• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全胚および細胞培養系を用いたニワトリ有用生理活性物質の検索

研究課題

研究課題/領域番号 04556041
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 畜産化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

村松 達夫  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60166303)

研究分担者 芝中 安彦  日本チバガイギー株式会社, 国際科学研究所, 主任研究員
加藤 茂明  東京農業大学, 農学部, 講師 (60204468)
喜多 一美  名古屋大学, 農学部, 助手 (20221913)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1992年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードニワトリ / 全胚培養 / 卵管細胞培養 / 有用生理活性物質 / ウシ胎仔血清 / IGF / オボアルブミンmRNA / リゾチームmRNA / 成長ホルモン / インシュリン / IGF-1
研究概要

1.ニワトリ全胚培養系において、健康茶として知られる杜仲葉水抽出エキスを培養液に添加しても、老ラットでみられたような全身蛋白質合成促進効果は認められなかった。
2.全胚培養系において、培養液へのウシ胎仔血清添加はニワトリ胚の全身蛋白質合成を促進した。しかしながら、添加レベルをさらに増加させるとこの促進効果はみられなくなった。
3.ウシインシュリン及びヒトインシュリンはともにニワトリ胚の全身蛋白質合成を促進させることはなかった。しかしながら、培養液中のアミノ酸の胚体への輸送は添加量に比例して上昇した。従って、インシュリンは直接蛋白質合成を増加させる効果はないものの、アミノ酸輸送において重要な役割を果たしているものと考えられた。
4.全胚培養系へのヒトIGF-I及びIGF-II添加がニワトリ肺の全身蛋白質合成に及ぼす影響を調査したところ、IGF-Iは添加量に比例して蛋白質合成を促進したが、IGF-IIでは有意な効果は認められなかった。このため、ウシ胎仔血清添加によるニワトリ胚の全身蛋白質合成促進効果の一部は血清中のIGF-Iによるものではないかと推察された。
5.ニワトリ卵管細胞培養系において、オボアルブミンmRNAの半減期に及ぼすエストロジェンの効果を調査したところ、培養液中へ添加したエストロジェンによって、オボアルブミンmRNAが安定化することが明かとなった。
6.同様な卵管細胞培養系において、リゾチーム遺伝子についてもそのmRNA半減期を調べたところ、やはりエストロジェンの存在下で安定性が増すことが示された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] K.Kita et al.: "Protein synthesis measured in the whole body of chick embryos cultured in vitro" British Poultry Science. 34. 1043-1047 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kita et al.: "Effect of trypsin-digested bovine growth hormone on whole-body protein synthesis in vitro in chicken embryos" Asian-Australasian Journal of Animal Science. 6. 319-323 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Pinontoan et al.: "Chicken whole-embryo culture as a quick and convenient system for searching physiologically active compounds" Animal Cell Technology:Basic & Applied Aspects. 6(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kita et al.: "Protein synthesis measured in the whole body or chick embdyos cultured in vitro." British Poultry Science. 34. 1043-1047 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kita et al.: "Effect of trypsin-digested bovine growth hormone on whole-body protein synthesis in vitro in chicken embryos" Asian-Australasian Journal of Animal Science. 6. 319-323 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Pinontoan et al.: "Chicken whole-embryo culture as a quick and convenient system for searching physiologically active compounds" Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspects. 6 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kita et al.: "Protein synthesis measured in the whole body of chick embryos cultured in vitro" British Poultry Science. 34. 1043-1047 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kita et al.: "Effect of trypsin-digested bovine growth hormone on whole-body protein synthesis in vitro in chicken embryos" Asian-Australasian Journal of Animal Science. 6. 319-323 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Pinontoan et al.: "Chicken whole-embryo culture as a quick and convenient system for searching physiologically active compounds" Animal Cell Technology:Basic & Applied Aspects. 6(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi