• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無電極大気圧高純度プラズマの実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 04558001
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

嶋田 隆一  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (40206181)

研究分担者 三野 薫  アプリプラズマ(株), 社長(研究職)
玉川 徹  東芝(株), レーザ開発担当課長
鈴木 正昭  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (70114874)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1992年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワードプラズマ / 分析 / ガス絶縁 / 大気圧 / 無電極 / 高周波 / トラ-ス形状 / 環境問題 / トーラス形状 / 高周波プラズマ / 気流安定化 / アルゴン / ヘリウム / 熱平衡 / 安定放電 / 物質分解 / 微量分析
研究概要

(1)有限要素法を用いた共振器解析結果に基づいて,プラズマガスの流れを考慮し,かつプラズマ生成部の電界強度を強化できるダブルボア放電管型マイクロ波誘導プラズマを製作し,極微量元素の発光分光分析を行った.(2)ド-ナツ形状のヘリウム誘導結合プラズマ(ICP)を生成するためには旋回気流の強化が必要である事を初めて示し,旋回気流強化型ト-チを用いて溶液試料の導入時にも安定なプラズマを生成できるヘリウムICPを製作した.(3)ヘリウムICPのプラズマ温度および電子密度の空間分解測定を行い,アルゴンICPとは異なった特性を持つことを明かにした.(4)旋回気流強化型ヘリウムICPを用いて質量分析装置を製作し,バックグラウンドスペクトルやマッハディスクの位置などの基本特性の測定を行った.(5)ヘリウムICP質量分析装置を用いて,励起エネルギーが高いために従来のアルゴンICP-MSでは高感度分析が困難であった希ガスの分析を行い,高い検出感度が得られることを示した.(6)気流によるプラズマの安定化を考慮した,石英製放電管によるガス絶縁プラズマ装置を製作し,大気圧下でトーラス形状の大型プラズマを初めて生成することに成功した.(7)光ファイバアレイとCCDカメラを用いて,1台の分光器で波長分解と空間分解測定を同時に行うことのできるプラズマ分光測定システムを構成し,大気圧無電極トーラス形状プラズマの測定を行った.(8)トーラスプラズマを用いてベンゼンの分解実験を行い,大気圧プラズマが廃棄物処理に有望であることを示した.(9)大型の大気圧プラズマの生成方法の確立を目的に金属放電管製作し,石英放電管と同様な大気圧トーラスプラズマの生成に成功した.

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] A.Okino,Y.Nomura,H.Ishizuka,K.Mino and R.Shimada: "Generation of Toroidal Plasma-Atmospheric Ar Gas Insulated Plasma Source with Quartz and Metallic Discharge Tube" Proceedings of 6th Symposium on Plasma Science for Materials. 265-270 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、宮武健一郎、内田照雄、南茂夫: "ダブルボア放電管を持ったMIP共振器の解析" 分光研究. 42. 289-296 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、野村雄二、石塚博明、嶋田隆一、佐藤健、安岡康一、玉川徹: "大気圧トーラス形状高純度プラズマの生成" プラズマ・核融合学会誌. 69. 1242-1249 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、宮武健一郎、内田照雄、南茂夫: "ダブルボア放電管型MIP光源のプラズマ温度および電子密度の測定" 分光研究. 43. 23-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、石塚博明、田丸浩二、平山一成、嶋田隆一: "発行分光分析のための旋回気流強化型ヘリウム誘導結合プラズマ" 第9回光源物性とその応用研究会資料. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、石塚博明、野村雄二、嶋田隆一: "旋回気流を強化したヘリウム誘導結合プラズマ用ト-チ" 分析化学. 43. 377-382 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、石塚博明、平山一成、野村雄二、嶋田隆一: "旋回気流強化型ヘリウム誘導結合プラズマの分光特性の測定" 分析化学. 43. 685-689 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Okino,H.Ishizuka,Y.Nomura,E.Hotta and R.Shimada: "Generation of Large-Sized,High-Purity Atmospheric Plasma by Low-Power Input" Conference on Phenomena in Ionized Gases. 4. 133 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、石塚博明、堀田栄喜、嶋田隆一: "旋回気流強化型ト-チを用いたヘリウム誘導結合プラズマ質量分析装置の試作" 分析化学. submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Okino, Y.Nomura, H.Ishizuka, K.Mino and R.Shimada: "Generation of Toroidal Plasma-Atmospheric Ar Gas Insulated Plasma Source with Quartz and Metallic Discharge Tube-" Proceedings of 6th Symposium on Plasma Science for Materials. 265-270 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Okino, H.Ishizuka, Y.Nomura, E.Hotta and R.Shimada: "Generation of Large-Sized, High-Purity Atmospheric Plasma by Low-Power Input" Conference on Phenomena in Ionized Gases. 4. 133 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Mino, H.Ishizuka, Y.Nomura, A.Okino and R.Shimada: "Generation of torus plasma" Abst.6th Symposium on Plasma Science for Materials. 125 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖野晃俊、廣中史彦、野村雄二、嶋田隆一、他: "大気圧トーラス形状高純度プラズマの生成" プラズマ・核融合学会誌. 69. 1242-1249 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 沖野晃俊、宮武健一郎、内田照雄、南茂夫: "ダブルボア放電管を持ったMIP共振器の解析" 分光研究. 42. 289-296 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 沖野晃俊、宮武健一郎、内田照雄、南茂夫: "ダブルボア放電管MIP光源のプラズマ温度および電子密度の測定" 分光研究. 43. 23-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi