研究課題/領域番号 |
04555230
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
発酵工学
|
研究機関 | 八代工業高等専門学校 |
研究代表者 |
種村 公平 八代工業高等専門学校, 生物工学科, 助教授 (20236714)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 硝化 / 脱窒 / メタン発酵 / 流動床 / 固定床 / 蒸留廃液 / HRT / TOC / AFBR / 高度処理 / プロピオン酸 / TOC除去率 / 廃水滞留時間(HRT) / クリストバライト |
研究概要 |
本研究では焼酎蒸留廃液を流動床(AFBR)による嫌気性処理の後に脱窒硝化のためのベンチプラントを用いて有機物並びに窒素除去のための連続処理試験を実施し、有機物と窒素の同時除去が効率的に行なわれるための操作条件について検討した。この結果、以下のことが判明した。 (1)嫌気性処理においては流入廃液濃度の処理性能に及ぼす影響が大きく、12倍希釈の廃液ではTOC容量負荷9.0g/l・dにおいてTOC除去率が50%を維持したのに対して5倍希釈の廃液では30%近くまで低下し処理性能に明確な差が見られた。 (2)12倍希釈の廃液で処理試験を続けた結果、脱窒槽のアンモニア性窒素濃度は返送による希釈効果で返送比の上昇とともに減少し、硝化槽内の硝酸性窒素濃度も返送比の上昇とともに次第に低下し、返送比10で最大の窒素除去速度が得られた。一方、返送比10として廃液の供給量を上げることによって硝化槽でのHRTを減少させていくと、最大の窒素除去率を示したHRT5hを下回ったときアンモニア性窒素濃度が急上昇しアンモニア転換率の低下をきたした。 (3)脱窒槽内におけるTOC除去速度と脱窒反応速度の関係から、脱窒槽内には脱窒菌のほかに嫌気性処理槽より流出したメタン菌が共存していることが示唆された。 (4)高度処理システムに12倍希釈の麦焼酎蒸留廃液を最大2,000ml/d供給することによりTOC除去率98%を達成した。また、返送比を10に設定することにより約90%の窒素除去率が得られた。
|