研究課題/領域番号 |
04557031
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
勝又 義直 名古屋大学, 医学部, 教授 (30109326)
|
研究分担者 |
打樋 利英子 名古屋大学, 医学部, 助手 (20223571)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | HLA / PCR / Direct Sequence / Forensic Specimen / 法医鑑識 / 親子鑑定 / 犯罪捜査 / 白血球型 / 血液型 / 遺伝子増幅 / 塩基配列直接解読 / 蛍光標識プローブ |
研究概要 |
細胞性免疫反応に関与するヒトHLA型は極めて多様性に富み、法医学上個人識別に有用である。現在のところ、クラスII領域の座位について、polymerase chain reaction(PCR)で増幅後、制限酵素あるいは塩基配列特異的プローブ等で型判定を行うが、操作はかなり煩雑となる。そこで、PCRで増幅後直接塩基配列を読みとれば能率的に型判定が可能と考えられる。しかし、血痕、精液斑、唾液斑、毛髪等の法医資料では種々の物質が混在しており、DNA抽出の際に混入し、PCR反応を阻害することも多く観察されている。そこで、まず、各種法医資料について、不純物の混在を分析し、さらにその影響を排除して確実にPCR法により増幅させることを試みた。毛髪ではメラニンがPCRの阻害物質であることを発見し、その影響を除くための検討を進めている。また、血痕や唾液でも阻害物質が混在しているので、それらの影響を除くことを試み、陳旧試料や実際例の唾液においても十分な増幅が得られ、HLAのDNAについて、まず、HLA-DQB1の塩基配列解読を試みつつある。
|