• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔疾患における線維芽細胞成長因子の唾液発現レベルに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04557077
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

朔 敬  新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)

研究分担者 程 珸 (程 くん)  新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
鈴木 誠  新潟大学, 歯学部, 講師 (50107778)
佐々木 一  雪印乳業, 細胞工学センター, 主任
中島 民雄  新潟大学, 歯学部, 教授 (10014010)
原 耕二  新潟大学, 歯学部, 教授 (20018419)
辰巳 政弘  日本鋼管株式会社技術開発本部, 主任
人見 緑  新潟大学, 歯学部, 助手 (50218731)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード線維芽細胞成長因子(FGF) / aFGF / bFGF / 免疫組織化学 / 唾液 / 唾液腺 / 口腔創傷治癒 / エプ-リス / 線維芽細胞成長因子 / 唾液線 / ELISA / in-site ハイブリダイゼーション / ウェスタンブロット / 歯周疾患 / マイクロファージ / in-situハイブリダイゼーション / マクロファージ / ドットブロット
研究概要

平成4〜6年度の研究実施計画にもとづいて次の実験をおこない、ヒト唾液中に線維芽細胞成長因子が分泌されている可能性はあるものの、検出限界に達していないことが判明した。さらに唾液腺および口腔の諸疾患において、線維芽細胞成長因子の分布はその機能を推定させることをしめした。すなわち、肉芽組織の器質化過程で、とくに線維化の進行に一致して特定の細胞で発現されることが明らかになった。(1)唾液FGFレベルの検量:唾液ならびに唾液腺組織bFGFの定量にはELISA法を利用したが、抗FGFポリクローナル抗体による間接法では5ng/mlの検出限界であった。モノクローナル抗体によるサンドイッチ法ELISAでは、0.1ng/mlの検出感度をえた。この検出感度で検索したかぎり、正常人唾液ではFGFを検出することはできなかった。歯周病患者唾液でも検出はできなかった。(2)組織内FGFの検出:癌および炎症組織においてa/bFGFがどのように局在するのかを免疫組織化学的に検討した。この結果、癌組織内では、間質の血管内皮細胞、線維芽細胞、そして細胞外基質中に見いだされた。さらに、乳腺および唾液腺良悪性腫瘍の増殖腫瘍細胞巣に一致してFGFの発現がみられた。口腔粘膜炎症組織内では、マクロファージおよび肥満細胞、血管内皮細胞と肉芽組織のヘパラン硫酸プロテオグリカンにとむ新生間質に顕著なbFGF局在をしめすことをみいだした。これらのFGF発現は肉芽組織の血管新生と基質合成の開始時期に一致しており、bFGFの組織改造に機能していることを示唆する所見として興味ぶかい。肥満細胞では細胞内顆粒に一致して局在した。ついで、in situハイブリダイゼーションによって血管内皮細胞については産生担当を確認した。(3)bFGF結合物質の組織化学:bFGFとヘパラン硫酸鎖との親和性を期待して、組織切片にbFGFを結合させて、これをbFGF抗体で検出する方法を開発した。この方法はフォルマリン固定パラフィン切片に応用可能で、口腔粘膜の悪性変化とともにこのbFGF結合物質の分布の乱れがあることが判明した。(4)FGF定量の臨床応用:臨床検査へのFGF定量の導入は未開拓であるが、少なくとも、唾液きを検査材料とすることの利点については再検討が必要であることを確認した。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 朔,敬 他: "乳腺線維腺腫におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンと線維芽細胞成長因子の免疫組織化学的局在" 日本病理学会会誌. 80. 155 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 程,〓 他: "唾液腺腺様嚢胞癌における線維芽細胞増殖因子の免疫組織化学的局在" 歯科基礎医学会雑誌. 33. 254 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朔,敬 他: "塩基性線維芽細胞成長因子結合物質の免疫組織化学と口腔粘膜病変への応用" 歯科基礎医学会雑誌. 81. 114 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 人見,緑 他: "ヒト唾液腺の腫瘍における酸性および塩基性線維芽細胞増殖因子の免疫組織化学的局在" 歯科基礎医学会雑誌. 81. 283 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani,H.,et al.: "Immunocytochemical Localization of Basic Fibroblast Growth Factor in Carcinomas and Inflammetory Lesions of the Human Digestive Tract." Laboratory Investigation.68. 520-527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,M.,et al.: "Immunohistochemical localization of bFGF in gingival wound healing." Journal of Dental Research.74. 508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saku T,Rintoku S,Tsuda A,Sasaki H,Koiwai k.: "Immunohistochemical localization of heparan suafate proteoglycan and fibroblast growth factor in the fibroadenoma of mammary gland" Tr Soc Pathol Jpn.80(1). 155 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng J,Okabe H,Sasaki H,Koiwai K,Saku T.: "Immunohistochemical localization of fibroblast growth factor in the adenoid cystic carcinoma of salivary gland" Jpn J Oral Biol.33(s). 254 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saku T,Sasaki H.: "Immunohistochemistry of basic fibroblast growth factor binding and its application for oral mucosal legion" Tr Soc Pathol Jpn.81(1). 114 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi M,Suzuki M,Sasaki H,Saku T.: "Immunohistochemical localization of acidic and basic and basic fibroblast growth factor in the human salivary gland tumors" Tr Soc Pathol Jpn.81(1). 283 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani H,Nakamura S,Watanabe Y,Mizoi T,Saku T,Nagura H.: "Immunocytochemical localization of basic fibroblast growth factor in carcinomas and inflammatory lesions of the human digestive tract" Lab Invest.68(5). 520-527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M,Hara K,Yamamoto K,Saku T.: "Immunohistochemical localization of basic fibroblast growth factor in gingival granulation tissue" Jpn J Oral Biol.36(S). 195 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M,Hara K,Saku T.: "Immunohistochemical localization of bFGF in gingival wound healing" J Dent Res.74(S). 508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M,Hara K,Saku T.: "Immunohistochemical localization of basic fibroblast growth factor in gingival granulation tissue" Niigata Dent J.25(2). 227 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani,H et al.: "Immunocytochemical Localization of Basic Fibroblast Growth Factor in Carcinoma and Inflammetory Lesions of the Human Digestive Tract." Lab Invest. 68. 520-527 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 朔 敬,佐々木 一: "塩基性線維芽細胞成長因子結合物質の免疫組織化学と口腔粘膜病変への応用" 日本口腔病理学会雑誌. 81. 114 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 人見 緑,鈴木 誠,佐々木 一,朔 敬: "ヒト唾液腺の腫瘍における酸性および塩基性線維芽細胞成長因子の免疫組織化学的局在" 日本口腔病理学会雑誌. 81. 283 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2017-10-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi