• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血流信号測定による脳血管障害診断装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04555089
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関拓殖大学

研究代表者

小林 健二  拓殖大学, 工学部, 教授 (40016770)

研究分担者 長谷川 淳  拓殖大学, 工学部, 助手 (30228449)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード脳動脈瘤 / 血管狭窄 / 血流雑音 / ウィグナー分布 / PVDF / 液体伝導型センサ / 音響診断技術 / ゲル伝導型センサ / 診断技術 / 血流音センサ / FFT / 周波数スペクトル / Wigner分布
研究概要

本研究の目的を実現するために、主に三つの主題に対して研究を行ない成果を得た。それぞれの課題と成果を以下にまとめる。
1血流音測定センサおよび測定系の改良整備:
血流音測定センサの開発は重要課題である。従来のPVDF型に加え新しくエレクトレット膜を用いた液体伝導型センサを考案して臨床測定を実施し、良好な結果を得た。
2臨床データの取得蓄積(脳外科における従来の測定を継続&集団検診への適用、人間ドックなどでの測定開始準備):
脳外科における患者ならびに健常者をも含め120人に及ぶ被測定者からデータを得た。またこれら臨床測定の過程で生じた要求を生かして集団検診にも適した操作性の良い測定システムを新たに製作した。
3信号分析システムおよびデータ管理システムの構築(信号分析法ならびに信号処理の効率化&測定データの効率的管理)
:信号分析、データ管理システムにはディジタルシグナルプロセッサ(DSP)ならびに大容量の光磁気ディスクを導入し、処理の高速化と高能率化をはかった。これにより信号分析にはFFT、SFTならびにウィグナー分布などのプログラムの適用ができ、S/Nの向上、診断情報の客観化に成果を得た。多量の医療データに対し原信号、各種分析結果を症例、測定日、測定部位、使用センサ、など20項目に対してデータベース化した。
以上、脳血管異常の検出システム、データ処理・管理システムを完成し、データ蓄積を行ったが、現段階で、血管狭窄は時間領域で検出可能な場合が多く、動脈瘤についてはウィグナー分布を求めることでかなり検出できることが分かった。また両者についてスペクトル上の2つの周波数のレベル差から正常異常の判断の可能性も得られてきた。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 小林 健二: "脳内血管異常検出用音響変換器の検討" 日本音響学会秋季講演論文集. 471-472 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 健二: "脳内血管異常検出用音響変換器の基礎検討" 信学技報. EA92-89. 37-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 健二: "頭蓋内血流雑音センサ" 医用電子と生体工学. 31,特別. 165-165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福中 信之: "脳内血流雑音検出システム" 信学技報. EA93-79. 17-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 俊弘: "生体音響分析による異常診断" 信学技報. EA93-80. 23-28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 俊弘: "生体音響分析による異常診断" 電子情報通信学会春季大会講演論文集. 1-512-1-513 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福中 信之: "脳内血流雑音検出システムと応用" 電子情報通信学会春季大会講演論文集. 1-514-1-515 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 健二: "血流音検出用液体伝導型トランスジューサ" 日本音響学会春季大会講演論文集. 493-494 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 健二: "脳内血流雑音の測定と分析" 医用電子と生体工学. 32,特別. 375-375 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Hasegawa: "Time-Frequency Domain Analysis of the Acoustic Bio-Signal -Successful Cases of Wigner Distribution Applied in Medical Diagnosis" IEICE Trans. on Fundamentals. E77-A. 1867-1869 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kobayashi: "Noninvasive Detection of Intracranial Vascular Deformations by Bruit Transducer and Spectral Analysis" IEICE Trans. on Fundamentals. E77-A. 1870-1871 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 靖夫: "脳動脈・冠状動脈異常を検出するための血流音センサの研究" 信学技報. EA94-100. 45-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川 淳: "時間-周波数分布による狭窄性脳内血流音の分析" 医用電子と生体工学. 33,特別(発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Acoustic transducer for detection of intracranial vascular deformation (In Japanese)" Acoustical Soc.of Japan. Suppl.471-472 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Study of acoustic transducer for detection of intracranial vascular deformations (In Japanese)" Technical Report of IEICE.EA92-89. 37-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Blood flow noise transducer of intracranial vassel (In Japanese)" Japan Soc. ME&BE. Suppl.165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fukunaka: "Detection system of intracranial blood flow noise for diagnosis of vessel malformation (In Japanese)" Technical Report of IEICE. EA93-79. 17-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Andoh: "Detection of anormal functions by timefrequency analysis of biological sound (In Japanese)" Technical Report of IEICE. EA93-80. 23-28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Andoh: "Detection of anormal functions by timefrequency analysis of biological sound (In Japanese)" IEICE. Suppl.1-512-1-513 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fukunaka: "Detection system of intracranial blood flow noise for diagnosis of vessel malformation (In Japanese)" IEICE. Suppl.1-514-1-515 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "New blood flow noise transducer of liquid coupler type (In Japanese)" Acoustical Soc.of Japan. Suppl.493-494 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Measurement of intracranial blood flow noise and analysis (In Japanese)" Japan Soc. ME&BE. Suppl.375 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Hasegawa: "Time-Frequency Domain Analysis of the Acoustic Bio-Signal-Successful Cases of Wigner Distribution Applied in Medical Diagnosis" IEICE trans.on Fundamentals. E77-A. 1867-1869 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kobayashi: "Noninvasive Detection of Intracranial Vascular Deformations by Bruit Transducer and Spectral Analysis" IEICE Trans.on Fundamentals. E77-A. 1870-1871 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue: "Study of blood flow noise sensor for detection of cerebral aneurysm and coronary artery (In Japanese)" Technical Report of IEICE.EA94-100. 45-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hasegawa: "Time-Frequency Domain Analysis of Stenotic Intracranial Blood Flow Noise (In Japanese)" Japan Soc.MF&BE. Suppl.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 俊弘: "生体音響分析による異常診断" 電子情報通信学会春季大会講演論文集. 1-512-1-513 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福中 信之: "脳内血流雑音検出システムと応用" 電子情報通信学会春季大会講演論文集. 1-514-1-515 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 健二: "血流音検出用液体伝導型トランスジューサ" 日本音響学会春季大会講演論文集. 493-494 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 健二: "脳内血流雑音の測定と分析" 医用電子と生体工学. 特別号. 375 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hasegawa: "Time-Frequency Domain Analysis of the Acoustic Bio-Signal-Successful Cases of Wigner Distribution Applied in Medical Diagnosis" IEICE Trans.on Fundamentals. E77-A. 1867-1869 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Noninvasive Detection of Intracranial Vascular Deformations by Bruit Transducer and Spectral Analysis" IEICE Trans.on Fundamentals. E77-A. 1870-1871 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林健二: "頭蓋内血流雑音センサ" 医用電子と生体工学(特別号). 31. 165 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 福中信之: "脳内血流雑音検出システム" 信学技報. EA93. 17-22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤俊弘: "生体音響分析による異常診断" 信学技報. EA93. 23-28 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 淳,小林 健二: "生体過渡現象の解析システム" 拓殖大学工学部研究報告. Vol.3. 142-146 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 淳,小林 健二: "脳血管異常による血流雑音信号の分析" 医用電子と生体工学. 30,特別. 541-541 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 健二,長谷川 淳 福中 信之,下津 昌紀: "脳内血管異常検出用音響変換器の検討" 日本音響学会秋季講演論文集. 471-472 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 健二,長谷川 淳 福中 信之,下津 昌紀: "脳内血管異常検出用音響変換器の基礎検討" 信学技報. EA92-89. 37-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi