• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

駆動システムを含んだ完全体内埋め込み型全人工心臓の臨床応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04557058
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関東北大学

研究代表者

仁田 新一  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (90101138)

研究分担者 福留 明  (株)日本ゼオン, 主任研究員
桧山 浩国  (株)荏原総合研究所, 主任研究員
内田 直樹  東北大学, 医学部, 助手 (70241635)
松木 英敏  東北大学, 工学部, 助教授 (70134020)
橋本 弘之  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (10006174)
檜山 浩国  (株)荏原総合研究所, 主任研究員
佐藤 尚  東北大学, 医学部, 講師 (20114499)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
17,400千円 (直接経費: 17,400千円)
1994年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1993年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1992年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード完全埋め込み型人工心臓 / 経皮的エネルギー伝送システム / 自動制御システム / アモルファス磁性線 / 振動流ポンプ / 高速振動流 / 末梢血管抵抗 / 溶血試験 / Totally implantable / Total artificial heart / Percutaneous energy transmission / Fitting study / Vibrating flow pump / Hemolysis / Automatic control system / Pump efficiency / vibrating flow pump / oscillated blood flow / blood flow distribution / implantable artificial heart / total artificial heart / ventricular assist device / hemolysis / percutaneous energy transmission system
研究概要

東北大学で提唱した「高周波振動流」の概念は既存の人工的血液循環法には認められない数多くの利点を有している点で、非常に興味深い方法論であることが確認されつつある。このように特徴的な血液ポンプの特性を詳細に検討し、新しい発想による長期埋込み型全人工心臓を具現化するために以下の実験を行った。
1.溶血テスト 開発において重要な項目である溶血性能について、新型ポンプの性能評価実験を施行した。新鮮山羊血を用いた試験回路にて同一条件下での溶血曲線を振動流ポンプ及びローラーポンプについて比較検討し、実用的な溶血度数範囲内に納められることが示された。
2.経皮的エネルギー伝送システムの開発 アモルファス磁性線を配列した新型経皮的電力輸送システムを新しく開発して、性能評価実験を行い、充分な性能を保持していることが確認された。
3.慢性動物実験 振動流ポンプの生体応用に関して、体循環系に与える振動流の影響を検討した。成山羊を用いた左心補助慢性動物実験を施行した。その結果、振動流の加振効果により末梢血管抵抗が減少するなど負荷軽減作用がある他、充分な心補助効果が得られていることが確認された。
結論として振動流を用いた完全埋め込み型人口心臓は、新しい世代の人工心臓として大きな可能性を持つものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] S. Nitta,et al.: "Ventricular Assit Devices" Reprinted from the Asian Medical Journal. 36(11). 609-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nitta,et al.: "Minimization of Hemolysis in the Design Improvement of a Totally Implantable Univalved Artificial Heart System(AHS)" Artificial Heart 4. 147-149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yambe,S.Nitta,et al.: "Power spectral analysis of rhythmical fluctuation in hemodynamic parameters during prosthetic frequency blood flow" Artificial Organs Today. 3. 99-105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Cartid Arterial Impedance During Oscillated Blood Flow" Artificial Organs. 18(9). 627-632 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Effect of Artificial Hight-Frequency Generation on Hemodynamic Properties" Progress in Microcirculation Research. 459-462 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Influences of oscillated blood flow on blood flow distribution" Artificial Organs Today. 4(1). 77-82 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Ventricular Assist Devices." Asian Medical Journal. 36 : 11. 609-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Minimization of Hemolysis in the Design Improvement of a Totally Implantable Univalved Artificial Heart System(AHS)" Artificial Heart. 4. 147-149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yambe, S.Nitta, et al.: "Power spectral analysis rhythmical fluctuation in hemodynamic parameters during prosthetic high frequency blood flow." Artificial Organs Today. 3. 99-105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Carotid Arterial Impedance During Oscillated blood Flow." Artificial Organs. 18 : 9. 627-632 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Effect of Artificial High-Frequency Generation on Hemodynamic Properties." Progress in Microcirculation Research. 459-462 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nitta, et al.: "Influences of oscillated blood flow on blood flow distribution." Artificial Organs Today. 4 : 1. 77-82 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仁田新一、他: "完全体内埋め込み型補助人工心臓システムの開発" 人工臓器. 23(3). 590-594 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木篤史、仁田新一、他: "振動ポンプ型人工心臓用非接触電磁駆動システムの構成に関する基礎的検討" MBE. 94(15). 51-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松木英敏、仁田新一、他: "振動ポンプ型人工心臓用非接触電磁駆動方式に関する考察" 生体磁気学会論文集. 17(1). 138-141 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nitta,et al.: "Carotid Arterial Impedance During Oscillated Blood Flow" Artificial Organs. 18(9). 627-632 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nitta,et al.: "Effect of Artificial High-Frequency Generation on Hemodynamic Properties" Progress in Microcirculation Research. 459-462 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nitta,et al.: "Influences of oscillated blood flow on blood flow distribution" Artificial Organs Today. 4(1). 77-82 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Nitta: "Influences of the oscillated blood flow on blood flow distribution" Artificial Organs Today. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Yambe: "Origin of the rhythmical Fluctuations in the Animal without a Natural Heartbeat" Artificial Organs. 17. 1017-1021 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 仁田新一: "完全体内埋め込み型補助人工心臓システムの開発" 人工臓器. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林信一: "電磁駆動式振動流ポンプを応用した人工心肺システムの脳動脈血流量に与える影響に関する実験的研究" 人工臓器. 22. 915-920 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Nitta: "Minimization of Hemolysis in the Design Improvement of a Totall Implantable Univalved Artificial Heart System(AHS)" Artificial Heart 4. 147-149 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Yambe: "New Artificial Heart Control Method from the Neurophysiological Point of View" Artificial Heart 4. 353-356 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山家 智之,仁田 新一,他: "高速振動流が自律神経機能に与える影響" 人工臓器. 21. 1390-1394 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 永沼 滋,仁田 新一,他: "ガス交換能から検討した電磁駆動式ポンプの膜型人工心肺への応用" 人工臓器. 21. 682-687 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 薗部 太郎,仁田 新一,他: "低潅流量条件における高速振動流の体血流分布に与える影響" 人工臓器. 21. 464-471 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi