研究課題/領域番号 |
04555214
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
高分子物性・高分子材料
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
市村 國宏 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (90232412)
|
研究分担者 |
大江 靖 凸版印刷(株), 総合研究所, 研究員
山村 重夫 日本化薬(株), 化学品研究所, 主任研究員
玉置 敬 物質工学工業技術研究所, 分子工学部, 研究部長
池田 富樹 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (40143656)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
20,300千円 (直接経費: 20,300千円)
1994年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1993年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1992年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
|
キーワード | アゾベンゼン / 光異性化 / ネマチック液晶 / 高分子薄膜 / 直線偏光 / ポリメタクリレート / ポリイミド / 高分子単分子膜 / 分子配向 / 光相転移 / 高分子液晶 / 光劣化 / 表面修飾 / 液晶 / 光異性化反応 / 原子間力顕徴鏡 / 共重合体 |
研究概要 |
1)前年度に、側鎖にアゾベンゼンを持つポリメタクリレート高分子薄膜を基板上に形成して直線偏光を照射すると、作成した液晶セル内での液晶の配向方向は照射偏光軸によって制御され、その結果、鮮明な画像が形成されることを明らかにした。しかし、この画像の長期保存はできず、しかも、偏光照射面の回転による光再書き込みはできなかった。そこで、消去・再書き込みを可能とするために、アゾベンゼン系高分子の構造を種々変化させて、それらの薄膜による液晶分子配向の制御を試みた。 2)アゾベンゼンをそのオルト位からポリメタクリレート主鎖に結合した高分子を種々合成した。この高分子薄膜に直線可視偏光を照射してから液晶セルを作成したところ、均質な液晶配向状態が実現できた。アゾベンゼンの光配向のためには高分子のガラス転移温度が高いことが必要である。このセルに偏光軸を変えた直線偏光を照射したところ、配向方向が任意に制御できた。 3)この光記録では、高分子膜表面に局在するアゾベンゼン分子が光配向し、それが液晶分子の配向を決定すると考えられる。このことを実証するために、アゾベンゼンを持つポリイミドの単分子膜を用いた。期待通り、基板表面に設けたこの高分子単分子膜も可逆的な液晶配向能を有することが実証できた。 4)以上の結果、開発が急がれている青色半導体レーザーを光源として想定した、可逆的な光記録原理の実証と材料設計指針の提示に成功した。
|