• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命を維持できる肝移植片の重量の限界に関する実験的臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04557056
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関信州大学

研究代表者

幕内 雅敏  信州大学, 医学部, 教授 (60114641)

研究分担者 松波 英寿  信州大学, 医学部, 助手 (40219457)
川崎 誠治  信州大学, 医学部, 助教授 (80177667)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
1994年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1992年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード肝移植 / 生体部分肝移植 / 肝切除 / liver transplantation / recipient / donor / living donor / h-HGF
研究概要

1990年、本学ならびに京都大学で開始された生体部分肝移植には、2つの大きな問題点が内在されていた。その1つはどのようなドナーからどの程度まで肝臓をグラフトとして摘出する事が可能かという問題であり、他の1つは最低どれくらいのグラフトでレシピエントが生存することが可能かということであった。
我々は平成4年度以後31例(総計38例)の生体部分肝移植を行い、上記の疑問点を解決すべく検討を重ねてきた。その結果、31例中28例(38例中34例)が生存し、約90%の生存率を得ることができ、現時点での上記問題点に対する回答は以下のごとくである。
38例のドナーに外側区域切除14例、拡大外側区域切除13例、左葉切除11例を行い、ドナー全例に重大な合併症は発生せず、約1週間で退院し、2ヶ月以内には社会復帰をはたした。以上の事より、正常成人においてグラフト採取を目的とした左葉切除はなんら問題にならない事が明らかになった。
レシピエントに対する最小グラフトの限界は、レシピエントの体表面積から算出した標準肝重量の34%の重量のドラフトで、成人症例が生存しうることが確認された。この値は一般的に肝機能良好例において、安全に行える肝切除の切除量に迫る値であり、生体部分肝移植におけるグラフトが如何にviavilityが良好に保たれた状態で移植されているかを証明することにもなった。
これらの事より、生体部分肝移植においてはドナーとなる健常成人の肝左葉が、レシピエントの体表面積から算出した標準肝重量の34%以上あれば生体部分肝移植が安全に行える事ができると結論する事が可能である。この値は当初予想されていた値より小さい値であり、生体部分肝移植の適応を拡大することに大きく貢献するものと考える。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Masatoshi Makuuchi, et al: "Donor hepatectomy for living related partial liver transplantation." Surgery. 113. 395-402 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki, et al: "The arterial ketone body ratio in living-related donors." Transplantation. 58. 1412-1414 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki, et al: "Preoperative mesurement of segmental liver volume of donor for living related liver transplantation." Hepatology. 18. 1115-1120 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki, et al: "Liver regeneration in recipients and donors after transplantaion" Lancet. 339. 580-581 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi MATSUNAMI, et al: "Venous reconstruction using three recipient hepatic veins in living related liver transplantation." Transplantation. ( in press. ).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi MATSUNAMI1, et al: "A case of fimilial amyloid polyneuropathy treated with partial liver transplantation usig a graft from a living related donor." Transplantation. ( in press. ).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原崎秀雄,佐々木睦男,幕内雅敏: "生体肝移植マニュアル" 中外医学社, 220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. J. Lygidakis, M. Makuuchi: "Pitfalls and complications in the Diagnosis and Management of Hepatobiliary and Pancreatic Diseases." Thieme Medical Publisher New York., 537 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Makuuchi, Seiji Kawasaki, Tohru Noguchi, et al.: "Donor hepatectomy for living related partial liver transplantation." Surgery. 113. 395-402 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki, Masatoshi Makuuchi, Keiji Matsushita, et al.: "The arterial ketone body ratio in living-related donors." Transplantation. 58. 1412-1414 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki, Masatoshi Makuuchi, Hidetoshi Matsunami, et al.: "Preoperative mesurement of segmental liver volume of donor for living related liver transplantation." Hepatology. 18. 1115-1120 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki, Masatoshi Makuuchi, Sinpachi Isizone, et al.: "Liver regeneration in recipients and donors after transplantaion" Lancet. 339. 580-581 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Matsunami, Masatoshi Makuuchi, Seiji Kawasaki, et al.: "Venous reconstruction using three recipient hepatic veins in living related liver transplantation." Transplantation. 59 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Matsunami, Masatoshi Makuuchi, Seiji Kawasaki, et al.: "A case of fimilial amyloid polyneuropathy treated with partial liver transplantation usig a graft from a living related donor." Transplantation. 59 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Matsunami, Masatoshi Makuuchi, Seiji Kawasaki, et al.: "Living-related liver transplantation despite mojor arterial and" Transplantation. 56. 753-755 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Matsunami, Masatoshi Makuuchi, Seiji kawasaki, et al.: "Living-related Liver Transplantation in Fulminant Hepatic Failure." Lancet. 340. 1411-1412 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Matsunami, Masatoshi Makuuchi, Seiji Kawasaki, et al.: "Serial Changes of h-HGF and IL-6 in Living-Related Liver Transplantation with spesial reference to their relationship to intraoperative potal flow." Transplantation Proc. 24. 1971-1972 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Hashikura, S Kawasaki, H Matsunami, et al.: "Effect of platelet-activating factor on cold-preserved liver grafts" British Journal of Surgery. 81. 1779-1782 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashikura.Y., Makuuchi M., Kawasaki S.: "Successful living-related partial liver transplantation to an adult patient." Lancet. 343. 1233-1234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashikura Y,Kawasaki S et al.: "Triphenyltetrazolium chloride reduction assay for determination of the viability of the cold-preserved rat liver." Transplantation. 57. 1287-1289 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Urata, Seiji Kawasaki, Hidetoshi Matsunami, et al.: "Calculation of child and adult standard liver volume for liver transplantation" Hepatology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hide Kasai, Masatoshi Makuuchi, Ssiji Kawasaki, et al.: "Intraoperative color doppler ultorasonography for partial liver transplantation from the living donor in pediatric patients." Transplantation. 54. 173-175 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarasaki H,er al: "Partial liver transplantation from a living donor:experimental research and clinical experience." J Pediatr Surg. 29. 518-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunami H,Makuuchi M,Kawasaki S,et al: "Venous reconstruction using three recipient hepatic veins in living related liver transplantation." Transpiantation. in Press.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki S.et al: "Arterial ketone body ratio in liviug-related donors." Transplantation. 58. 1412-4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki S.et al: "Extended lateral segmentectomy using intraoperative ultrasound to obtain a partial liver graft." Am J Surg. in Press.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki S.et al: "Living-related liver transplantation with a wider application." Transplant Proc. in Press.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunami H,Makuuchi M,Kawasaki S,et al: "A case of familial amyloid polyneuropathy treated with partial liver transplantation using a graft from a living related donor." Transplantation. in Press.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Makuuchi: "Donor hepatectomy for living related partial liver transplantation." Surgery. 113. 395-402 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetoshi Matsunami: "Living-related liver transplantation despite mojor arterial and venous abnormalities." Transplantation. 56. 753-755 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki: "Preoperative mesurement of segmental liver volume of donor for living related liver transplantation." Hepatology. 18. 1115-1120 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Kawasaki: "Living-related liver transplantation for pediatric patients." 日本小児外科学会雑誌. 29. 238-242 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunami H: "New technique for measuring tacrolimus concenttration in blood." Am J Hosp Pharm. 51. 123 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hashikura Y: "Intraoperative increment of platelet-activation factor in clinical liver transplantation" Clin Transplantation. 8. 27-29 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 幕内雅敏: "生体肝移植マニュアル" 中外医学社, 220 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi