• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁石と磁気抵抗素子を利用した深度別沈下計の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 04555122
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関関西大学

研究代表者

楠見 晴重 (1993-1994)  関西大学, 工学部, 助教授 (70158880)

谷口 敬一郎 (1992)  関西大学, 工学部, 教授 (10067449)

研究分担者 木村 宏一  (株)機動技研, 研究員
井上 博幸  (株)機動技研, 研究員
西田 一彦  関西大学, 工学部, 教授 (20067581)
KIMURA Hiroshi  Kidougiken Co.Ltd., Reseracher
長谷 紀雄  (株)機動技研, 研究部, 取締役研究部長
楠見 晴重  関西大学, 工学部, 助教授 (70158880)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード層別沈下 / 沖積層 / 洪積層 / 永久磁石 / 磁気抵抗素子 / 現計測工法 / 人工島 / 現場計測工法 / 磁気センサー / 層別沈下計測 / 沖積粘土層 / 洪積粘土層 / 希土類磁石 / ネガティブフリクション / 磁石 / 深度別沈下計 / 層別沈下計
研究概要

本研究は磁気抵抗素子を利用した層別、深度別沈下計とその周辺機器の開発について行ったものである。また本沈下計の適用性について検討するために、神戸市東部の人工島に観測孔を設けて層別沈下計測を行い、その計測結果の妥当性について観察するとともに、この実測値に基づいた沖積粘土層の将来沈下予測手法についても考察を行ったものである。本研究によって得られた成果を要約すると以下のようである。
1.磁気抵抗素子の感度と永久磁石片との位置関係、ならびに距離について不平衡電流特性を基にして検討した結果、2個の磁気抵抗素子を逆の特性が得られるように配置するのが最適であることが認められた。この方式によって沈下素子である磁石の位置を検出するのに、電流変化が零となる零位法を採用することによって、計測の精度を高めることが可能となった。沈下素子の設置法には、垂直方向の力を水平方向の力に変換できる、非常にコンパクトなピストンを考案し、それによってボーリング孔内から地層内へ、沈下素子を直接挿入することが可能となり、本沈下計の大きな特徴となっている。
2.神戸市東部の人工島ににおいて、深度約130mの観測孔を設けて層別沈下計測を行った結果、非常に良好な計測結果が得られた。特に深い洪積粘土層まで、1本の観測孔で精度よく計測できることが確認され、有用性の高い沈下計であることが認められた。
3.実測値に基づいた沈下の予測手法に関して、本沈下計による観測孔の沖積粘土層の計測結果を用いて、検討した。その結果、計測初期に見られるデータのばらつく期間を除外したのち、約2年間程度の測定結果を用いて沈下予測を行うと、高い精度が得られることを示唆した。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 楠見 晴重: "改良型磁気層別沈下計の開発に関する研究" 関西大学工業技術研究所「エコテクノロジー研究報告書」. vol.1. 52-72 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口敬一郎: "磁気層別沈下計による人工島の層別沈下計測に関する研究" 平成5年度土木学会関西支部年次学術講演集. III-32-1-III-32-2 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口敬一郎: "磁気深度別沈下計による若令埋立地の沈下計測" 第28回土質工学研究発表講演集. 219-220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠見 晴重: "磁気式沈下計による人工島の層別沈下計測に関する研究" 関西大学工業技術研究所「エコ・テクノロジー研究報告書」. vol.2. 26-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠見 晴重: "磁気式沈下計による沖積粘土層の層別沈下計測" 平成6年度土木学会関西支部年次学術講演概要集. III-33-1-III-33-2 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠見 晴重: "磁気式沈下計による海底地盤の層別沈下計測について" 第90回物理探査学会学術講演会論文集. 479-481 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠見 晴重: "磁気式沈下計による層別沈下計測ならびに沈下予測に関する研究" 第49回土木学会年次学術講演概要集. 第3部(A). 114-115 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Shibano: "Land settlement surveying system" TRENCHLESS ASIA95, SINGAPORE. 2. 6. 1-2. 6. 5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠見 晴重: "磁気式沈下計によって得られる実測値に基づいた将来沈下予測の手法と予測精度の評価について" 関西大学工業技術研究所「エコテクノロジー研究報告書」. Vol.3. 31-45 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kusumi and K.Taniguchi: "Development of improved Settlement Measuring System using Magnetic Sensor." Study Report of Ecotechnology, Industry Institute of Kansai University. Vol.1. 57-72 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taniguchi, H.Kusumi, S.Nishimura and K.Kimura: "Measuring of Each Layr Settlement of Artificial Island using Magnetic Settlement System." Proceedings of Japan Society of Civil Engineers at Kansai Branch. III-32-1-III32-2 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taniguchi, H.Kusumi, K.Tsuzimoto and K.Kimura: "Measurment of Settlement of with Younger Reclamational Ground using Magnetic Settlement System." Proceedings of Japan Society of Soil Mechanics and Foundation Engineering. Vol.28. 219-220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kusumi and K.Taniguchi: "Measuring of Each Layr Settlement of Artificial Island using Magnetic Settlement System." Study Report of Ecotechnology, Industry Institute of Kansai University. Vol.2. 26-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kusumi, S.Nishimura, J.Okuno and K.Nishida: "Measuring of Each Layr Settlement of Alluvial Clay using Magnetic Settlement System." Proceedings of Japan Society of Civil Engineers at Kansai Branch. III-33-1-III33-2 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kusumi, K.Nishida, J.Okuno and S.Nishimura: "Measuring of Each Layr Settlement of Sea Bottom Ground using Magnetic Settlement System." Proceedings of Society of Exploration Geophysicits of Japan. Vol.90. 479-481 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kusumi, S.Nishimura, J.Okuno and K.Nishida: "Measuring of Each Layr Settlement using Magnetic Settlement System and it's Estimation." Proceedings of Japan Society of Civil Engineers. Vol.49, No.3, (A). 114-115 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shibano, K.Miyamoto and H.Kusumi: "Land Settlement Surveying System." Proceedings of Trenchless Asia'95, Singapore. 2,6,1-2,6,5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kusumi: "Predict Method of Settlement based on Actual Measurment by Magnetic Settlement System and it's Estimation." Study Report of Ecotechnology, Industry Institute of Kansai University. Vol.3. 31-45 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠見晴重: "磁気式沈下計による沖積粘土層の層別沈下計測" 平成6年度土木学会関西支部年次学術講演集. III-33-1-III-33-2 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見晴重: "磁気式沈下計による海底地盤の層別沈下計測について" 物理探査学会第90回学術講演会論文集. 479-481 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見晴重: "磁気式沈下計による層別沈下計測ならびに沈下予測に関する研究" 土木学会第49回年次学術講演会概要集. 第3部(A). 14-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見晴重: "Land settlement surveying system" Proceedings of TRENCHLESS ASIA '95 in Singapore. 2,6,1-2,6,5 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見晴重: "実測値に基づく将来沈下予測の手法と予測精度の評価について" 関西大学工業技術研究所「エコテクノロジー研究報告書」. Vol.3. 31-45 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見,晴重: "磁気式沈下計による人工島の層別沈下計測に関する研究" エコ・テクノロジー研究報告書、関西大学工業技術研究所. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見,晴重: "磁気沈下計による沖積粘土層の層別沈下計測" 平成6年度土木学会関西支部年次学術講演概要集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 楠見,晴重: "実測値に基づいた最終沈下量の将来予測" 第49回土木学会年次学術講演概要集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 敬一郎他2名: "大阪湾人工島の沈下特性について" 技苑(関西大学工業技術研究所報). 70. 34-37 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniguchi他3名: "Land Settlement Surveying System" Proceedings of 9th International Conference on Trenchless Construction(Washigton.D.C.). 9. 1-13 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 敬一郎他1名: "改良型磁気沈下計の開発について" エコ・テクノロジー研究報告書(関西大学工業技術研究所). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 敬一郎他3名: "磁気式層別沈下計による人工島の層別沈下計測に関する研究" 土木学会関西支部年次学術講演集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 敬一郎他3名: "磁気式深度別沈下計による若令埋立地の沈下計測" 第28回土質工学研究発表会講演集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi