• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

園芸作物の新しい栄養診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04556004
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

池田 英男  大阪府立大学, 農学部, 教授 (00081547)

研究分担者 犬伏 芳樹  大塚化学(株), 鳴門研究所, 課長
寺林 敏  京都府立大学, 農学部, 講師 (70155472)
糠谷 明  静岡大学, 農学部, 助教授 (10109134)
篠原 温  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (30015903)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
キーワード栄養診断 / 汁液分析 / sap分析 / 無機要素濃度 / トマト / メロン / バラ / 野菜の栄養診断
研究概要

我々人間の場合には、尿や血液などを試料としてかなりの程度厳密な健康診断を成しえる技術が、既に開発され利用されている。本研究は、植物の栄養状態の診断のために、上記人間の場合と類似の方法を開発しようとするものである。すなわち定期的に作物の葉柄や新梢等の組織をサンプリングして、これから汁液を採取し、その中の遊離の無機要素濃度等を測定して、試料採取時点(外観的な異常が発現する以前)での植物体の潜在的な栄養状態を評価する方法を開発しようとするものである。
平成4、5年度の2年間で、ルーチンワークとしての試料の採取法、保存法、調整法、分析の条件などはおおむね基準化できた。またトマトなどについては、栽培時期や生育段階での変化、品種間差などについても検討を加え、診断の基礎試料を得ることができた。
平成6年度には、冬季に最低気温の影響を検討し、さらに汁液中無機要素濃度の季節間差についても検討した。栽培環境の影響としては、ほかに培養液の無機要素の濃度や欠乏がトマトの生育や汁液中無機要素濃度におよぼす影響、養液栽培の方式が異なる場合のトマトの生育や汁液中無機要素濃度におよぼす用水中の塩類濃度の影響等についても検討した。同時に、実際に栽培を行っている農家の中で成績優秀な者を選定して、1年間にわたって経時的に試料を集め、肥培管理と作物の生育、汁液中の無機要素濃度、果実収量等の関連について調査した。この時、圃場での試料採取位置によるデータのばらつき度合いについても検討した。ほかに、汁液分析による栄養診断技術を苗質の評価や、トマト果実の品質評価に利用することについても検討した。ミツバやバラについても検討し、栄養診断のための汁液中無機要素濃度の適正範囲を提案した。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 池田英男・大井慎太郎・東井君枝: "園芸作物の栄養診断に関する研究(第3報)培養液の濃度ならびに要素欠乏がトマトの汁液中無機要素濃度に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 62(2). 306-307 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 何 毅清・寺林 敏・並木隆和: "トマト葉柄の汁液分析における採取時の天候及び採取時刻による無機養分濃度の差異" 園芸学会雑誌. 63(1). 302-303 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 何 毅清・寺林 敏・並木隆和: "トマト養液栽培の栄養診断技術に関する基礎的研究-異なる硝酸態窒素濃度の培養液で栽培したトマトの葉内無機養分濃度の変化-" 京都府立大学学術報告.農学.46. 7-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukaya,A.,H.Jang,N.Ui,K.Goto and K.Okawa: "Changes of mineral concentrations in plant sap during growth period of muskmelons grown in rockwool" Acta Horticulturae. 396. 167-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, H., S.Oi, and K.Toi: "Studies on the diagnosis of horticultural crops.(3)Effects of concentration and mineral deficiency of nutrient solution on the concentration of macro elements in the sap extracted from tomato petioles (in Japanese)" Jour.Japan.Soc.Hort.Sci. 62(Suppl.2). 306-307 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He, I.Q., S.Terabayashi, and T.Namiki: "The difference of concentration of elements in the sap extracted from tomato petioles at different weather condition and time in a day(in japanese)" Jour.Japan.Soc.Hort.Sci. 63(Suppl.1). 302-303 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He, I.Q., S.Terabayashi, and T.Namiki: "Fundamental study for diagnosis on nutrient status of tomatoes cultured in hydroponics-Concentration of elements in leaves as influenced by nitrate feeding-(in Japanese with English summary)" The Scientific Reports of Kyoto Prefectural University, Agriculture. 46. 7-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukaya A., H.Jang, N.Ui, K.Goto and K.Okawa: "Changes of mineral concentrations in plant sap during the growth period of muskmelons grown in rockwool" Acta Horticulturae. 396. 167-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 何 毅清・寺林 敏・並木隆和: "トマト葉柄の汁液分析における採取時の天候及び採取時刻による無機養分濃度の差異" 園芸学会雑誌. 63(1). 302-303 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 何 毅清・寺林 敏・並木隆和: "トマト養液栽培の栄養診断技術に関する基礎的研究-異なる硝酸態窒素濃度の培養液で栽培したトマトの葉内無機養分濃度の変動-" 京都府立大学学術報告.農学.46. 7-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nukaya,A.: "Changes of mineral concentrations in plant sap during growth period of muskmelons grown in rockwool" Abstract XXIVth International Horticultural Congress.Kyoto. 206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 張 洪基・糠谷 明: "温室メロンのロックウ-ル栽培における培養液管理に関する研究(第2報)秋作における培養液の組成・濃度と生育および養分吸収の関係" 園芸学会雑誌. 63(1). 616-617 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 池田英男: "培養液の濃度ならびに要素欠乏がトマトの汁液中無機要素濃度に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 62(2). 306-307 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 英男: "汁液分析による野菜の栄養診断(第1報)汁液分析の方法" 園芸学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 英男: "培養液の組成ならびに濃度がトマトの汁液中無機要素濃度に及ぼす影響" 園芸学会雑誌第62巻別刷2号. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi