• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続繊維補強材を外ケーブルに用いたPC構造物の開発と設計手法の作成

研究課題

研究課題/領域番号 04555113
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関埼玉大学

研究代表者

睦好 宏史  埼玉大学, 工学部, 助教授 (60134334)

研究分担者 梅原 秀哲  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (70151933)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード外ケーブル / プレストレストコンクリート / FRP / 連続繊維補強材 / PC / PC(プレストレストコンクリート)
研究概要

近年、コンクリート中の鋼材が塩分により腐食し、RCあるいはPC構造物の劣化が大きな社会問題となってきている。このため、鋼材に代わる新しい材料の開発が強く望まれている。最近開発された連続繊維補強材(またはFRP)は、従来の鋼材に比べて、高い引張強度、腐食しない等の利点を持っている。本研究では、連続繊維補強材を外ケーブルに用いたPC部材を開発し、解析手法および設計法の提案を試みた。
2種類の連続繊維補強材(ロープ状アラミド繊維と樹脂で含浸した炭素繊維)と比較のために鋼より線を用いて、外ケーブルプレストレストコンクリート桁を作製して載荷実験を行った。その結果、2種類の連続繊維補強材を用いた桁の力学的性状は、鋼より線を用いたものと同等で、実構造物に適用できることが判明した。しかし、終局状態においては部材の破壊が急激に起こるため、圧縮域のコンクリートを補強筋等により拘束することが必要である。
上記構造部材の挙動を解析的に求めるために、断面および桁を軸方向に分割した要素分割法により、終局耐力および荷重-変刑性状を求めた。この結果、かなりよい精度で連続繊維補強材を外ケーブルに用いたプレストレストコンクリート桁の挙動を解析的に求めることが可能となった。さらに、実験および数値解析結果から、精度よい曲げ終局耐力算定式を提案した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] S.Matupayont,H.Mutsuyoshi,K.Tsuchida and A.Machida: "Loss of Tendon's Eccentricity in External Prestressed Concrete Beam" Proceedings of JCI,Vol.16. Vol.16. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口統史・睦好宏史・谷口裕史・喜多達夫: "ロープ状新素材を外ケーブルに用いたノンメタルPC部材に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 16. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田一輝,睦好宏史,S.Matupayont,谷口裕史: "外ケーブル式PCなりの曲げ性状に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 16. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mutsuyoshi,S.Matupayont and A.Machida: "Development of Prestressed Concrete Beams Using FRP as External Cable" Proc.of FIP Symposium.Vol.2. 751-756 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 睦好宏史: "外ケーブルPC構造物の現状と問題点" コンクリート工学. Vol.31. 24-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.MATUPAYONT, H.MUTSUYOSHI, K.TSUCHIDA AND A.MACHIDA: "Loss of Tendon's Eccentricity in Extermal Prestressed Concrete Beam" Proceedings of JCI. (in printing). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mutsuyoshi, H.Taniguchi, T.Kita and A.Machida: "Ductility Improvement of PC Members Reinforced with FRP" Concrete Library of JSCE. No.22. 117-129 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mutsuyoshi, S.Matupayont and A.Machida: "Development of Prestressed Concrete Beams Using FRP as External Cable" Proceedings of FIP Symposium. Vol.12. 751-756 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sano, S.Tokumitsu, K.Maruyama and H.Mutsuyoshi: "Retrofit of Damaged PC beams by External Prestressing Cables" Proceedings of FIP Symposium. Vol.12. 923-926 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田一輝,睦好宏史,谷口裕史,喜多達夫: "ロープ状新素材を外ケーブルに用いたPCなりに関す研究" コンクリート工学年次論文報告集. 15. 899-904 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matupayont,H.Mutsuyoshi and A.Machida: "Experimental Investigation of External PC Concrete Beams" Proceedings of JCI. 15. 1285-1290 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mutsuyoshi and A.Machida: "Behavior of PC Beams Using FRP as External Cable" ACI SP-138. 651-670 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mutsayoshi,H.: "Behavior of Prestressed Concrete Beams Using FRP as External Cable" ACI,International Symposium on FRP Reinforcement for Concrete Structures. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi