研究課題/領域番号 |
04557014
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
清水 章 京都大学, 遺伝子実験施設, 教授 (00162694)
|
研究分担者 |
本庶 佑 京都大学, 医学部, 教授 (80090504)
熊谷 俊一 京都大学, 医療短期大学部, 教授 (00153346)
鍔田 武志 京都大学, 医学部, 助教授 (80197756)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | 遺伝子導入マウス / CD5陽性B(B-1)細胞 / 自己免疫病 / 溶血性貧血 / 腹腔B細胞 / 消化管免疫 / LPS / プログラム細胞死 / CD5陽性B細胞 / B細胞トレランス / 腸管内抗原 |
研究概要 |
本研究では、自己免疫病の発症にかかわる自己反応性Bリンパ球を同定し、その活性化機構を明らかにすることを目的として、抗赤血球抗体遺伝子導入マウスを作製して解折し、以下の知見を得た。 1.B細胞はすべて抗赤血球抗体を産生すべくプログラムされた、自己反応性B細胞であった。 2.脾臓リンパ節や末梢血中など一般的末梢リンパ組織では、B細胞は除去されておりほとんど検出できなかったが、腹腔及び、消化管粘膜固有層においてのみCD5陽生B細胞が正常数存在していた。 3.抗赤血球抗体遺伝子導入マウスの約半数で溶血性貧血が自然発症した。これは腹腔のCD5陽性B細胞が活性化され自己抗体を産生したためである。 4.B細胞を非特異的に刺激するマイトジェンLPS(リボ多糖)を無症状マウスに径口的に投与すると、腹腔、消化管のCD5陽性細胞は活性化され自然発症の溶血性貧血と酷似した病態を呈した。しかしながら、筋肉内又は静脈内に全身投与しても腹腔CD5陽性細胞は活性化されなかった。 5.抗赤血球抗体遺伝子導入マウスの腹腔に赤血球抗原を注入するとCD5陽性B細胞はアボトーシスで死滅した。さらに貧血症状を呈するマウスの腹腔に赤血球を繰り返し投与し、腹腔CD5陽性B細胞を除去すると、貧血症状を回復することができた。 以上の結果は、自己免疫病を発症に、腸管内抗原が腸管及び腹腔のCD5陽性細胞を活性化することが重要であることならびに自己抗原との接触によって自己反応性B細胞が除去され得ることを示している。従って、本研究により自己免疫病の発症のメカニズムの一端が明らかにされ、その治源法について新しい可能性を開くことができたと考える。
|