縮)が認められた。しかしマヒのない臨床所見のないTgではウイルス抗原は検出されず、組織学的にも変化がみられなかった。(4)1型と3型についてみると50%のマヒを生じさせるPD_<50>法により、サルの病変指数(lesion score)を比較検討したところ、神経毒力は高い相関を示した。その精度はサルでの試験を超えており、高い再現性もみられた。(5)Tg21での神経毒力試験は、ポリオウイルスのin vitroマーカー試験で、サルの神経毒力と相関するとされているrctマーカー試験とも高い相関を示した。(6)上記及び過去の成績からみて、サルの神経毒力試験での中枢神経系の詳細な病理組織学的検定法に代り、Tgでマヒの発現即ちポリオウイルスの神経毒力を客観的に反映していると考えられた。(7)Tgの安定した供給体制が確立された。
|