• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい作用機序における心不全治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04557009
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関山形大学

研究代表者

遠藤 政夫  山形大学, 医学部, 教授 (40004668)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1992年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードOPC-18790 / OPC-8212 / 陽性変力作用 / cyclic AMP / Ca感受性増強 / 細胞内Ca濃度 / Org 9731 / 強心薬の作用機序 / Org30029 / Org9731 / 新しい強心薬 / Denopamine / Caセンシタイザー / CAMP / PDE-III阻害薬 / Y-20487 / カルバコール
研究概要

心筋細胞レベルにおける作用機序の検討により,新しい強心薬の開発のための細胞レベルにおける検討を行なった。本研究で実験的に作用機序が追求された種々の化合物の中でOrg 30029[N-hydroxy-5,6-dimethoxy-benzo[b]thiophene-2-carboximide hydrochloride]はもっとも興味深い強心薬である。この化合物はいまだかって存在しなかった強力な強心薬である。このような新しい作用機序による化合物(Caセンシタイザー)の臨床的有効性に強い期待がもたれる。Org 30029の化学構造を一部修飾したOrg 3731はCaセンシタイザーとしての効果が顕著に減少しPDEIII阻害作用が著しく増強された。このことは両作用を惹起する薬物結合部位に高い類似性が存在することを示唆する。また本研究でPDE阻害薬の細胞レベルにおける機序の詳細が明らかにされ,臨床使用に有用な以下の新知見が得られた。
(1)哺乳類心室筋でcAMP加水分解に関与しているPDEアイソザイムには著しい種差が見られる。
(2)PDE阻害薬は(1)直接的作用と(2)交感神経刺激増強作用の二つをもつが,前者は後者よりもずっと高い薬物濃度を必要とする。
(3)PDE阻害薬のなかにはPDEIII阻害作用のほかに化合物特有の付加的作用をもつものがある。これらの強心薬は生命予後改善作用をもち,これがどのような機序により発揮されるかの解明は今後の検討に委されている。
(4)cAMPは トロポニンIのリン酸化にともなわれてトロポニンCのCa感受性を減少させる。本研究においてβ受容体刺激は[Ca]o上昇に比してCa感受性減少作用を示したが,PDEIII阻害薬は前者と異なりCa感受性減少作用を惹起せずその薬理学的なプロフィールが異なっており細胞内cAMPコンパートメントの存在を示唆している。新しい強心薬の臨床応用への道のりはまだまだ長く基礎的研究成果に基づくこれらの薬物の的確な臨床的評価と同時にさらなる新しい化合物の合成・開発への努力の積み重ねが必要である。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 川畑陽一: "Effects of the positive inotropic agent Org 30029 on developed force and aequorin light trnsients in intact canine ventricular myocardium" Circ. Res.72. 593-606 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野由美: "Cyclic AMP metabolism in intact rat ventricular cardiac myocytes: Interaction of carbachol with isoproterenol and 3-isobutyl-1-methylxanthine." Mol. Cel. Biochem.119. 195-201 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野由美: "Modulation by aging of the coronary vascular response to endothelin-1 in the rat isolated perfused heart." Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.348. 82-87 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤政夫: "The effects of theophylline on aequorin light transients and force in the isolated dog right ventricular myocardium." J. Mol. Cell. Cardiol. 26. 87-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤政夫: "Effects of a novel cardiotonic agent (±) -6- [3- (3,4-dimethoxybenzylamino) -2-hydroxypropoxy] -2 (1H) -quinolinone (OPC-18790) on contractile force,cyclic AMP level, and aequorin light transients in dogventricular myocardium." J. Cardiovasc. Pharmacol.23. 723-730 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, Y.and Endoh, M: "Effects of the positive inotropic agent Org 30029 on developed force and aequorin light transients in intact canine ventricular myocardium." Circulation Research. 72. 597-606 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano, Y.and Endoh, M.: "Cyclic AMP metabolism in intact rat ventricular cardiac myocytes : interaction of carbachol with isoproterenol and 3-isobuty1-1-methyl-xanthine." Molecular and Cellular Biochemistry. 119. 195-201 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano, Y., Ishihata, A., Morinobu, S., Endoh, M.: "Modulation by aging of the coronary vascular response to endothelin-1 in the rat isolated perfused heart." Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.348. 82-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh, M.: "The effects of theophylline on aequorin light transients and force in the isolated dog right ventricular myocardium." Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 26. 87-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh, M., Kawabata, Y., Katano, Y., Norota, I.: "Effects of a novel cardiotonic agent((<minus-plus>))-6-[3-(3,4-dimethoxybenzylamino)-2-hydroxypropoxy]-2(1H)-quinolinone (OPC-18790) on contractile force, cyclic AMP level, and aequorin light transients in dog ventricular myocardiu " Journal of Cardiovascular Pharmacology. 23. 723-730 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川畑 陽一: "Effects of the positeve inotropic agent Org 30029 on developed force and aequorin light trnsients in intact canine ventricular myocardium." Circ.Res.72. 593-606 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 由美: "Cyclic AMP metabolism in intact rat ventricular cardiac myocytes:Interaction of carbachol with isoproterenol and 3-isobutyl-1-methylxanthine." Mol.Cel.Biochem.119. 195-201 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 由美: "Modulation by aging of the coronary vascular response to endothelin-1 in the rat isolated perfused heart." Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.348. 82-87 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "The effects of theophylline on aequorin lighe transients and force in the isolated dog right ventricular myocardium." J.Mol.Cell.Cardiol.26. 87-98 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "Effects of a novel cardiotonic agent (±)-6-〔3-(3,4-dimethoxybenzylamino)-2-hydroxypropoxy〕-2(IH)-quinolinone (OPC-18790) on contractile force,cyclic AMP lebel,and aequorin light transients in dogventricular myocardium." J.Cardiovasc.Pharmacol.23. 723-730 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi Kawabata: "Effects of the positive inotropic agent Org 30029 on developed force and aequorin light transients in intact canine ventricular myocardium." Circ.Res.72. 597-606 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yumi Katano: "Cyclic AMP metabolism in intact rat ventricular cardiac myocytes:Interaction of carbachol with isoproterenol and 3-isobutyl-1-methylxanthine." Mol.Cell.Biochem.119. 195-201 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Endoh: "The effects of theophylline on aequorin light transients and force in the isolated dog right ventricular myocardium." J.Mol.Cell.Cardiol.25(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Endoh: "Effects of a novel cardiotonic agent (±)-6-〔3-(3,4-dimethoxybenzylamino)-2-hydroxypropoxy〕-2(1H)-quinolinone(OPC-18790)on contractile force,cyclic AMP level and aequorin light transients in dog ventricular myocardium." J.Cardiovasc.Pharmacol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi Kawabata: "Effects of a novel cardiotonic agent,Org 9731,on force and aequorin light transients in intact ventricular myocardium of the dog:involvement of a cyclic AMP-mediated mechanism and myofibrillar responsiveness to Ca^<2+> ions." J.Cardiac Failure. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Endoh: "Basic pharmacology and clinical application of new positive inotropic agents" Drugs of Today. 29. 29-56 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "最新心電学-Modern Electro cardiology" 春見建一他編 丸善(株), 1278(1081-1087) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "強心薬の分子薬理" 治療学. 26. 817-821 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "心筋細胞機能調節機構と細胞内カルシウム:新しい心不全治療薬の作用機序解明" 臨床薬理の進歩'92別刷. 13. 3-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "強心薬の使い方ー基礎の立場からー" 臨床医. 18. 46-49 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "心筋細胞におけるシグナル・トランスダクションとカルシウムー強心薬の作用機序ー" 臨床薬理. 23. 349-354 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 由美: "Effects of cardiotonic quinolinone derivative Y-20487 on the isoproterenol-induced positive inotropic action and cyclic AMP ac-cumulation in rat ventricular myocardium:comparison with rolipram,Ro 20-1724,milrinone,and isobutylmethylxanthine." J.Cardiovasc.Pharmacol.20. 715-722 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑 陽一: "Effects of the positive inotropic agent Org 30029 on developed force and aequorin light transients in intact canine ventricular myocardium." Circ.Res.72. 597-606 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 由美: "Cyclic AMP metabolism in intact rat ventricular cardiac myocytes:Interaction of carbachol with isoproterenol and 3-isobutyl-1-methylxanthine." Mol.Cell.Biochem.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 政夫: "Regulation of intracellular Ca^<2+> transients of myocardial cell.In:Molecular Biology of the Myocardium,edited by M.Tada,Scientific" Scientific Scientific Press., 16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi