研究課題/領域番号 |
04555112
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
コンクリート工学・土木材料・施工
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐伯 昇 北海道大学, 工学部, 教授 (80002004)
|
研究分担者 |
後町 光夫 北海道立工業試験場, 化学技術部, 科長
堺 孝司 北海道開発局, 開発土木研究所・材料研究室, 室長
志村 和紀 北海道大学, 工学部, 助手 (60187474)
上田 多門 北海道大学, 工学部, 助教授 (00151796)
角田 與史雄 (角田 興史雄) 北海道大学, 工学部, 教授 (60001210)
三上 隆 北海道大学, 工学部, 助教授 (00002303)
太田 利隆 北海道開発局開発土木研究所, 所長
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
|
キーワード | 連続繊維 / FRPロッド / PCポール / パラレル・レイ・ロープ / アラミド繊維 / 外ケーブル / 低温 / 疲労 / シート / 接着 / コンクリート桁 / アラミドケーブル / 外ケーブル方式 / エポキシ樹脂 / 変形 / 耐力 |
研究概要 |
FRPロッドをプレテンション方式PCポールの緊張材として使用する場合について検討を行った。ひび割れ荷重、変形および破壊荷重については従来の鋼材を用いたプレストレストコンクリートの算定理論を用いることができ、補強材量およびプレストレス量を調節することによりFRPロッドの破断が生じない、靱性的な破壊形式とすることができる。また、クリープ、乾燥収縮によるプレストレスの減少はこれまでの理論によって対応でき、レラクセーションはFRPの種類によって相違するが、各々の数値を用いてこれまでの算定式に適用してほぼ算定が可能である。 パラレルレイロープ(PLR)は連続繊維を平行に並べ、ポリエチレンシースで包んだフレキシブルなロープ状の材料である。アラミド繊維PLRを外ケーブル方式の緊張材として用いたPRC桁の耐力、変形挙動について検討を行った。ひび割れの生じたRC桁をアラミド繊維PLRを用いた外ケーブル方式で補強することによって変形剛性および耐力の向上を計ることができ、ケーブルの使用応力は桁の塑性能力に対応して求める算定式を用いることにより、鉄筋の降伏後コンクリートが圧壊する靱性的破壊にすることができる。低温下の静的挙動は、常温に対し体力が増加するものの終局変位は減少し、靱性が低下する。低温下の疲労強度については、破壊は鉄筋の破断で生じるがS-N曲線はほぼ直線になり、土木学会コンクリート標準示方書の示す疲労強度式を下回ることなどが判った。
|