• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達機構に作用する高度活性物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04554021
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天然物有機化学
研究機関北海道大学

研究代表者

白濱 晴久  北海道大学, 理学部, 教授 (00000802)

研究分担者 大船 泰史  (財)サントリー生物有機科学研究所, 主任研究員 (20142078)
篠崎 温彦  (財)東京都臨床医学総合研究所, 薬理研究室長 (20109945)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1993年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1992年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードアクロメリン酸 / グルタメート受容体 / カイノイドC_4側鎖の立体配座 / 4-フェニル-3-デヒドロプロリン / カルボキシシクロプロピルグリシン / カルボキシシクロペンチルグリシン / 立体配座解析 / アクロメリン酸B / 光照射下のジールズアルダー反応 / ピロリジン環の効率的形成
研究概要

神経細胞間で信号を搬送する物質を受容する器官の一つにグルタメートリセプターがあり、これは記憶や学習など重要な高次機能に関係していると考えられている。本課題に於いては、この受容体の機能について有機合成の側から解明研究を行った。
1)アクロメリン酸B(Acro B)の効率的合成。先に発表した光射照による芳香族アルデヒドのエノル化によって生じたジェンに対するDiels-Alder反応を利用してAcro Bを効率よく合成する方法を検討し、通算21%の収率で得られる方法を開発した。即ち2-シアノピリジルエタノールトリフレートとビニルオキサゾリドンを縮合し、数段階を経て合成したピリジンアルデヒド1を光射照下に環化させ、立体選択的にピロリジン環を形成した。β-ケト酸部分をアルカリで切断したのち数段階を経て、Acro Bとした。
2)L-2-(カルボキシシクロプロビル)グリシン(CCG)類の配座解析。今回、CCG類をグルタミン酸受容体の立体配座要請の解明のためのプローブとして考え、数種のCCG類の3'-位置換体を合成し、それらの活性の検討とともに分光学的手法により立体配座解析をおこなった。その結果、受容体の活性化におけるグルタミン酸の立体配座に関して重要な見知を得た。また、新しいアゴニストの開発もできた。
3)本受容体に作用するカイノイドはC_4側鎖にπ電子を持つことが強い活性を示す一つの条件であることを見出しているが、このπ電子をもつ系はピロリジン環と直交したコンホメーションで働いていると考えられる。そこで逆に側鎖のπ電子系がピロリジン環と同一平面上にあるような化合物(1〜4)を合成して活性を調べた。合成はトリメチレンメタンが分子内のαβ-不飽和エステルに付加することにより、3-アザビシクロ[3.3.0]オクタン骨格を作る方法で行った。二重結合の位置は金属触媒によって調整した。脱分極活性は全てについて著しく減り、やはり側鎖のπ電子平面がピロリジン環と直交するコンホメーションが強いと活性を示すために必要であることを示唆した。
4)C_4に芳香環をもつカイノイドの新しい短段階合成法を開発した。4-ヒドロキシプロリンから4-フェニル-3-デヒドロプロリンを合成し、これにマロン酸モノメチルエステルのマンガン(III)酸化で生ずるラジカルを付加させ、酢酸基がC_4に生じたOH基とラクトンとなっている形のフェニルカイノイド中間体を立体選択的に合成し、これを水素添加してフェニルカイノイドとした。また、この方法によって、C_4にピリジンをもつカイノイドの合成にも成功した。
5)3-デヒドログルタミン酸にトリメチレンメタルを付加させてグルタミン酸にexo-メチレンシクロペンタンを作りつけた化合物CPG-を合成し活性を調べた。4個の立体異性体中CPG-IVのみがカイニン酸同様の活性を示した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (114件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (114件)

  • [文献書誌] K.Yamano: "The Structure of a New Dipeptide from Clitocybe Acromelalga" Z.Naturforsch C. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "Clitidine 5'-Mononucleotide,A Toxic Pyridine Nucleotide from Clitocybe Acromelalga" Phytochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Neurotoxic Oligoisoprenoids of Hallucinogenic Mushroom,Gymnopilus spectabilis" Phytochem.34. 661-664 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "New Amino Acids from Clitocybe acromelalga.Possible Intermediates in the Biogenesis of Mushroom Toxin,Acromelic Acids" Tetrahedron. 49. 2427-2436 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "A Novel Neuroexcitatory Amino Acids from Clitocybe acromelalga.A Possible Intermediate in the Biogenesis of Acromelic Acid A" Heterocycles. 35. 125-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "Isolation of L-N-[2-(3-Pyridyl)ethyl]-glutamic Acid from the Poisonous Mushroom Clitocybe acromelalga.A Possible Intermediate in the Biogenesis of Acromelic Acids" Chem.Lett.34. 21-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Horikawa: "Efficient Synthesis of Aclomelic Acids B and E,Which Are Potent Neuroexcitatory Amino Acids" Tetrahedron Lett.34. 331-334 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Synthesis of L-2-(2,3dicarboxycyclopropyl)glycines.Novel conformationally restricted glutamate analogues" Bioorg.Med.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishida: "A novel metabotropic glutamate agonist:marked depression of monosynaptic excitation in the isolated newborn rat spinal cord" Bioorg.Med.Chem.Lett.109. 1169-1177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Ouerfelli: "Efficient synthesis of 4-methylene-L-glutamic acid and its analogues" Synlett. 409-410 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Raghavan: "Synthesis of 2-(2-carboxy-4-methylenecyclopentyl)glycines(CPFGs).Novel conformationally restricted glutamate analogues" Tetrahedron Lett.36. 5765-5768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurokawa: "Synthetic studies of antifungal cyclic peptide,echinocandins.Stereoselective total synthesis of echinocandin D via a novel peptide coupling" Tetrahedron. 49. 6195-6222 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimamoto: "Inversion of cis-substitued α-cyclopropyl acyl anion.Efficient routes to the synthesis of a potent metabotropic glutamate agonist,(2S,1'S,2'S)-2-(carboxycyclopropyl)glycine(L-CCG-1)and its 3'-substituted analogues" Synlett. 919-920 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "(2S,3S,4R)-2-(carboxycyclopropyl)glycine,a potent and competitive inhibitor of both glial and neuronal uptake of glutamate" Neuropharmacology. 32. 833-837 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishida: "A new metabotropic glutamate receptor agonist:developmental change of its sensitivity to receptors in the newborn rat spinal cord" Neuroscience Lett.160. 156-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory amino acids:physiological and pharmacological probes for neuroscience research" Acta Neurobiol Exp.53. 43-51 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishida: "A novel metabotropic glutamate agonist:marked depression of monosynaptic excitation in the newborn rat isoplated spinal cord" Br.J.Pharmacol.109. 1169-1177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "新しい興奮性アミノ酸受容体アゴニストの基礎的研究" てんかん治療研究振興財団研究年報. 5. 26-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "グルタミン酸受容体研究の進歩" 臨床分子医学. 1. 99-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "興奮性アミノ酸神経伝達物質とパ-キソン病" 細胞工学. 12. 807-812 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Chirality of the Acyl Group of Gymnopilin" Phytochem.31. 4355-4356 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Configurational Variants of Hydroxyphenylkainoids:Their Potent Depolarizing Activities in the Rat Central Nervous System" Bioorg.Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sakai: "Total Synthesis of Galantin I.Acid-Catalyzed Cyclination of Galantinic Acid" J.Am.Chem.Soc.114. 998-1010 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawai: "2-(Carboxycyclopropyl)glycines:Binding,Neurotexicity and Induction of Intracellular Free Ca^<2+> Increase" Eur.J.Phamocol.211. 195-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Design,Synthesis and Excitatory Activity of Conformatioally Restricted L-Gulmamate Analogues in the Mammalian Central Nervous System" Trends in Medicinal Chemistry '90. 175-182 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Stereoselective Routes toward the System of Unusual Amino Acids" Acc.Chem.Res.25. 360-366 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Agonist Analysis of 2-(Carboxycyclopyl)glycine Isomers for Cloned Metabotropic Glutamate Receptor Subtypes Expressed in Chinese Hamster Ovary Cells" Br.J.Pharmacol.107. 536-543 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kwak: "Acromelic acid,a novel kainate analogue,induces long-lasting paraparesis with selective degeneration interneurons in the rat spinal cord" Exp.Neurol.116. 145-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kwak: "New Potent kainate derivatives:comparison of their affinity for[^3H]kainate and[3H]AMPA binding sites" Neurosci.Lett.139. 114-117 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Configuratinal variants of hydroxyphenylkainoids:Their potent depolarizing activitise in the rat central nervous system" Bioorg.Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "A metabotropic L-glutamate receptor agonist:pharmacological defference between rat central neurones and crayfish neuromuscular junctions" Comp.Biochem.Physiol.103C. 13-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "2-(Carboxycyclopropyl)glycines.Conformationally constrained L-glutamate Analogues" Raven Press, 23 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白濱 晴久: "生物毒の世界" 大日本図書(株), 24 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shirahama: "Organic Synthesis in Japan Past,Present,and Future" Tokyo Kagaku Dojin, 12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Drug design,molecular modeling and the neuroscience" Raven Press NY, 17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory Amino Acids" Fidia Foundation, 9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Neuroreceptors,Ion Channel and the Brain" Elsevier Science Publishers, 8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "The Structure of a New Dipeptide from Clitocybe Acromelalga" Z.Naturforsch C. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "Clitidine 5'-Mononucleotide, A Toxic Pyridine Nucleotide from Clitocybe Acromelalga" Phytochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Neurotoxic Oligoisoprenoids of Hallucinogenic Mushroom, Gymnopilus spectabilis" Phytochem.34. 661-664 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "New Amino Acids from Clitocybe acromelalga. Possible Intermediates in the Biogenesis of Mushroom Toxin, Acromelic Acids" Tetrahedron. 49. 2427-2436 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "A Novel Neuroexcitatory Amino Acids from Clitocybe acromelalga. A Possible Intermediate in the Biogenesis of Acromelic Acid A" Heterocycles. 35. 125-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "Isolation of L-N-[2-(3-Pyridyl)ethyl]-glutamic Acid from the Poisonous Mushroom Clitocybe acromelalga. A Possible Intermediate in the Biogenesis of Acromelic Acids" Chem.Lett.34. 21-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Horikawa: "Efficient Synthesis of Aclomelic Acids B and E, Which Are Potent Neuroexcitatory Amino Acids" Tetrahedron Lett.34. 331-334 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Synthesis of L-2-(2, 3dicarboxycyclopropyl)-glycines. Novel conformationally restricted glutamate analogues" Bioorg.Med.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishida: "A novel metabotropic glutamate agonist : marked depression of monosynaptic excitation in the isolated newborn rat spinal cord" Bioorg.Med.Chem.Lett.109. 1169-1177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Ouerfelli: "Efficient synthesis of 4-methylene-L-glutamic acid and its analogues" Synlett. 1993. 409-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Raghavan: "Synthesis of 2-(2-carboxy-4-methylenecyclopentyl)glycines(CPFGs). Novel conformationally restricted glutamate analogues" Tetrahedron Lett.36. 5765-5768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurokawa: "Synthetic studies of antifungal cyclic peptide, echinocandins. Stereoselective total synthesis of echinocandin D via a novel peptide coupling" Tetrahedron. 49. 6195-6222 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimamoto: "Inversion of cis-substitued alpha-cyclopropyl acyl anion. Efficient routes to the synthesis of a potent metabotropic glutamate agonist, (2S, 1'S, 2'S)-2-(carboxycyclopropyl)glycine(L-CCG-1) and its 3'-substituted analogues" Synlett. 1993. 919-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "(2S, 3S, 4R)-2-(carboxycyclopropyl)glycine, a potent and competitive inhibitor of both glial and neuronal uptake of glutamate" Neuropharmacology. 32. 833-837 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishida: "A new metabotropic glutamate receptor agonist : developmental change of its sensitivity to receptors in the newborn rat spinal cord" Neurosci.Lett.160. 156-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory amino acids : physiological and pharmacological probes for neuroscience research" Acta Neurobiol Exp.53. 43-51 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishida: "A novel metabotropic glutamate agonist : marked depression of monosynaptic excitation in the newborn rat isoplated spinal cord" Br.J.Pharmacol.109. 1169-1177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Chirality of the Acyl Group of Gymnopilin" Phytochem.31. 4355-4356 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Configurational Variants of Hydroxyphenylkainoids : Their Potent Depolarizing Activities in the Rat Central Nervous System" Bioorg.Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sakai: "Total Synthesis of Galantin I.Acid-Catalyzed Cyclination of Galantinic Acid" J.Am.Chem.Soc.114. 998-1010 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawai: "2-(Carboxycyclopropyl)glycines : Binding, Neurotexicity and Induction of Intracellular Free Ca^<2+> Increase" Eur.J.Phamocol.211. 195-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Design, Synthesis and Excitatory Activity of Conformationally Restricted L-Gultamate Analogues in the Mammalian Central Nervous System" Trends in Medicinal Chemistry 90. 1992. 175-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Stereoselective Routes toward the System of Unusual Amino Acids" Acc.Chem.Res.25. 360-366 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Agonist Analysis of 2-(Carboxycyclopyl)glycine Isomers for Cloned Metabotropic Glutamate Receptor Subtypes Expressed in Chinese" Br.J.Pharmacol.107. 536-543 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kwak: "Acromelic acid, a novel kainate analogue, induces long-lasting paraparesis with selective degeneration interneurons in the rat spinal cord" Exp.Neurol.116. 145-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kwak: "New Potent kainate derivatives : comparison of their affinity for [^3H]kainate and [3H] AMPA binding sites" Neurosci.Lett.139. 114-117 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Configuratinal variants of hydroxyphenylkainoids : Their potent depolarizing activitise in the rat central nervous system" Bioorg.Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "A metabotropic L-glutamate receptor agonist : pharmacological defference between rat central neurones and crayfish neuromuscular junctions" Comp.Biochem.Physiol.103C. 13-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: 2-(Carboxycyclopropyl)glycines. Conformation-ally constrained L-glutamate Analogues. Raven Press, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shirahama: Organic Synthesis in Japan Past, Present, and Future. Tokyo Kagaku Dojin, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohfune: Drug design, molecular modeling and the neuroscience. Raven Press NY, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: Excitatory Amino Acids. Fidia Foundation, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: Neuroreceptors, Ion Channel and the Brain. Elsevier Science Publishers, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamano: "The Structure of a New Dipeptide from Clitcybe Acromelalga" Z.Naturforsch C. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamano: "Clitidine 5'-Mononucleotide,A Toxic Pyridine Nucletide from Clitocybe Acromelalga" Phytochem.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Neurotoxic Oligoisoprenoids of Hallucinogenic Mushroom,Gymnopilus spectabilis" Phytochem.34. 661-664 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamano: "New Amino Acids from Clitocybe acromelalga.Possible Intermediates in the Biogenesis of Mushroom Toxin,Acromelic Acids" Tetrahedron. 49. 2427-2436 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamano: "A Novel Neuroexcitatory Amino Acids from Clitocybe acromelalga.A Possible Intermediate in the Biogenesis of Acromelic Acid A" Heterocycles. 35. 125-128 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamano: "Isolation of L-N-[2-(3-Pyridyl)ethyl]-glutamic Acid from the Poisonous Mushroom Clitocybe acromelalga.A Possible Intermediate in the Biogenesis of Acromelic Acids" Chem.Lett.34. 21-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Horikawa: "Efficient Synthesis of Aclemelic Acids B and E,Which Are Potent Neuroexcitatory Amino Acids" Tetrahedron Lett.34. 331-334 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Synthesis of L-2-(2,3dicarboxycyclopropyl)glycines.Novel conformationally restricted glutamate analogues" Biorg.Med.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishida: "A novel metabotropic glutamate agonist:marked depression of monosynaptic excitation in the isoplated newborn rat spinal cord" Biorg.Med.Chem.Lett.109. 1169-1177 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] O.Ouerfelli: "Efficient synthesis of 4-methylene-L-glutamic acid and its analogues" Synlett. 409-410 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Raghavan: "Synthesis of 2-(2-carboxy-4-methylenecyclopentyl)glycines(CPFGs).Novel conformationally restricted glutamate analogues" Tetrahedron Lett.36. 5765-5768 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kurokawa: "Synthetic studies of antifungal cyclic peptide,echinocandins.Stereoselective total synthesis of echinocandin D via a novel peptide coupling" Tetrahedron. 49. 6195-6222 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimamoto: "Inversion of cis-substitued α-cyclopropyl acyl anion.Efficient routes to the synthesis of a potent metabotropic glutamate agonist,(2S,1'S,2'S)-2-(carboxycyclopropyl)glycine(L-CCG-1)and its 3'-substituted analogues" Synlett. 919-920 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "(2S,3S,4R)-2-(carboxycyclopropyl)glycine,a potent and competitive inhibitor of both glial and neuronal uptake of glutamate" Neuropharmacology. 32. 833-837 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishida: "A new metabotropic glutamate receptor agonist:developmental change of its sensitivity to receptors in the newborn rat spinal cord" Neuroscience Lett.160. 156-158 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory amino acids:physiological and pharmacological probes for neuroscience research" Acta Neurobiol Exp.53. 43-51 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishida: "A novel metabotropic glutamate agonist:marked depression of monosynaptic excitation in the newborn rat isoplated spinal cord" Br.J.Pharmacol.109. 1169-1177 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "新しい興奮性アミノ酸受容体アゴニストの基礎的研究" てんかん治療研究振興財団研究年報. 5. 26-33 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "グルタミン酸受容体研究の進歩" 臨床分子医学. 1. 99-103 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "興奮性アミノ酸神経伝達物質とパーキソン病" 細胞工学. 12. 807-812 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "2-(Carboxycyclopropyl)glycines.Conformationally constrained L-glutamate Analogues" Raven Press, 261-283 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Neurotoxic Oligoisoprenoids of Hallucinogenic Mushroom,Gymnopilus spectabilis" Phytochemistry. 32. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamano: "New Amino Acids from Clitocybe acromelalga.Possible Intermediates in the Biogenesis of Mushroom Toxins,Acromelic Acids" Tetrahedron. 49. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamano: "Isolation of L-N-[2-(3-Pyridyl)ethyl]-glutamic Acid from the Poisonous Mushroom Clitocybe acromelalga.A Possible Intermediate in the Biogenes is of Acromelic Acids" Chemistry Letters. 21-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Horikawa: "Efficient Syntheses of Acromelic Acids B and E Which Are Potent Neuroexcitatory Amino Acids" Tetrahidron Letters. 34. 331-334 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Chirality of the Acyl Group of Gymnopilin" Phytochemistry. 31. 4355-4356 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Configurational Variants of Hydroxyphenylkainoids:Their Potent Depolarizing Activities in the Rat Central Nervous System" Bioorganic Medicinal Chemistry Letters. 2. 743-746 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kwak: "Acromelic acid,a novel kainate analogue,induces long-lasting paraparesis with selective degeneration of interneurons in the rat spinal cord" Exp.Neurol.116. 145-155 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kwak: "New Potent kainate derivatives:comparison of their affinity for [ ^3H] kainate and [ ^3H] AMPA binding sites" Neurosci,Lett.139. 114-117 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Configurational variants of hydroxyphenylkainoids:Their potent depolarizing activities in the rat central vervous system" Bioorg.Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "A metabotropic L-glutamate receptor agonist:pharmacological defference between rat central neurones and crayfish neuromuscular junctions" Comp.Biochem.Physiol.103C. 13-17 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Synthesis of L-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycine:novel conformationally restricted glutamate analog" Bioorg.Med.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory amino acids:physiological and pharmacological probes for neuroscience probes for neuroscience research" Acta Neurobiol.Exp.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sakai: "Total Synthesis of Galantin I.Acid-Catalyzed Cyclization of Galantinic Acid" J.Am.Chem.Soc.114. 998-1010 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawai: "2-(Carboxycyclopropyl)glycines:Binding,Neurotoxicity and Induction of Intracellular Free Ca^<2+> Increase" Eur.J.Phamacol. 211. 195-202 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Design,Synthesis and Excitatory Activity of Conformationally Restricted L-Glutamate Analogues in the Mammalian Central Nervous System" Trends in Medicinal Chemistry'90. 175-182 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Stereoselective Routes toward the Synthesis of Unusual Amino Acids" Acc.Chem.Res.25. 360-366 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Agonist Analysis of 2-(Carboxycyclopropyl)glycine Isomers for Cloned Metabotropic Glutamate Recertor Subtypes Expressed in Chinese Hamster Ovary Cells" Br.J.Pharmacol.107. 536-543 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 白濱 晴久: "生物毒の世界" 大日本図書(株), 24 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shirahama: "Organic Synthesis in Japan Past,Present,and Future" Tokyo Kagaku Dozin, 12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory Amino Acids" Fidia Foundatuon, 9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Neuroreceptors,Ion Chennel and the Brain" Elsevier Science Publishers, 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Excitatory amino acid receptors:desigb of agonists and antagonists" Ellis Horwood, 32 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohfune: "Drug design,molecular modeling and the neuroscience" Raven Press NY, 17 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi