• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所ドラックデリバリーシステムによる歯周病治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04557081
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

岡田 宏  大阪大学, 歯学部, 教授 (40038865)

研究分担者 安井 哲史  ロート製薬, 製品開発部, 研究員グループリーダ
亀高 茂  ロート製薬, 生物臨床研究部, 研究員課長
三宅 洋一郎  徳島大学, 歯学部, 教授 (80136093)
杉中 秀壽  広島大学, 歯学部, 助教授 (70028736)
三木 靖夫  大阪大学, 歯学部, 助教授 (80165993)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1992年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワード化学療法剤 / スパルフロキサシン / 乳酸-グリコール酸共重合体 / 歯周治療 / 歯周病関連細菌 / 歯周ポケット / 歯周病 / 歯周病治療薬 / 乳酸-グルコール酸共重合体 / 抗菌剤 / 細菌学的検査 / 歯周病関連菌 / 非水ゲル / 生体消失性 / PCR法
研究概要

局所ドラッグデリバリーシステムを応用した歯周病治療薬の開発を目的として本研究を行った。各種の化学療法の抗菌力を検索した結果スパルフロキサシン(SPFX)が歯周病関連細菌に対して優れた抗菌力を示すことからSPFXを抗菌剤として選定した。一方、基剤の検討を行った結果より、乳酸-グリコール酸共重合体を基剤とした非水ゲル製剤が薬物放出特性に優れていることが明らかとなったので、本基剤に2%SPFXを配合した試験製剤を作製した。試験製剤のin vitroでのSPFX放出特性を評価したところ、初期にバースト現象が見られ、その後徐々にSPFXが放出され、完全に消失するまで17日間を要した。SPFXの歯周ポケット内での持続性を検索した結果、対照製剤では24時間後にはSPFX濃度がAa、Pgの臨床分離株に対するMBC_<90>のレベルを下回っていたのに対して、試験製剤では72時間後においても4mg/mlのSPFX濃度を示し、Aa,Pgに対するMBC_<90>のレベルが維持されていた。以上の結果より試験製剤は従来の製剤に比べて長時間に渡り有効なSPFX濃度をポケット内に維持し得るものであることが示唆された。次に本試験製剤を歯周病患者の処置前の歯周ポケットに応用した際の効果を検討した。徐放性の試験製剤を投与した部位は、非徐放性の対照製剤あるいは基剤のみを投与した部位に比較して、1周後に臨床所見の改善が有意に認められた。その後、何ら処置することなく経過を観察すると、試験製剤を投与した群の臨床所見も対照群のそれに近似するようになり、12周後においては対照群とほぼ同じ臨床所見を示した。一方、歯肉縁下細菌叢を検索した結果では、試験製剤を投与した部位では、対照群に比較してPgの検出率及び検出部位率、スピロヘータの存在比率の低下が投与後1、4週間後に認められた。そこで次に、ルートプレーニングと薬物療法の併用効果を検討した。併用を行った部位とルートプレーニングのみを行った部位との間に臨床的所見及び歯肉縁下細菌叢の変動に差は認められなかった。以上、本研究により開発された試験製剤は、従来のものに比べて抗菌力及び持続性に優れ歯周治療薬としての局所ドラッグデリバリーシステムの特性をそなえたものであると判断される。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Miyake, Y. et al.: "In vitro activity of tetracyclines, macrolides, quinolones, clindamycin and metronidazole against periodontopathic bacteria." Jounal of Periodontal Research. ( in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youichiro Miyake, Keiko Tsuruda, Katsuji Okuda, Widowati, Yoshifumi Iwamoto and Hidekazu Suginaka: "In vitro activity of tetracyclines, macrolides, quinolones, clindamycin and metronidazole against periodontopathic bacteria." Journal of Periodontal Research. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake,Y.et al.: "In vitro activity of tetracyclines,macrolides,quinolones,clindamycin and metronidazole against periodontopathic bacteria." Jounal of Periodontal Research. (in Press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi