• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能動型超解像電子顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04555020
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

志水 隆一  大阪大学, 工学部, 教授 (40029046)

研究分担者 津野 勝重  日本電子, 基礎研究室, 室長
生田 孝  大阪電気通信大学, 応用電子工学科, 教授 (20103343)
木村 吉秀  大阪大学, 工学部, 助手 (70221215)
高井 義造  大阪大学, 工学部, 助教授 (30236179)
高井 義造  大阪大学, 工学部, 助教授 (93023619)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1993年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1992年度: 14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
キーワード能動型画像処理 / 超解像電子顕微鏡 / 無収差電子顕微鏡像 / 実時間画像処理 / 高圧変調スルーフォーカス / 無染色電顕観察 / 原子レベル像観察 / 無収差像 / 金微粒子 / 焦点ブレ変調 / 高圧変調
研究概要

研究計画に従って予想以上の進展が実現できた。
(1)高圧変調型能動型電子顕微鏡の開発に成功した。即ちJEM200CXの高圧電源のfeed back 回路部に変動電圧を送り込むことにより、所定のdefocusingを高速で行えることを確認した。この成果は論文(1)に発表した。
(2)更に電子線の照射時間をコントロールすることにより能動型画像処理荷重をかけることが可能になることに着目、functionized irradiation time control 方式と名づけ、開発に成功した。この第一報は論文(2)に発表した。
(3)この新しい能動型画像処理電子顕微鏡法を用いて、金の微粒子の無収差高分解能観察に成功した。これは従来の観察に比べて分解能が飛躍的に向上したうえに、いわゆるゴ-ストイメージが全く消されて正確に原子の位置が同定できるという点で画期な成果であった。(平成5年5月9日付読売新聞および論文(3))。
(4)現在この方式を生体試料の電子顕微鏡観察に応用中である。すなわち能動型画像処理により位相像と振幅像とを分離して別々にとり出すことができる。通常電子顕微鏡ではjust-focus位置では位相像が観察できないので、染色などの手法がとられていた。本方式によれば、無染色で位相像を観察することが可能であり、とくに医学,生物学の分野から大きな期待を寄せられている。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 安藤俊行,谷口佳史,高井義造,木村吉秀,志水隆一: "Active Image Processing as Applied to High Resolution Electron Microscopy" J.Electron Microscopy. 43. 10-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤俊行,谷口佳史,高井義造,木村吉秀,志水隆一: "Development of Real-time Defocus Modulation Type Image Processing for Spherical-aberration-free TEM" Ultramicroscopy. 44(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井義造,谷口佳史,生田孝,志水隆一: "Spherical Aberration-free Observation of Profile Images of Au (011) Surface by Defocus-modulation Image Processing" Ultramicroscopy. 44. (in press) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井義造,谷口佳史,志水隆一: "Determination of Partially Coherent Parameters by Lattice Image Contrast in TEM" J. Electron Microscopy. 42. 7-13 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井義造,大場紀子,安藤俊行,生田孝,志水隆一: "Spherical Aberration-free Imaging by Hollow-cone Illumination Processed by the Focal-Depth Extension Method" Proc 13th International Conf.on Electron Microscopy. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ando, Y.Taniguchi, Y.Takai, Y.Kimura and R.Shimizu: "Active Image Processing as Applied to High Resolution Electron" Microscopy, J.Electron Microscopy. 43. 10-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ando, Y.Taniguchi, Y.Takai, Y.Kimura and R.Shimizu: "Development of Real-Time Defocus Modulation Type Image Processing for Spherical-Aberration-Free TEM." Ultramicroscopy. 44 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takai, Y.Taniguchi, T.Ikuta and R.Shimizu: "Spherical Aberration-Free-Observation of Profile Images of Au (011) Surface by Defocus-Modulation Image Processing." Ultramicroscopy. 44 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤俊行,谷口佳史,高井義造,木村吉秀,志水隆一: "Active Image Processing as Applied to High Resolution Electron Microscopy" J.Electron Microscopy. 43. 10-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤俊行,谷口佳史,高井義造,木村吉秀,志水隆一: "Development of Real-time Defocus Modulation Type Image Processing for Spherical-aberration-free TEM" Ultramicroscopy. 44(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高井義造,谷口佳史,生田孝,志水隆一: "Spherical Aberration-free Observation of Profile Images of Au(011) Surface by Defocus-modulation Image Processing" Ultramicroscopy. 44(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高井義造,谷口佳史,志水隆一: "Determination of Partially Coherent Parameters by Latlice Image Contrast in TEM" J.Electron Microscopy. 42. 7-13 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高井義造,大場紀子,安藤俊行,生田孝,志水隆一: "Spherical Aberration-free Imaging by Hollow-Cone Illumination Processed by the Focal-Depth Extension Method" Proc.13th International Conf.on Electron Microscopy. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kimura,A.Suginato M.Yasuno.R.Shimuiby: "Development of Coumcideirse Tramomision Electrer wicroscepl" Techuol,Repts Osaka Univerety. 42. 247-252 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Taniguchi.Y.Takai T.Ikuilon R,shiman: "Covrection of sphoicel Aberration in HREM Imaje Usig Defocos-Modulation" J.Electron. Mierose. 41. 21-29 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tamiguchi.Y.Takai R.Shimzu,I.Ikuta: "Sphirical Abberation-free operwation of TEM-imeges oy defocrs-wodwation Imege Troceising" Wtramicroscepy. 41. 323-333 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi