• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通常赤外分光法を用いた人体中脂質変動の非侵襲的測定法の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 04557128
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関大分医科大学

研究代表者

吉田 敏  大分医大, 医学部, 助教授 (50158440)

研究分担者 竹下 正純  大分医大, 医学部, 教授 (50019551)
酒井 久美子  大分医大, 医学部, 教務員 (60225753)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード非侵襲的 / フーリエ変換赤外分析 / 口腔粘膜 / 歯科口腔外科 / 内科 / スペクトル解析 / ATR測定法 / ZnSe結晶 / 赤外分光 / FTIR / トリグリセリド / 血液 / データベース / プログラム
研究概要

これまでの研究で、通常赤外分光法による口腔粘膜の測定が可能になり、測定感度や安全性についても問題無く出来ること、そして血液中のトリグリセリドなどの脂質の変動を予想することが出来るだけでなく、口腔粘膜系の疾患の解析にも今回のシステムが非侵襲的に利用できる可能性を示した。初年度において、口腔粘膜の赤外スペクトルの解析を半自動的におこなうプログラムを開発して、今後の臨床応用への可能性を強固なものにした。今年度は、口腔粘膜の中の測定する場所を容易に変えられるように、これまでの横に渡した丸型ZnSeの結晶の棒ではなく、縦に渡してスポット状に粘膜に当てて位置を変えられるようにしたプローブ(角型ZnSe結晶)とそれを支える付属装置(ATR装置)を試作した。ここでは、このプローブは当初長さが6cm(空気中につきでている長さ)以上あるものにした。これは、口腔内の舌下や、奥の方の粘膜組織の測定をしたいという歯科口腔外科の医師からの要望に応じるために作ったものである。この新しいプローブは上下左右に自由に動かす事ができて、被験者の頭を固定した上で、測定位置を医師自ら変えることのできるシステムとなった。このプローブを使って実際に口腔粘膜を測定したところ、プローブの先端の1cm四方の面積の接触部位での測定でもスペクトルが採れることが解ったが、以前使っていたものよりかなり光の量が少ないことが判明した。また、プローブが長いために先端を口腔粘膜におしつけて測定している間に、鼻から出る呼気に含まれる水蒸気がプローブにかかって大きさの変動するノイズとなって、スペクトル解析を妨害することになることに気がついた。プローブをもっと短くし感度を上げ、水蒸気のノイズをとる工夫をすることによって、臨床応用に供するためのシステムが完成することになる。また、現在も舌癌などの赤外分析データを医師との共同で蓄積している。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Yoshida,S.,Miyata,M.,Yoshida,H.& Takeshita,M.: "Change of conformational disorder in membrane lipids in the pulmonary artery of monocrotaline-injected rats detected in situ by Fourier transform infrared spectroscopy." Vibrational Spectroscopy. 3. 271-276 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita,M.,Yoshida,S.,Miyata,M.& Yoshida,H.: "Analysis of factors in hypertension:Change of membrane fluidity in the arteries of spontaneously hypertensive and monocrotaline-injected rats." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.19. 33-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田敏,酒井久美子,岡田恵子,竹下正純: "口腔粘膜の赤外スペクトルのin vivo測定と血中トリグリセリド値との関係" 医学のあゆみ. 164. 147-148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai,K.& Yoshida,S.: "Quatitative and non-destructive analysis of fatty acid esters and cholesterol in brain tissues by Fourier transform infrared spectroscopy." Vibrational Spectroscopy. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,S.,Yasuda,A.,Kawasato,H.,Sakai,K.,Shimada,T.,Takeshita,M.,Yuasa,S.,Fukamizu,Y.& Okuyama,H.: "in:Advances in Polyunsaturated Fatty acid Research(eds:T.Yasugi,H.Nakamura,and M.Soma)" Excerpta Medica(Amsterdam-London-New York-Tokyo), 294 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田敏: "膜学実験シリーズ第1巻「生体膜編」4.1.5赤外スペクトル" 共立出版, 424 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,S., Miyata,M. Yoshida,H. & Takeshita,M.: "Change of conformational disorder in membrane lipids in the pulmonary artery of monocrotaline-injected rats detected in situ by Fourier transform infrared・・" Vibrational Spectroscopy. 3. 271-276 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshita,M., Yoshida,S., Miyata,M. & Yoshida,H.: "Analysis of factors in hypertension:Change of membrane fluidity in the arteries of spontaneously hypertensive and monocrotaline-injected rats." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.19. 33-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 敏,酒井久美子,岡田恵子,竹下正純: "口腔粘膜の赤外スペクトルのin vivo測定と血中トリグリセリド値との関係" 医学のあゆみ. 164. 147-148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,K. & Yoshida,S.: "Quantitative and non-destructive analysis of fatty acid esters and cholesterol in brain tissues by Fourier transform infrared spectroscopy." Vibrational Spectroscopy. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,s., Yasuda,A. Kawasato,H., Sakai,K., Shimada,T., Takeshita,M. Yuasa,S., Fukamizu,Y. & Okuyama,H.: "in:Advances in Polyunsaturated Fatty acid Research (eds:T.Yasugi,H.Nakamura,and M.Soma)" Excerpta Medica(Amsterdam-London-New York-Tokyo), 294 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 敏: "膜学実験シリーズ 第1巻「生体膜編」4.1.5 赤外スペクトル" 共立出版, 424 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,S.,Miyata,M.Yoshida,H.&Takeshita,M.: "Change of conformational disorder in membrane lipids in the pulmonary artery of monocrotaline-injected rats detected in situ by Fourier transform infrared spectroscopy" Vibrational Spectroscopy. 3. 271-276 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 敏,酒井 久美子 岡田 恵子,竹下 正純: "口腔粘膜の赤外スペクトルのinvivo測定と血中トリグリセリド値との関係" 医学のあゆみ. 164. 147-148 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshita,M.,Yoshida,S.,Miyata,M.,&Yoshida,H.: "Analysis of factors in hypertension:Change of membrane fluidity in the arteries of spontaneously hypertensive and monocrotaline-injected rats." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.19. 33-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 敏: "「膜学実験シリーズ」第1巻「生体膜編」4.1.5赤外スペクトル" 共立出版,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi