• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元『光-光』超高速機能素子の試作

研究課題

研究課題/領域番号 04555086
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関大阪大学

研究代表者

梅田 徳男  大阪大学, 医学部, 助手 (40142319)

研究分担者 大家 重明  摂南大学, 工学部, 助教授 (20176853)
里村 裕  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (00162511)
和田 修  富士通研究所, 厚木研究所・光コネクト推進室, 主管研究員
張 吉夫  大阪府立大学, 工学部, 教授 (20029846)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
1993年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1992年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード光検出器 / 超高速 / HEMT構造 / 光機能素子 / ピコ秒 / 光電子集積回路 / 光電子築積回路
研究概要

半導体を用いた機能デバイスは『エレクトロニクス』から『光-エレクトロニクス』へ進展するに伴ない,国内外で積極的に研究が遂行されている。しかしながら,光とエレクトロニクスの相互作用を利用した素子では,光からエレクトロニクスへの変換速度が『光』よりも『電気』で制限を受けてしまうため,大幅な改善は望めない。それゆえ,『エレクトロニクス』で制限を受けない素子の実現が望まれる。
本試験研究は,『エレクトロニクス』の制限を受けず,しかも光集積化に適した光による光の機能素子である『室温エキシトンを利用した超高速光-光スチッチ』を試作デバイスとして実現を目指した。これまでに,相関測定法を用いた光-電子素子の光応答実験については,18psの高速応答を得,また,光導波に関する解析も進んだ。しかし,現段階では実際に光-光機能素子についての光応答は得られていない。以下に各段階別に結果の概要を示す。
1.照射光の発生・維持……プローブ(CW)光;CW-ArレーザでポンプしたTi:Al_2O_3レーザにより800nm〜900nmの波長可変CW光を得た。ゲート(超短光パルス)光;現在,準備中である。
2.評価装置開発……自己相関方式による評価装置を開発した。特に試料が微小となることも考慮に入れて,微動・顕微モニターも併用した。
3.MQW構造設計・素子作製……MQW構造を設計し,分子線エピタキシ-法により,光-光機能素子の電気ならびに光学的パラメータを検討した。
4.動作評価・理論解析……主としてMQW層における室温エキシトン光吸収飽和,回復時間特性の基礎的データを半導体レーザを用いて得た。また,MQW層を用いた導波特性の解析を行った。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 和田 修: "光インタコネクション" 応用物理. 62. 2-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Satomura: "Propagation of Nonlinear Waves Guided by Planner Waveguides with Inhomogeneous Refractive-Index Profile" IECE Trans.Electron.E76-C. 1510-1514 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeaki Ohke: "Propagation characteristics of Optical Waveguide with Negative Nonlinear Refractive Coefficient" 4th Sino-Japanese Joint Mett.OFSET'93. 363-368 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeaki Ohke: "Equivalent-layer method for Optical Waveguides with Multiple-Quantum-Well Structure Comment" Optial Letters. 1870 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 博紀: "散乱媒質中のピコ秒光パルス伝搬" 信学技報(電子情報通信学会). ED93-68 QE93-51. 75-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田 徳男: "医用画像・音声診断報告同時ファイリングシステムの検討" 日本医学放射線学会誌. 53. 1331-1339 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu WADA: "Optical Interconnection" Japan Society of Aplied Physics (Oyo Buturi). 62-1. 2-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka SATOMURA: "Propagation of Nonlinear Waves Guidew by Planar Waveguides with Inhomogeneous Refractive-Index Profile" IECE Trans.Electron.E76-C. 1510-1514 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeaki OHKE: "Propagation Characteristics of Optical Waveguides with Negative Nonlinear Refractive Coefficient" 4th Sino-Japanese Joint Mett.OFSET'93. 363-368 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeaki OHKE: "Equivqlent-layr Method for Optical Waveguides with Multiple-Quantum-Well Structure ; Comment" Optical Letters. 1870 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori YOSHINO: "Picosecond Pulse Propagation in a Scattering Medium" Technical Report of IEICE, ED93-68, OQE93-51. 76-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuo UMEDA: "Development of Oral Reporting System in PACS Environment" Japan Radiological Society. 53-11. 1331-1339 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田 修: "光インタコネクション" 応用物理. 62. 2-9 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Satomura: "Propagation of Nonlinear Waves Guided by Planar Waveguides with Inhomogeneous Refractive-Indes Profile" IECE Trans.Electron.E76-C. 1510-1514 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeaki Ohke: "Propagation characteristics of Optical Waveguide with Negative Nonlinear Refractive Coefficient" 4th Sino-Japanese Joint Mett.OFSET'93. 363-368 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeaki Ohke: "Equivalent-layer method for optical waveguides with multiple-quantum-well structure:Comment" Optical Letters.1870 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 博紀: "散乱媒質中のピコ秒光パルス伝搬" 信学技報(電子情報通信学会). ED93-68, OQE93-51. 75-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田 徳男: "医用画像:音声診断報告同時ファイリングシステムの検討" 日本医学放射線学会誌. 53. 1331-1339 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田,稲邑,稲本: "PACS,画像処理概念の再点検" 新医療. 19. 86-89 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田,他: "医用画像・音声診断報告同時ファイリングシステムの検討" 日本医学放射線学会誌.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大家,梅田,張: "線形-非線形光導波路構成における非線形表面波に伝搬" 電子情報通信学会論文誌(C-I). J75-C-1. 444-451 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大家,里村,梅田,張: "頁の非線形係数を持つ光導波路" 輻射科学研究会資料. RS92-15. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 室井,里村: "不均質屈折率分布をもつ光導波路の非線形深の伝押写" 電磁界理論研究会資料(電気学会). EMT-92-109. 11-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石原,和田: "光インタコネクションと光コンピューティング" 電子情報通信学会論文誌(C-1). J75-C-1. 235-244 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi