• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

におい合成機能をもつ能動型においセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 04555093
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

森泉 豊栄 (森泉 豊榮)  東京工業大学, 工学部, 教授 (80016534)

研究分担者 園田 恭久  日産自動車(株), 車体実験部, 技師(研究職)
井出 純一  長谷川香料(株), 川崎研究所, 主任研究員
中本 高道  東京工業大学, 工学部, 助教授 (20198261)
井手 純一  長谷川香料(株), 川崎研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワード能動センシング / パターンマッチング / センサアレイ / 水晶振動子ガスセンサ / 半導体ガスセンサ / 非線形最適化アルゴリズム / シンプレックス法 / 最急降下法 / 電気化学ガスセンサ
研究概要

においの識別に関しては単一のセンサで十分な選択性を得ることが困難なので、特性の異なる複数センサの出力パターンをパターン認識することが有効である。本研究ではこの方法を発展させ、複数の混合されたにおいの濃度を定量する能動型においセンサを開発した。
本手法ではシステムが能動的かつ自律的に複数の既知臭を混合し、新しいにおいを作り出して複数センサ出力パターンを測定し、被検臭に対するパターンと一致する混合比を求め、その混合比から各成分濃度を求める。その混合比の変更は非線形最適化アルゴリズムに従って逐次行う。この方法を用いると関数モデルが不要なため、精度よくセンサドリフト等にも強いシステムをつくることができる。
このシステムにより車室内環境計測を目的として妨害臭存在下でガソリンの濃度定量を行い、その測定に成功した。その際に、電気化学と半導体ガスセンサを用いていたが、応答の遅い電気化学センサを水晶振動子ガスセンサに置き換えることにより、測定時間を大幅に短縮することができた。
また、非線形最適化アルゴリズムとしてはシンプレックス法及び最急降下法を用いたが、最急降下法において曲面傾斜方向を求める際、特異値分解法と最小二乗法を導入し、解の収束精度及び安定性を向上させた。
さらに、香料関係への応用については、水晶振動子ガスセンサを用いて各種の天然精油の識別、光学異性体間の応答分離等を行い良好な結果が得られた。さらに香料の基本成分となるいくつかの物質について混合臭の濃度定量に関する検討を行なった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] J. Ide, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Development of odor sansing system using auto-sampling stage" Sensors and Actuators B. 13-14. 351-354 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Utsumi, N. Yamashita, T. Nakamoto, T. Moriizumi and Y. Sonoda,: "Active gas sansing system using automatically controlled gas blender and numerical optimization technique," Tech. Dig Transducars '93. D142- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamoto, S. Utsumi, N. Yamashita, T. Moriizumi and Y. Sonoda,: "Active Gas Sansing System Using Automatically Controlled Gas Blender and Numerical Optimization Technique," Sensors and Actuators B. 20. 131-137 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ide, N. Ito, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Discrimination of aromatic optical isomers using quartz-resonator sensors" Tech. Dig. Sensor Symo.113-116 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井手、中本、森泉: "水晶振動子ガスセンサを用いた匂いセンサの開発" 音響学会. 51. 66-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中本、松下、岡崎、森泉: "能動型においセンシングシステムの動作アルゴリズム改良" センサシンポジウム発表予定. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Moriizumi, T. Nakamoto and Y. Sakuraba: "Pattern recognition in electronic noses by artificial neural network models" Kluwer academic publishers, 217-236 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ide, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Development of odor sensing system using anto-sampling stage" Sensors and Actuators. B13-14. 351-354 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Utsumi, N.Yamashita, T.Nakamoto and Y.Sonoda: "Active gas sensing system using automatically controlled gas blender and numerical opimization technique" Tech.Digest of Transducers'93. D14-2. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ide, M.Ito, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Discrimination of aromatic optical isomers using quartz-resonator sensors" Tech.Digst of Sensor Symp.113-116 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ide, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Development of odor-sensing system using a quartz-resonator sensor array" The Journal of the Acoustical Society of Japan. 51. 66-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamoto, H.Matsusita, N.Okazaki and T.Moriizumi: "Improvement of optimization algorithm in active odor sensing system" Tech.Digest of Sensor Symp.(to be published). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamoto,S.Utsumi,N.Yamashita,T.Moriizumi and Y.Sonoda: "Active Gas Sensing System Using Automatically Controlled Gas Blender and Numerical Optimization Technique." Sensors and Actuators B. 20. 131-137 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中本: "能動型ガス・においセンシングシステム" 電気学会全国大会講演論文集. 13. S17-17-S17-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ide,M.Ito,T.nakamoto and T.Moriizumi: "Discrimination of aromatic optical isomers using quartz-resonator sensors" Tech.Dig.Sensor Symp.113-116 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中本,森泉: "におい計測技術の基礎と応用" インタフェース. 21. 149-165 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井手,中本,森泉: "水晶振動子ガスセンサを用いた匂いセンサの開発" 音響学会. 51. 66-70 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中本,松下,岡崎,森泉: "能動型においセンシングシステムの動作アルゴリズム改良" センサシンポジウム発表予定. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moriizumi,T.Nakamoto and Y.Sakuraba: "Odor-sensing system using OCM gas sensors and an artificial neural network,Olfaction and Taste X1" Springer-Verlag, 694-698 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 内海、山下、中本、森泉、園田: "電気化学ガスセンサと半導体ガスセンサを用いた能動型センシングシステム(II)" 応用物理学会講演予稿集(春季). 31pQ14 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Utsumi,N.Yamashita,T.Nakamoto,T.Moriizumi and Y.Sonoda: "Active gas sensing system using automatically controlled gas blender and numerical optimization technique" Technical Digest of Transducers'93. D14-2 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ide,T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Development of odor sensing system using an auto-sampling stage" Sensors and Actuators B. 13-14. 351-354 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamoto,S.Utsumi,N.Yamashita,T.Moriizumi and Y.Sonoda: "Active gas/odor sensing system using automaticall controlled gas blender and numerical optimization technique" Sensors and Actuators B. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中本: "能動型ガス・においセンシングシステム" 電気学会全国大会予稿集. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 星野、中本、森泉、園田: "水晶振動子ガスセンサと半導体ガスセンサを用いた能動型においセンシングシステム" 応用物理学会講演予稿集(春季). (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 内海,中本,森泉,堺: "におい合成機能をもつ能動型センシングシステムに関する基礎研究" 応用物理学会講演予稿集(春季). 28PM10 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 内海,山下,中本,森泉,園田: "電気化学ガスセンサと半導体ガスセンサを用いた能動型センシングシステム" 応用物理学会講演予稿集(秋季). 17 D2 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ide,T.Nakamoto,and T.Moriizumi: "Development of Odor Sensing System Using Autosampling Stage" Technical Digest of 4th International meeting on chemicalSensors. 414-417 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 内海,山下,中本,森泉,園田: "電気化学ガスセンサと半導体ガスセンサを用いた能動型センシングシステム(II)" 応用物理学会春季講演予稿集. 31PQ14 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Utsumi,N.Yamashita,T.Nakamoto,T.Moriizumi,and Y.Sonoda: "Active gas Sensing system using automatically controlled gas blender and numerical optimization technigue" Technical Digest of Transducer's 93.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi