• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高均一大口径ECRプラズマリアクターの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 04555004
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関京都大学

研究代表者

八坂 保能 (1993)  京都大学, 工学部, 助教授 (30109037)

板谷 良平 (1992)  京都大学, 工学部, 教授 (90025833)

研究分担者 板谷 良平  新居浜工業高等専門学校, 校長 (90025833)
久保 寔  京都大学, 工学部, 助手 (80089127)
星 弘  日本高周波(株), 取締役
八坂 保能  京都大学, 工学部, 助教授 (30109037)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1993年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1992年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードプラズマプロセス / ECRプラズマ / 大口径 / マイクロ波 / マルチカスプ磁場
研究概要

大口径ウェハを高速に処理可能なプラズマプロセス用リアクターの実現を目指して、マルチアニュラー(MA)アンテナを採用した電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマリアクターを試作した。MAアンテナは、多重の円環状スリットから、同軸管で給電されるマイクロ波を放射し、スリット出口付近に設置した永久磁石列により作られたリングカスプ磁場のECR層でプラズマを生成する。この磁場構造は、プラズマを円周方向にドリフトさせるのでプラズマの均一性が向上する。また、各スリット内ではプラズマの生成が抑止されているため、マイクロ波はスリット出口から先のプラズマ中を強磁場側から弱磁場側へと伝搬し、R波の励起によって高密度プラズマが生成される。試作リアクターにより、ガス圧力5×10^<-4>Torrにおいて、直径30cm、密度2×10^<11>cm^<-3>のプラズマが生成された。MAアンテナのスリット数を変化させて密度、電子温度の均一性を調べた結果、最外周の1列を用いた場合が最良であり、密度8-10×10^<10>cm^<-3>のプラズマの均一度は、直径30cmで±10%であった。拡散方程式の数値計算により、MAアンテナのスリット数と密度の均一性との関係を吟味した結果、スリットがむしろ管壁近くにある方が均一性を得られやすいことが示され、実験結果と良く対応した。さらに、数値計算結果にもとずき、管壁近傍に2つの円環状スリットを持ち、それぞれからの放射マイクロ波電力を独立に変化可能なA(adjustable)MAアンテナを試作した。これは、2つのマイクロ波源から、2重同軸管によって2つの円環状スリットに独立に給電されるものである。このAMAアンテナを用い、2つのマイクロ波源の電力を加減することにより、密度のさらなる上昇、および均一性の向上が可能となった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 八坂保能: "プロセス用ECRプラズマの生成とパルス制御" 平成4年電気関係学会関西支部連合大会講演集. S29 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.USHIGUSA: "Generation and Uniformity of a Large Diameter Plasma by Using Permanent Magnets" Proceedings of the 10th Symposium on Plasma Processing(Osaka). 125-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八坂保能: "パルスプラズマプロセスによる成膜" 日本真空協会関西支部研究例会資料. 5-1. 5-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八坂保能: "高密度プラズマのモデリング" 応用物理学会プラズマエレクトロニクス講習会テキスト. 51-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ushigusa: "Large Diameter ECR Plasma Produced by Using Multi-Annular Antenna" Proc.2nd Int'l.Conf.on Reactive Plasmas. 537-540 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hara: "Two-Dimensional Simulation of ECR Plasma with Finite Electron Temperature" Proc.2nd Int'l.Conf.on Reactive Plasmas. 725-728 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasaka: "Production and Pulse Control of ECR Plasmas for Processing" Proc.Joint Symp.of Elec.Assoc.in Kansai Block. S29 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ushigusa: "Generation and Uniformity of a Large Diameter Plasma by Using Permanent Magnets" Proc.10th Symp.on Plasma Processing. 125-128 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasaka: "Film Formation by Pulse Plasma Process" Proc.Symp.Japan Vac.Soc.Vol.5-1. 5-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasaka: "Modeling of High-Density Plasmas" Text of School of Plasma Electronics, Jpn.Appl.Phys.Soc.51-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ushigusa: "Large Diameter ECR Plasma Produced by Using Multi-Annular Antenna" Proc.2nd Int'l.Conf.on Reactive Plasmas. 537-540 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hara: "Two-Dimensional Simulation of ECR plasma with Finite Electron Temperature" Proc.2nd Int'l.Conf.on Reactive Plasmas. 725-728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八坂保能: "パルスプラズマプロセスによる成膜" 日本真空協会関西支部研究例会資料. 5-1. 5-12 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八坂保能: "高密度プラズマのモデリング" 応用物理学会プラズマエレクトロニクス講習会テキスト. 51-77 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ushigusa: "Large Diameter ECR Plasma Produced by Using Multi-Annular Antenna" Proc.2nd Int'l Conf.on Reactive Plasmas. 537-540 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hara: "Two-Dimensional Simulation of ECR Plasma with Finite Electron Temperature" Proc.2nd Int'l Conf.on Reactive Plasmas. 725-728 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.USHIGUSA: "Generation and Uniformity of a Large Dia-meter Plasma by Using Permanent Magnets" Proceedings of the 10th Symposium on Plasma Processing(Osaka). 125-128 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 八坂 保能: "プロセス用ECRプラズマの生成とパルス制御" 平成4年電気関係学会関西支部連合大会講演集. S29- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi