• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソマトスタチン受容体を利用した新しい腫瘍画像診断法と薬物治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04557131
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関千葉大学

研究代表者

清野 進  千葉大学, 医学部, 教授 (80236067)

研究分担者 林 茂寛  サンド薬品(株), つくば総合研究所・薬理研究部, 部長
黒見 坦  千葉大学, 医学部, 講師 (30009633)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1992年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワードソマトスタチン受容体 / G蛋白質 / 腫瘍 / 画像診断 / ソマトスタチンアナログ
研究概要

平成4年度、5年度の2年間に新たに3種類のヒトソマトスタチン受容体(SSTR1〜5)遺伝子のクローニングに成功した。SSTR1,SSTR2,SSTR2はそれぞれ418個、388個、364個のアミノ酸から構成されていた。SSTR3〜5のヒト種々の組織での発現をNorthern blotで検討したところ、SSTR3は脳で発現が認められた。SSTR3はラットの膵ランゲルハンス島で高レベルの発現が認められた。一方、SSTR4,SSTR5は検索し得た正常ヒト組織には発現が認められなかったが、SSTR4はヒト膵臓癌由来のMIA PaCa-2細胞に発現が認められた。SSTR3〜SSTR5の薬理学的特性をソマトスタチンや種々のアナログを用いて検討したところ、ソマトスタチン-14とはいずれもIC_<50>が2nM以下と高親和性を示した。さらに、種々のソマトスタチンアナログ、RC160,CGP23996,SMS201-995(octreotide),SMS201-354([Orn^5]-octreotide),SMS217-717([Citrulline^5]-octreotide)との薬理学的特性を検討した。画像診断や薬物治療にすでに臨床使用されているSMS201-995はSSTR2と最も高い親和性を示した。種々の内分泌腫瘍で5つのサブタイプの発現をreverse-transcriptase polymerase chain reaction(RT-PCR)により検討を行ったところ、グルカゴノーマの2例ではSSTR5を除きすべてのサブタイプの発現が認められた。インスリノーマの4例では、症例によりサブタイプの発現の多様性が認められた。カルチノイドでの1例はSSTR1と4のみ発現が認められた。SSTR201-995は臨床的にグルカゴノーマでは有効、カルチノイドでは無効であったことより、SMS201-995を利用した画像診断や薬物治療の有効性は、腫瘍におけるSSTR2の発現の有無が1つの決定因子となる可能性があることを示した。また、CGP23996もSSTR2と高親和性を示すことからこのアナログも潜在的に有効である可能性がある。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yamada,Y: "Somatostatin receptors,an expanding gene family:Cloning and functional characterization of human SSTR3,a protein coupled to adenylyl cyclase" Mol.Endocrinol.6. 2136-2142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Breder,C.D.: "Differential expression of somatostatin receptor subtypes in brain." J.Neurosci.12. 3920-3934 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rens-Domiano: "Pharmacological properties of two cloned somatostatin receptors." Mol.Pharm.42. 28-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,Y: "Cloning,functional expression and pharmacological characterization of a fourth(hSSTR4)and a fifth(hSSTR5)human somatostatin receptor subtype." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 844-852 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,Y.: "Human somatostatin receptor genes:Localization to human chromosomes 14,17 and 22,and identification of simple tandem repeat polymorphisms." Genomics. 15. 449-452 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota,A.: "Identification of somatostatin receptor subtypes and an implication for the efficacy of somatostatin analog SMS 201-995 in treatment of human endocrine tumors." J.Clin.Invest.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Somatostatin receptors, an expanding gene family : Cloning and functional characterization of human SSTR3, a protein coupled to adenylyl cyclase." Mol.Endocrinol.6. 2136-2142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Breder, C.D.: "Differential expression of somatostatin receptor subtypes in brain." J.Neurosci.12. 3920-3934 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rens-Domiano, S.: "Pharmacological properties of two cloned somatostatin receptors." Mol.Pharm.42. 28-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Cloning, functional expression and pharmacological characterization of a fourth (hSSTR4) and a fifth (hSSTR5) human somatostatin receptor subtype." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 844-852 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Human somatostatin receptor genes : Localization to human chromosomes 14, 17 and 22, and identification of simple tandem repeat polymorphisms." Genomics. 15. 449-452 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, A.: "Identification of somatostatin receptor subtypes and an implication for the efficacy of somatostatin analog SMS 201-995 in treatment of human endocrine tumors." J.Clin.Invest.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,Y: "Cloning,functional expression and pharmacological characterization of a fourth(hSSTR4)and a fifth(hSSTR5)human somatostatin receptor subtype." Biochem.Biophys.Res.Commun.195. 844-852 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y.: "Human somatostatin receptor genes:Localization to human chromosomes 14,17 and 22,and identification of simple tandem repeat polymorphisms." Genomics. 15. 449-452 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,A.: "Identification of somatostatin receptor subtypes and an implication for the efficacy of somatostatin analog SMS 201-995 in treatment of human endocrine tumors." J.Clin.Invest.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Rens-Domiano,S.: "Pharmacological properties of two cloned somatostatin receptors." Mol.Pharm.42. 28-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Breder,C.D.: "Differential expression of somatostatin receptor subtypes in brain." J.Neurosci.12. 3920-3934 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y.: "Somatostatin receptors.an expanding gene family:Cloning and functional characterization of human SSTR3,a protein coupled to adenylyl cyclase." Mol.Endocrinol.6. 2136-2142 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伊原 千尋: "ソマトスタチン受容体蛋白に対するポリクローナル抗体の作製とその応用について" 日本内分泌学会雑誌. 68. -321 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井 馨美: "正常副腎および褐色細胞腫におけるソマトスタチン受容体蛋白について" 日本内分泌学会雑誌. 68. -321 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi