• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意識の国際比較における連鎖的調査分析方法の実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04509001
研究種目

試験研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関統計数理研究所

研究代表者

吉野 諒三 (1993-1994)  統計数理研究所, 領域統計研究系, 助教授 (60220711)

鈴木 達三 (1992)  統計数理研究所, 領域統計研究系, 教授 (90000190)

研究分担者 林 文  東洋英和女学院大学, 人文学部, 助教授 (00180977)
村上 征勝  統計数理研究所, 教授 (00000216)
佐々木 正道  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30142326)
鈴木 達三  統計数理研究所, 名誉教授 (90000190)
林 知己夫  統計数理研究所, 名誉教授 (50000188)
三宅 一郎  神戸大学, 法学部, 教授 (60066157)
吉野 諒三  統計数理研究所, 領域統計研究系, 助教授 (60220711)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
38,400千円 (直接経費: 38,400千円)
1994年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1993年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1992年度: 15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
キーワード国民性 / 国際比較 / 社会調査 / 標本調査 / 連鎖的調査法 / 数量化理論 / バックトランスレーション / 意識調査 / 連鎖研究比較 / 学際的研究 / 連鎖的比較調査分析法 / 統計的データ分析 / 統計的社会調査法 / 日本人の国民性調査 / 意識の国際比較 / 多次元的データ分析 / 時系列調査 / 6か国(独仏英米伊日)比較
研究概要

本研究の目的は、異なる文化圏に属する人々の意識の比較研究のため新しく開発された「連鎖的調査分析方法」の一般的実用化をはかることである。国際比較調査のための「連鎖的調査分析方法」は「意識の国際比較方法論の研究」(1986-91特別推進研究、1989-90国際学術研究-海外調査-)において基礎的研究ができあがったが、既存の資料および既存の調査データの再分析に依存する度合が強く、いかなる対象・分野の比較調査にも簡単に利用できるというものではない。従って、この方法を一般的に実用化するための検討が必要であった。このため、この方法で具体的に調査を遂行し、一般的利用の可能性と実用化過程の問題点を解明し、国際比較調査を行うためのマニュアルを作成することであった。
本年度は本研究の最終計画年度として以下の総括報告書作成を行なった。
1 イタリア調査、オランダ調査のデータ分析
(1)調査補助資料のまとめ
(2)データファイルの整備(共通ファイルの作成)
(3)自由回答の各国対照表
(4)コードブック作成(報告書第3、4、5、6分冊)
2 意識の国際比較方法論における「連鎖的調査分析方法」の有効性を確かめる
3 5ヵ国調査と合わせた総合的分析結果報告書(第1分冊)の作成
(1)単純集計分析(データ・フロッピ-ディスク付き)
(2)個別トピック毎の分析
(3)総合分析
4 連鎖的調査企画及び分析方法の実用的マニュアルの作成(報告書第2分冊)

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書

研究成果

(136件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 林 知己夫: "国民性とコムシュニケーション-原子力発電に対する態度構造と発電側の対応-" INSS JOURNAL. 1. 93-158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "国民性と環太平洋連帯構想" 大平正芳政治的遺産. 341-348 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "日本人の国民性:変わらぬ点.変わる点.特殊な点.普遍な点" ESTRELA. 11月号. 28-32 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "日本人の国民性:変わらぬ点.変わる点.特殊な点.普遍な点" ESTRELA. 12月号. 28-31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "国民性からみた日本の将来" 日本教育. No.221. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "Psychological QOL and Social Atitude" Int,congr.of Health Psychology. 188-191 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 文: "Classification of gastric cancer patients based on HLA antigen expression using guantification method III" Ann.Cancer Res.Ther.3(2). 117-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 正道: "Religious Factors and Genoral Social Attitudes among Five Industrial Nations" Behaviormetrika. 20(2). 187-207 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 正道: "Research Design of Cross-National Attitudinal Surveys" Behaviormetrika. 21(1). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 正道: "学校教育と青少年の価値意識-香港の中高生を事例として" 磯村英一編「東アジアのメガロポリス-21世紀に向けて(国際アジア研究センター). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "日本人の国民性" フォーリンプレスセンター. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 知己夫: "The Japanese National Character" フォーリンプレスセンター. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 達三: "世論調査データライブラリーについて" 新情報. 65. 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 達三: "国際比較調査の事例から「日本語の国際化」を考える" 日本語学. 13. 43-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 諒三: "国民性意識の国際比較調査研究-統計数理研究所による社会調査研究の時間・空間的拡大-" 統計数理. 42巻. 259-275 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 文: "日本人の自然観-プリテスト調査から-" 森林野生動物研究会誌. 20. 25-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 文: "日本人の自然観についての予備的考察" INSS JOURNAL. 1. 159-175 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 文: "調査票の持つ構造を保持した簡易化の試み-Eisenchのパーソナリティテストの日本語簡略版の作成-" 社会心理学研究. 10(2). 123-133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 征勝: "Test performances of Three Diaghostic Procedures in Evaluating Thyroid Nodules:Physical Examination,Vltrasonography and Needle Aspirarion Cytology" Endorine Journal. 41(3). 243-247 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 征勝: "Estimate of The Number of International Children in Japan,Based on Trends in Intermarriage" International Journal of Japanese of Japanese Sociology. 3. 29-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅 一郎: "東アジアにおける価値感の変容" 国際協力論集. 2(2). 1-19 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 正道: "Comparing Nations and Cultures" Englewood Cliffs,N.J.Prentice Hall, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 征勝: "真贋の科学-計量文献学入門-" 朝倉書店, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 征勝: "源氏物語語彙用例索引-自立語編-" 勉誠社, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅 一郎: "日本の政治と選挙" 東大出版会, 244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "National character and commmunication" INSS JOURNAL. 1. 93-158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "National character and the consideration about jointing nations of the Pacific Rim" OHIRA Masayoshi political inheritance. 341-348 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "The Japanese national character" ESTRELA. 11. 28-32 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "The Japanese national character" ESTRELA. 12. 28-31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "The future of Japan anticipating from its national character" Japan Education. 221. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "Psychological QOL and Social Attitude" Int.Congr.of Health Psychology. 188-191 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Fumi: "Classification of gastric cancer patients based on HLA antigen expression using quantification method" Ann.Cancer Res.Ther. 3 (2). 117-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI,Masamichi: "Religious Factors and General Social Atttitudes among Five Industrial Nations" Behaviormetrika. 20 (3). 187-207 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI,Masamichi: "Research Design of Cross-National Attitudinal Surveys" Behaviormetrika. 21 (1). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI,Masamichi: "Education in school and sense of value youth have" Megalopolis of Eastern Asia. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "The Japanese National Character" Foreign Press Center. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Chikio: "The Japanese National Character (in Japanese)" Foreign Press Center. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Tatsuzo: "The data library of public opinion research" New Information. 65. 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Tatsuzo: "Thinking about internationalization of Japanese from the examples of international comparative research" Japanese Language. 13. 43-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Ryozo: "The study of international comparative research on national caracter" Statistical Mathematics. 42. 259-275 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Fumi: "The Japanese sense toward nature" Study of Wild Animals in Wood. 20. 25-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Fumi: "The preparatory consideration on the Japanese sense toward nature (continue to next page)" INSS JOURNAL. 1. 159-175 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,Fumi: "An attempt to make easy samples for survey" Social Psychology. 10 (2). 123-133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAKAMI,Masakatsu: "Test performances of Three Diagnostic Procedures in Evaluating Thyroid Nodules : Physical Examination, Ultrasonography and Needle Aspirarion Cytology" Endorine Journal. 41 (3). 243-347 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAKAMI,Masakatsu: "Estimate of the Number of International Children in Japan" International Journal of Japanese Society. 3. 29-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAKE,Ichiro: "Transformation of sense of value in Eastern Asia" Kokusai Kyoryoku ronshu. 1-19 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAkI,Masamichi: Comparing nations and cultures. Englewood Cliffs, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAKAMI,Masakatsu: Science of Truth and Fallse (in Japanese). Asakura shoten, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAKAMI,Masakatsu: Vocabrary of Genji Story (in Japanese). Mensensha, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAKE,Ichiro: Japanese Politics and Election (in Japanese). Tokyo Univ.Press, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林知己夫: "国民性とコムミュニケーション-原子力発電に対する態度構造と発電側の対応-" INSS JOURNAL. 1. 93-158 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "国民性と環太平洋連帯構想" 大平正芳政治的遺産. 341-348 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "日本人の国民性:変わらぬ点 変わる点 特殊な点 普遍な点" ESTRELA. 11月号. 28-32 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "日本人の国民性:変わらぬ点 変わる点 特殊な点 普遍な点" ESTRELA. 12月号. 28-31 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "国民性からみた日本の将来" 日本教育. NO.221. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "Psychological QOL and Social Atitude" Int.Congr.of Healath Psychology. 188-191 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木達三: "世論調査データライブラリーについて" 新情報. 65. 1-8

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木達三: "国際比較調査の事例から「日本語の国際化」を考える" 日本語学. 13. 43-59 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野諒三: "国民性意識の国際比較調査研究-統計数理研究所による社会調査研究の時間・空間的拡大-" 統計数理. 42巻. 259-275 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林文: "日本人の自然観-プリテスト調査から-" 森林野生動物研究会誌. 20. 25-29 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林文: "日本人の自然観についての予備的考察" INSS JOURNAL. 1. 159-175 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林文: "調査票の持つ構造を保持した簡易化の試み-Eisenchのパーソナリティテストの日本語簡略版の作成-" 社会心理学研究. 10(2). 123-133 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林文: "classification of gastric cancer patients based on HLA antigen expression using auantification method III" Ann.Cancer Res.Ther.3(2). 117-120 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木正道: "Religious Factors and Genoral Social Atcitudes among Five Industrial Nations" Behaviormetrika. 20(2). 187-207 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木正道: "Research Design of Cross-National Attitudinal Surveys" Behaviormetrika. 21(1). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木正道: "学校教育と青少年の価値意識-香港の中高生を事例として" 磯村英一編「東アジアのXガロポリス-21世紀に向けて(国際アジア研究センター). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "日本人の国民性" フォーリンプレスセンター. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林知己夫: "The Japanese National Character" フォーリンプレスセンター. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上征勝: "Test performances of Three Diaghostic Procedures in Evaluating Thyroid Nodules:Physical Examination,Ultrasonography and Needle Aspirarion Cytology" Endorine Journal. 41(3). 243-247 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上征勝: "Estimate of The Number of International Children in Japan,Based on Trends in Intermarriage" International Journal of Japanese of Japanese Sociology. 3. 29-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅一郎: "東アジアにおける価値感の変容" 国際協力論集. 2(2). 1-19 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上征勝: "真贋の科学-計量文献学入門-" 朝倉書店, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上征勝: "源氏物語語彙用例索引-自立語編-" 勉誠社, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木正道: "Comparing Nations and Cultures" Englewood Cliffs.N.J.Prentice Hall, (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅一郎: "日本の政治と選挙" 東大出版会, 244 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知己夫: "日本人の国民性" Phase 93. 64-96 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,C: "Quantification Method III or Correspondense Analysis in Medical Science" Ann, of Canser Research and Therapy. 1-1. 17-21 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知己夫: "日本人の国民性" 統計数理. 40-2. 227-234 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知己夫: "複雑なものにアプローチする統計的考え方" 色彩教育. 12-1. 1-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知己夫: "消費者意識の流れを読む" 観光文化. 13-2. 2-7 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,Masamichi: "Religious Commitment among Five Inclus Frialized Nations." Behaviormetrika. (印刷中). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino,Ryozo: "Magical Numbers of Human Short‐Term Memory" Behaviormetrika. 20-2. 501-516 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野,他: "応用効果測定に関する個人差の測定" (財)吉田秀雄記念事業財団 助成研究集第26次. 141-146 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 達三: "国民性比較の方法論" 統計数理. 40-2. 243-253 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,Fumi: "Comparative Analysis of the Japanese and Germans:Some topics on social values" Behaviormetrika. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 文,他: "日本人の自然観 …プリテスト調査から…" 森林野性動物研究会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 文,他: "ブランド志向意識とライフスタイル …東洋英和女学院大学生調査…" 人文:社会科学論集(東洋英和女学院大学)第8号. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake,Ichiro: "Trust in Goverment and political Cleavages′" Doushisha Hougaku. 171-2. (1982)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 諒三: "国民性意識の比較調査研究" 統計数理. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masakatu,Murakami 他: "An analysis on experimental radiation carcinogenesis with special reference to canpeting risks" Journal of Radiation Research. 31-2. 147-155 (1990)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "石油危機と主要製造業の構造変化に関する計量分布" 統計数理. 38-2. 171-184 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "日蓮遺文の数理研究" 東洋の思想と宗教. 8. 27-35 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "判別分析によるカイコの繭型の雌雄差の検当" 統計数理. 39-2. 169-186 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,Masakatu 他: "A Scaling Method for Qualitative Multiple Responses Corresponding toDoses of Stimuli" Behaviormetrika. 19-1. 43-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "三大秘法稟承事の計量文献学的新研究" 大崎学報. 148. 1-52 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "音声学的観点からの中国語高頻度単語の計量分析" 行動計量学. 19-1. 49-65 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,Masakatu 他: "Research Terdency at IMR Extrasted from KIND Materials Database" Science Report of Research Institutes Tohoku University Series A. 37-2. 214-227 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "読点と書き手の個性" 計量国語学. 18-18. 382-391 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,Masakatu 他: "Author′s Characteristic Writing styles as Seen Through Their Use of Canmas" Behaviormetrika. 20-2. 63-76 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "中国語高頻度単の音表記の統計的特性" 統計数理. 40-2. 131-150 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,Masakatu 他: "Statistical Test the shortening of Latest Periods in Experimental Radition Carcinogenesis Under Competing Risks" Journal of Radiation Research. 34. 1-11 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "手書きとワープロによる文章の計量分析" 計量国語学. 19-3. 133-145 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "千葉県貝塚のデータベースの計量分析(II)" 統計数理研究所共同研究レポート38 考古学における計量分析II. 27-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝: "情報術を盗む" 週刊ダイヤモンド 4月4日臨時増刊号. 133-134 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝: "データから仮説を見る -統計的仮説検定-" 数学セミナー. 32-2. 38-41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝: "進歩・発展が期待される技術分野" 日本機械学会誌. 96-891. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "千葉県貝塚のデータベースの計量分析(III)" 第6回 考古学におけるパーソナルコンピュータ利用の現状. 53-60 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝: "考古学データとクラスター分析" 第6回 考古学におけるパーソナルコンピュータ利用の現状. 121-132 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "源氏物語の計量分析のためのデータベース作成" 人文学と情報処理. 2. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝: "考古学データと回帰分析" 統計数理研究所共同研究レポート46 考古学における計量分析III. 157-167 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝 他: "千葉県貝塚のデータベースの計量分析(IV)" 統計数理研究所共同研究レポート46 考古学における計量分析II. 1-13 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 征勝: "計量的文体研究の威力と成果" 月刊『言語』2月号. 30-37 19GA38:村上 征勝 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "読点の文体論" 月刊『言語』2月号. 66-67 25HA01:林 知己夫 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "国民性,県民性,世論,世論調査,現代学校教育大辞典" ぎょうせい, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知己夫: "行動計量学序説" 朝倉書店, 186 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知己夫: "数量化 -理論と方法-" 朝倉書店, 229 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林(知),鈴木,吉野,林(文): "統計数理研究所 研究レポート74 ブラジル日系人の意識" ブラジル日系人調査委員会, 481 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M & Inkeles,A.(Ed.): "Comparing Nations and Cultures" Englewood Cliffs,New Jersey: Prentice‐Hall.(印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M.他(Eds): "Ecology,Society,and Quality of Social Life" New Brunswick N.T.:Transaction, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅 一郎 他: "日本人の選挙行動" 東京大学出版会, (1986)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuzo Suzuki: "Macro analysis by means of cohort analysis" Behaviormetrika. 20. 77-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuzo Suzuki,Yasumasa Kuroda: "A Comparative Analysis of the Arab Culture:Arabic,English and Japanese Languages and Values" Al Mustaqbal Al Arabi(The Arab Future). NO.163. 14-31 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 達三: "国民性比較の方法論" 統計数理. 40. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Chikio Hayashi: "Belief systems and the Japanese way of thinking:Interchronological and intermational perspectives" Social,Educational and Clinical Psyshology,H.Motoaki,J.Misumi and B.Wilpert,Lawrence Erlbaum Associates,Publishers. 3. 3-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Chikio Hayashi: "Quantitative social research---belief systems,the way of thinking and sentements of feve nations---" Behaviormetrika. 19. 127-170 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M.: "Religious Commitment among Five Industrialized Nations." Proceedings of the Fourth Symposium on Quantitative Social Research.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino,R.: "Superculture as a frame of reference for cross-national comparisons of national characters." Behaviormetrika. 19. 23-41 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino,R.: "The BIGHT model and its application to the analysis of free-answer responses in social survey." Behaviormetrika. 19. 83-96 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 諒三: "社会調査データの国際比較の枠組みの為の"superculture"" 統計数理. 40. 1-16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumi Hayashi,T.Suzuki: "Data Analytic Representation of Characteristics of Various Breakdowns in Cross-cultural Survey" Data Science and its applications. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumi Hayashi: "Comparative Data Analysis of ALLBUS and Japanese Data:Desirable Quality for a Child,Meaning of Human Life,Legal Abortion,and Important Aspet of job." (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M.: "Childeen's Personality as a Function of Family Relations within and between Cultures." Journal of Cross-Cultural Psychology. 22. 182-208 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,C.,Suzuki,T and M.Sasaki: "Data Analysis for Comparative Social Research:Internatinal Perspectives" North-Holland(Amsterdam), +496 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M.(with William D'Antonio and Yshino Yonebaayashi,eds.): "Society,Environment and the Quality of Life." Transaction,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M.: "The Encyclopedia of Sociology."Japanese S3ciology,"in E.Borgatta and M.Borgatta(eds.)" New York:Macmillan, 1015-1020 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,M.(with Alex Inkels,eds.): "C3mparing Nations and Cultures." Prentice hall,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi