• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線レーザー技術を応用した血液量連続測定システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 04557008
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

森本 武利  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30079694)

研究分担者 仲井 幹雄  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (60201662)
伊藤 俊之  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (90168360)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード近赤外線 / ヘマトクリット値 / ヘモグロビン濃度 / 血液量 / 連続測定 / 暑熱環境 / 脱水 / 循環虚脱 / レーザー
研究概要

血管内に挿入可能な細さと柔軟性を持った光ファイバープローブを作製し、血液の吸光度を測定するシステムを開発した。基本原理は、ヘモグロビン(Hb)の光学的等吸収点を利用して一定体積血液内のHbの総量を測定するものである。一定体積内のHb量はヘマトクリット(Hct)値と相関するので、血液量の変動を測定しうる。
このシステムを用いてHctを連続測定したところ、in vitro系では再現性のよい測定結果が得られ、その結果はLoewingerの理論曲線とよく一致した。またin vivoにおいては、輸液によるHct値の変化を1%以内の誤差で連続的に測定することが出来た。このプローブの測定部に血液が流れる限り、生体各部の血管に挿入し吸光度を測定できるため、生体内の複数箇所でHct値を連続的に同時測定することが可能である。今後、in vivoでHctを測定する際の問題点に検討を加えることで、生体内の循環血液量の変動を、腹部内臓系と皮膚骨格筋系等、multi compartmentとして比較検討することが可能となった。
またこの実験の過程において、酸素感受性の蛍光色素を利用して微小血管系における酸素分布を可視化する新しい測定方法の開発に成功した。Hct測定プローブをラット心房内に挿入できる程度にまで細く改良し、この酸素分布可視化技術と結合すると、微視的な酸素運搬動態とHct値という巨視的なパラメータとを総合して解析しうることが期待される。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 森本武利他: "体液水分量の測定法とその問題点" 臨床透析. 9. 399-403 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本武利: "水と環境適応" 日本生気象学会誌. 29. S11-14 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "A closed chamber for intravital microscopy of the rat mesentery under controlled oxygen tension and temperature." Japanese Journal of Physiology. 43. 847-854 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本武利: "体温の調節と体液の調節" 人間-生活環境系シンポジウム報告集. 17. 189-192 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "A new method to visualize tissue oxygen distribution using fluorescent microscopy." Japanese Journal of Physiology. 43. S97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "Mapping of microscopic distribution of oxygen in the rat mesentery." Japanese Journal of Physiology. 43. S112 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "Progress of Microcirculation Reserch in Asia" Pergamon Press(in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "Progress of Microcirculation Reserch in Asia" Pergamon Press(in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh, K.Yaegashi, T.Kousaka, T.Kinoshita, and T.Morimoto: "A closed chamber for intravital microscopy of the rat mesentery under controlled oxygen tension and temperature." Jpn.J.Physiol.43. 847-854 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh, K.Yaegashi, T.Kousaka, T.Kinoshita, and T.Morimoto: "In vivo visualization of oxygen transport in the microvascular network." Am.J.Physiol., submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi, T.Itoh, T.Kousaka, T.Kinoshita, and T.Morimoto: "A new method to visualize tissue oxygen distribution using fluorescent microscopy." Jpn.J.Physiol.43. S97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh, K.Yaegashi, T.Kousaka, T.Kinoshita, and T.Morimoto: "Mapping of microscopic distribution of oxygen in the rat mesentery." Jpn.J.Physiol.43. S112 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto, A.Takamata, and K.Shigemi: "Effect of heat load on body fluid and circulation" "Hyperthermic Oncology in Japan '91", Shinohara Publ.Inc., Tokyo. 99-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto, H.Nose, E.Sugimoto, T.Yawata, and T.Okuno: "Role of sodium chloride in rehydration from thermal dehydration in "Seventh Symposium on Salt"" Elsevier. Vol.II. 389-393 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto, E.Sugimoto, H.Nose, and E.Chihara: "Effect of ANP on capillary permeability : A possible role in puffy face." Proc.3rd Int.Symp.on Space Med.in Nagoya. 267-272 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh, K.Yaegashi, T.Kousaka, T.Kinoshita, and T.Morimoto: A novel method to analyze oxygen transport in the rat mesenteric microcirculation. In : "Progress of Microcirculation Research in Asia". Pergamon Press (in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi, T.Itoh, T.Kousaka, T.Kinoshita, and T.Morimoto: Oxygen transport in rat mesenteric microvessels visualized by an oxygen-sensitive membrane. In : "Progress of Microcirculation Research in Asia". Pergamon Press (in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本武利他: "体液水分量の測定法とその問題点" 臨床透析. 9. 399-403 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森本武利: "水と環境適応" 日本生気象学会誌. 29. S11-14 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "A closed chamber for intravital microscopy of the rat mesentery under controlled oxygen tension and temperature." Japanese Journal of Physiology. 43. 847-854 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森本武利: "体温の調節と体液の調節" 人間-生活環境系シンポジウム報告集. 17. 189-192 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "A new method to visualize tissue oxygen distribution using fluorescent microscopy." Japanese Journal of Physiology. 43. S97 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "Mapping of microscopic distribution of oxygen in the rat mesentery." Japanese Journal of Physiology. 43. S112 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "Progress of Microcirculation Reserch in Asia" Pergamon Perss(in press), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "Progress of Microcirculation Reserch in Asia" Pergamon Perss(in press), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 俊之他: "微小血管周囲における酸素分布観測システムの開発" 日本生理学雑誌. 54. 382-383 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 八重樫 和宏他: "ラット腸間膜の微小血管周囲における酸素分析" 日本生理学雑誌. 54. 382- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 俊之他: "微小循環領域における酸素分圧分布の可視化の試み" 生物物理. 32. S49- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 八重樫 和宏他: "ラット腸間膜での酸素分圧の二次元マッピング" 生物物理. 32. S199- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi