• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄肉連鋳材の組織制御と材質改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04555173
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属材料
研究機関京都大学

研究代表者

牧 正志  京都大学, 工学部, 教授 (10026247)

研究分担者 植松 美博  日新製鋼(株), 鉄鋼研究所・腐食防食研究室, 室長
古原 忠  京都大学, 工学部, 助手 (50221560)
津崎 兼彰  京都大学, 工学部, 助教授 (40179990)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード薄肉連鋳 / フェライト系ステンレス鋼 / 凝固柱状晶 / 冷間圧延 / 再結晶 / 組織制御 / β型チタン合金 / 時効析出 / インバー合金 / ステンレス鋼
研究概要

フェライト系合金柱状晶材の著しい混粒再結晶組織の改善法を検討するため、Fe-19%Crフェライト系ステンレス鋼を用いて以下の2つの実験研究を行った。
[1]再結晶組織に及ぼす圧延率と焼鈍温度の影響
冷間圧延率を50、70、90%、また焼鈍温度を700〜1000℃の範囲で変化させた実験を行い、圧延率と焼鈍温度の変化による再結晶組織の改善を検討した。その結果、強圧延を施しても、また焼鈍温度を変化させても混粒再結晶組織の改善は達成されないことを明らかにした。
[2]クロス圧延および繰り返し圧延焼鈍による結晶粒微細化
(001)[110]初期方位粒は再結晶が遅く再結晶粒径も粗大であるが、再結晶粒の方位はランダムである。このため圧延-再結晶を2回繰り返せば均一微細組織が得られる可能性がある。またクロス圧延によって(001)[110]方位粒において多くのすべり系が活動すれば多くの再結晶核の発生が期待される。これら2つ圧延-焼鈍法の結晶粒微細化に対する有用性を検討した結果、前者によって均一微細組織が得られることを見いだした。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] N. Tsuji: "Effects of Rolling Reduction and Aumealing Temperature on the Reaystalligation Structure of Solidified Columnar Crystals in a 19%Cr Ferritic Stainlass Steel" I. S. I. J. International. 34. 1008-1017 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Tsuji: "Effects of Initial Orientation on the Cold Rolling Behavior of Solidified Columnar Crystals in an Fe-36%Ni Austenitic Alloy" Acta Metall. Mater.43. 743-754 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Tsuji: "Recrystallization of Solidified Columnar Crystals in an Fe-36%Ni Austenitic Alloy" Acta Metall. Mater.43. 755-768 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsuji: "Effects of roling reduction and annealing temperature on the recrystallization structure of solidified columnar crystals in a 19%Cr ferritic stainless steel." ISIJ international. 34. 1008-1017 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsuji: "Effects of initial orientation on the cold rolling behavior of solidified columnar crystals in an Fe-36%Ni austenitic alloy." Acta Metall.Mater.43. 743-754 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsuji: "Recrystallization of solidified columnar crystals in an Fe-36%Ni austenitic alloy." Acta Metall.Mater.43. 755-768 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Maki: "Effects of Rolling Reduction and Annealing Temperature on the Recrystallization Structure of Solidified Columnar Crystals in a 19%Cr Ferritic Stainless Steel." ISIJ International. 34. 1008-1017 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maki: "Effect of Initial Orientation on the Cold-Rolling Behavior of Solidified Coumner Crystals in an Fe-36%Ni Austenitic Alloy." Acta Metall.Mater.43. 743-754 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maki: "Recrystallization of Solidified Columnar Crystals in an Fe-36%Ni Austenitic Alloy." Acta Metall.Mater.43. 755-768 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsuji: "Effect of Initial Orientation on the Recrystallization Behavior of Solidified Columnar Crystals in a 19%Cr Ferritic Stainless Steel." ISIJ International. 33. 783-792 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Furuhara: "Effect of Prior Cold Rolling on α Precipitation in a Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al Alloy." Proc.3rd Japan International SAMPE Symposium. 1709-1716 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi