• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境計測のための遠隔地の地上環境データ通信.集録ネットワークシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 04556038
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業気象・生物環境制御学
研究機関北海道大学

研究代表者

青木 正敏  北海道大学, 農学部, 助教授 (60081569)

研究分担者 秀島 好昭  北海道開発局, 開発土木研究所, 室長
清野 豁  農水省, 農業環境技術研究所, 企画科長
早川 誠而  山口大学, 農学部, 教授 (80038299)
文字 信貴  大阪府立大学, 農学部, 助教授 (20111982)
町村 尚  北海道大学, 農学部, 助手 (30190383)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード地上環境計測 / データ通信・集録 / 電話回線 / 無線電話 / 無電源地 / 蒸発散 / 熱収支 / 植生 / データ通信 / データ集録 / ネットワークシステム / オンライン伝送 / 地上環境計測データ
研究概要

1.小型で安価な6組の計測システム(測定局)を試作し、改良を重ねた。これは、小型のプロパンガス燃焼式のDC発電機、データロガー、無線電話機、モデム、測定ポール、小型格納箱などから成っており、AC電源が無く、電話線も無い場所(ただし、NTT無線電話のサービスエリア内であること)でも設置できる。
2.北海道内に3組の計測システムを、開東地方(つくば市)、関西地方(大阪府堺市)、中国地方(山口市)にそれぞれ1組を設置した。各地点で微気象、蒸発散量および熱収支などの測定を行った。計6組の計測システルにより、北海道・関東・関西・中国地方を結ぶ、ほぼ全国的な計測ネットを形成した。
3.各研究機関(集録局)において、測定局のデータの集録・通信を行うためのデータ集録・通信ソフトを完成した。このソフトとモデムおよびパソコンを持ち、測定局の電話番号を知っていれば、誰でもその計測データを回収できる。このように、誰でも計測データを直接測定局から入手できるという特徴を持つ。
4.各研究機関で解析した結果等を相互に情報交換するためのデータ通信については、各研究機関がPC-VANなどに加入し、市販のソフトを利用することが安価で便利であることが分かった。これを利用し相互に情報交換することとした。これによって、各研究機関の解析結果を相互伝送し合うための通信ネットを形成した。
5.上記の1.、3.および4.により、6箇所の計測ネットと5研究機関の通信ネットにより、ネットワークシステムを構築した。構築したネットワークシステムを、1992年度および1993年度において運用試験し、システム全体の改良を行うとともに、問題点を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Aoki M.: "Evaluation of changes in the Bowen ratio and evapotranspiration with climatic change in the wet temperate zone." J.Agr.Met.48(5). 823-826 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino H.: "Probable effects of CO_2-induced climate on water resources of crop production" Proceedings of Japan-US Committee on Hydrology,Water Resources and Global Climate Change,Tsukuba. 287-296 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川誠而: "地域環境評価のための地上環境データの通信・集録に関する研究-山口県秋吉台と山口大学露場の熱収支特性-、" 中国・四国の農業気象. 6号. 76-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki M.: "Evalution of changes in the Bowen ratio and evapotranspiration with climatic change in the wet temperate zone." J.Agr.Met.48(5). 823-826 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki M.: "Development of a data acquisition and telemetaring network system using a DC generator and wireless telephone for measuring meteorological data at no AC electricity. (in Japanese)" Proceedings of Symposium, Hokkaido Blanch, The Society of Agri.Meteorol.of Japan, (held at Hokkaido Univ.). 17-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino H.: "Probable effects of CO_2-induced climate on water resources of crop production." Proceedings of Japan-US Committee on Hydrology, Water Resources and Global Climate Change, Tsukuba. 287-296 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa S.: "Data acquisition and telemetering for local environment assessment. -Characteristics of heat badget at Akiyoshidai, Yamaguchi and the meteorological observation site in Yamaguchi University-. (in Japanese)" Agr.Meteorol.Chuugoku, Shikoku. No.6. 76-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki M.: "Change in evapotranspiration with changes in meteorological conditions, soil moisture and vegetation. (in Japanese)" Proceedings of the Third IGBP Synposium Science Council of Japan. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki M.: "Evalution of changes in the Bowen ratio and evapotranspiration with climatic change in the wet temperate zone." J.Agr.Met.48(5). 823-826 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Seino H.: "Probable effects of CO_2-induced climate on water resources of crop production" Proceedings of Japan-US Committee on Hydrology,Water Resources and Global Climate Change,Tsukuba. 287-296 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 早川誠而: "地域環境評価のための地上環境データの通信・集録に関する研究-山口県秋吉台と山口大学露場の熱収支特性-" 中国・四国の農業気象. 6号. 76-77 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki,T.Machimura,Y.Hideshima,N.Obase: "Evaluation of the changes in the Bowen ratio and evapotranspiration with climatic change in the wet temperate zone" International Symposium on Disturbed climate,Vegetation and Foods,Oct.13-16,1992,Tuskuba Center for Institutes,Tsudkuba,Ibaraki.JAPAN. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 正敏,町村 尚,小林 新,秀島 好昭,尾初瀬 徳生,和田 通英: "実蒸発散量の推定に関する研究(3)ビート畑のボーエン比と気象・土壌水分条件との関係" 日本農業気象学会1993年度全国大会(1993年4月1〜3日)発表予定. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 正敏,町村 尚,秀島 好昭,尾初瀬 徳生,和田 通英: "無線電話を用いた無電源地の蒸発散・土壌水分監視システム" 日本農業気象学会1992年度全国大学講演要旨集. 438-439 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 正敏,町村 尚,秀島 好昭,尾初瀬 徳生,和田 通英,河端 明,小澤 隆: "無線電話を用いた無電源地圃場の気象情報データの通信・集録ネットワークシステム" 日本農業気象学会北海道支部40周年記念シンポジウム要旨集. 17-18 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 正敏,町村 尚,秀島 好昭,尾初瀬 徳生: "熱収支ボーエン比法におけるボーエン比および実蒸発散量の推定" 農業土木学会平成4年度大会講演会講演要旨集. 110-111 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 早川 誠而,丸本 卓哉,谷 宏,吉澤 知展,徐 森雄: "環境保全緑化資材と気象環境特性に関する研究" 日本農業気象学会中国四国支部会誌. 5. 74-75 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi