• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由行動下動物の交感・迷走神経性心血行動態制御機構の新しい研究方法

研究課題

研究課題/領域番号 04557004
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関広島大学 (1993-1994)
国立循環器病センター (1992)

研究代表者

二宮 石雄  広島大学, 医学部, 教授 (80033976)

研究分担者 松川 寛二  国立循環器病センター, 研究所, 室長 (90165788)
清水 順市  広島大学, 医学部, 助教授 (10126584)
清水 一  広島大学, 医学部, 助教授 (00187460)
米沢 良治  広島工業大学, 電気工学科, 助教授 (50087988)
進藤 哲明  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員 (30235775)
秋山 剛  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員 (70202554)
西浦 直亀  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室員 (70132933)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード埋込み用電極 / 心臓交感神経活動 / 心臓迷走神経活動 / 神経活動用テレメトリーシステム / 神経活動解析システム / 大動脈神経活動 / テレメトリー薬物注入システム / 心室アセチールコリン / 心室アセチールコリン分泌 / 埋込み電極 / テレメトリー薬物注入器 / 埋め込み電極 / 神経活動解析装置 / 神経活動分析法 / テレメトリーシステム
研究概要

1)神経放電記録用埋込み電極の改良:申請者らの開発したコラーゲン電極を改良し,成功率が約50%増加した。更に迷走神経及び大動脈神経へ応用することが可能となった。この電極は動きに伴う機械的ノイズが小さく筋電や心電図の混入も小さくS/N比が良くなった。
2)超小型テレメトリーシステムの開発:自律神経活動,心電図,筋電図血圧,血流などを計測し,送信出来るシステムを試作した。これをもとに現在も改良し,実用化をはかっている。
3)2チャンネル薬物注入テレメトリーシステムの開発:自由行動下の動物に任意に2種類の薬物を注入出来るシステムを試作した。これをもとに改良を重ね,実用化をはかっている。
4)動物実験によるシステムの評価と新しい研究成果:神経活動の新しい分析法を確立し,これを使用してまず麻酔下の交感神経活動について群放電の波高と周期性について詳細な分析とその生理学的意味について新しい神経性調節機構の概念を得た。波高は同時に興奮している神経線維の数を反映していることが明らかとなった。同期は心臓及び腎臓交感神経活動に共通の基本リズム(8〜12Hz)を有しており,心拍に同期した成分は血圧受容器からの脈圧に比例した求心活動に依存しているが明らかにされた。自由行動下では基本リズムの出現頻度の制御と興奮している神経数の制御,即ち周波数と空間的制御をしていることを示唆した。
迷走神経系による制御が心室や骨格筋でも行われる可能性について調べたが,自由行動下での心臓迷走神経活動の記録は極めて困難であった。記録が出来ない理由が,神経障害によるものか自由行動下では放電(緊張性)がすくないためか不明で残された問題となった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] 米沢良治,二宮石雄: "自律神経活動,血流速度,血圧及び心電図記録用マルチチャンネルテレメトリーシステム" 日本生理学雑誌. 54. 159-166 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiura N, Ninomiya I and Yonezawa Y: "A remote control two channel micro injection telemetry system for small animal studies." Japanese J. Physiology. 43( SuppL,2). S336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa K, Ninomiya I. and Nishiura N.: "Effect of anesthesia on cardiac and renal sympathetic nerve activities anf plasma cathecho Camine" American J. Physiology. 264. R792-R797 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Malpas S. C and Ninomiya I.: "A new approach to the analysis of synchronized Sympathetic nerve activity" American J. Physiology.263. H1311-H1317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiiya I. , et al: "The ampl: tude of synchronized Cardiac sympathetic nerve activity reblects the number of activated pre-and postganglionic fibers in anesthetized cats." J, Autonomic Nervous System. 45. 139-147 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hedman A. E. , Matsukawa K. and Ninomiya I.: "Origin of cardiac-related Synchronized cardiac Sympathetic nerve activity in anes thetized cats." J, Autonomic Nervous System. 47. 131-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya et al.: "Central control of baroceptor-symapathetic nervous system during exercise in conscious cats." J. of Hypertension. 12 (Suppl,3). 328 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hedman A. E. and Ninomiya I.: "Periodicity,amplitude and width of sgnchronized cardiac sympathetic nerve activity in cats." J, Autonomic Nervous System. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonezawa Y.and Ninomiya I: "A multichannel telemetry system for autonomic neural signals, blood flow velocity blood pressure, and ECG measurements." J.of Japanese Physiol Society. 54. 159-166 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiura N., Ninomiya I.and Yonezawa Y.: "A remote control two channel microinjection telemetry system for small animal studies" Japanese J Physiology. 43 : suppl 2. S336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsukawa K., Ninomiya I and Nishiura N.: "Effects of anesthesia on cardiac and renal sympathetic nerve activities and plasma chathcholamine." American J Physiology. 264. R792-R797 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Malpas S.C.and Ninomiya I: "A new approach to the analysis of synchronized sympathetic nerve activity" American J Physiology. 263. H1311-H1317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya I.et al.: "The awplitude of synchronized cardiac sympathetic nerve activity reflects the nember of activated pre-and postganglionic fibers in anesthetized cats." J.Autonomic Nervous System. 45. 139-147 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hedman A.E., Matsukawa K., and Ninomiya I: "Origin of cardiac-related synchronized Cardiac sympathetic nerve activity in anesthetized cats." J.Autonomic Nervous System. 47. 131-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya I.et al.: "Central control of baroaptor-sympathetic nervous system during exercise in Conscious cats." J.of Hypertension. 12 : suppl 3. 328 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hedman A.E.and Ninomiya I: "Periodicity, amplitude and width of synchronized cardiac sympathetic nerve activity in cats." J.Autonomic Nervous System. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hedman.A.E,Matsukawa K.,Ninomiya.I.: "Origin of Candiac-related sgnchnouiged candiac sympathetic newe acthvity in anesthehged cats" J.of Autoromic Nenvous System. 47. 131-140 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya.I,Akiyama T.,Shindo T.and NIshiara.N: "Central control of banoceptor-Sympathetic nerous system during exereise in conscious cats." J.Hypertension. 12. Suppl.3S57 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,I.4 Hedman,A.EZ: "Origin of cardiac-relattd synchronized sympathetic narve activity in cats." J.Hypertension. 12. Suppl.3 S235 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama T.,Yamazaki.T and Ninomiya I.: "In Vivo detection of endogenous acetylcholine release in cat ventricles." American J. Physiology. 266. H854-H860 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai M.,Shindo T.Shimouchi,Ninomiya,: "Diameta and flow velocity changes of feline small pulmonary vessels in reoponse to sympathetic nerve stimulalion." Pfliigens Arch -Europian J.Physiology. 429. 267-273 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai M.,Shindo T. Ninomiya I.: "β-Adrenorgic mechanisms atlenuate hypoxic pulmonary vasoconitiction dunig systemic hypoxio in cats" Amaerican J. Physiology. 266. H1777-H1785 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,I.: "The amplitude of synchronized cardiac sympathetic nerve activity reflects the number of activated pre- and postganglionic fibers in anesthetized cats." Journal of Autonomic Nervous System. 45. 139-147 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama,T.: "Differential regional responses of myocardial interstitial noradrenaline levels to coronary occlusion." Cardiovascular Research. 27. 817-822 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa,K.: "Effect of anesthesia on cardiac and renal sympathetic nerve activities and plasma catecholamins." American Journal of Physiology. 264. R792-797 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai,M.: "Selective and tone-dependent vasodilation of arterial segment in rabbit and feline pulmonary microcirculations in response to ANA." Japanese Journal of Physiology. 43. 485-499 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa,K.: "Nitric oxide mediates cat hindlimb cholinergic vasodilation induced by stimulation of posterior hypothalamus." Japanese Journal of Physiology. 43. 473-483 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,I.: "Neural factors causing beat to beat variation of cardiac interval in awake cats" Japanese Journal of Physiology. 43(S2). S95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shindo,T.: "Regional myocardial interstitial norepinephrine levels during coronary occlusion and reperfusios" Japanese Journal of Physiology. 43(Supp2). S95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hedman,A.: "Origin of cardiac-related synchronized sympathetic nerve activity." Japanese Journal of Physiology. 43(Supp.2). S95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama,T.: "Postganglionic modulation of accetyl choline release from cardiac vagal nerves." Japanese Journal of Physiology. 43(Supp.2). S96 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai,M.: "Chemo/baroreflex responses of efferent pulmonary sympathetic nerve activity." Japanese Journal of Physiology. 43(Supp.2). S104 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa,K.: "Responses in cardiac vagal nerve activity to increase and decrease of arterial pressure" Japanese Journal of Physiology. 43(Supp.2). S106 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,T.: "Central modulatory affects of vasopressin on the regulation of arterial pressure." Japanese Journal of Physiology. 43(Supp2). S108 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiura,N.: "A remote control two channel micro injection telemetory system for small animal studies." Japanese Journal of Physiology. 43(Supp2). S336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西大條靖子: "Vasovagal ortho static hypotension発生におけるepinephrine動態の意義" 心臓. 3(特). 42-45 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松川寛二: "心臓・腎臓交感神経活動ならびに血漿カテマールアミンに及ぼす麻酔薬の影響" 自律神経. 30. 265-270 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮石雄: "循環生理機能と病態-心拍変動と神経制御" 南江堂, P63-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮石雄: "循環生理機能と病態-生理的循環調節" 南江堂, P133-147 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮石雄: "循環生理機能と病態-冠循環調節" 南江堂, P195-206 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.C.Malpas and I.Ninomiya: "A nem approach to the analysis of synchronized sympathetic nerve activity" Am.J.Physiology. 263. H1311-H1317 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 米沢 良治 二宮 石雄: "自律神経活動、血流速度、血圧及び心電図記録用マルチチャンネルテレメトリーシステム" 日本生理学雑誌. 54. 159-166 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.C.Malpas and I.Ninomiya: "Effect of asphyxia on the frequency and amplitude modulation of synchronized renal nerve activity in the cat." J.Autonomic Nervous System. 40. 199-206 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.C.Malpas and I.Ninomiya: "The amplitude and perioclicity of synchronized renal sympathetic nerve activity in anesthetized cats:different effect of baroreceptor activity" J.Autonomic Nervous System. 40. 189-198 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa,Y.,T.Nakayama,I.Ninomiya: "Radio telemetry directional ultrasonic blood flowmeter for use with unrestrained animals." Med & Biol.Eng.& Comput. 30. 659-665 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa,K.,I.Ninomiya and N.Nishiura: "Effect of anesthesia on cardiac and renal sympathetic nerve activities and plasma cathecholamines." Am.J.Physiology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 米沢 良治 西浦 直亀 二宮 石雄: "マイクロインジェクション用小型テレメトリーインジェクター試作" 第70回日本生理学会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi