• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒンドゥータントリズムの文献学的研究-『サートヴァタ・サンヒター』を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 04610012
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 印度哲学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

引田 弘道  愛知学院大学, 文学部, 助教授 (00192287)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードタントラ / パーンチャートラ / ヒンドゥーイズム / 儀礼 / 入門儀礼 / パーンチャラートラ / プラーナ / 潅頂儀礼
研究概要

今年度の成果としては、まず第一に『サートヴァタ・サンヒター』の英訳を完了したことである。これによりこのテキストの全体が把握され、さらにヒンドゥータントリズムの概容が明らかにされた。また主題による分類をすれば、今年度は特に「入門儀礼」を主たるtopicに選定した。この成果は、「sad-adhvanについて」(『印度学仏教学研究』第42巻第1号)、さらには、「diksaとabhiseka」(『仏教学』第35号)に発表した。
これらの論文では、既に西洋に於ける研究書を用いて、シヴァ教とこのパーンチャラートラ派の儀礼やその背後にある思想の異同を比較分析した。シヴァ教における研究はこの十数年目ざましい進歩を遂げているが、一方パーンチャラートラ派のそれはごく少数の限られた研究しかなされていない。本研究者は、ヒンドゥータントリズムは用いるタントラ、や尊拝する神に異なりがあるものの、儀礼の構造には大差がないのではないか、という仮定のもとに研究を進めており、今回の論文にもこの仮定に基くものである。近い将来このテキストを中心にしてこれらの比較研究の成果をまとめる予定でいる。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 引田弘道: "diksaとabhiseka" 仏教学. 35号. 1-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 引田弘道: "sad-adhouanについて" 印度学仏教学研究. 第42巻第1号. 27-31 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 引田弘道: "diksaの一考察" 印度学仏教学研究. 第41巻第2号. 63-68 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 引田 弘道: "Sattrata Samhita;An Annatated Translation,chpter 16" 『東海仏教』. 第37号. 168-157 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 引田 弘道: "Sattvata Samhita;An Annotated Translation,Chapter 17(2)" 『曹洞宗研究員研究紀要』. 第23号. 55-101 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 引田 弘道: "Sattvata Samhita;An Annotated Translation,Chapter 18" 『愛知学院大学文学部紀要』. 第22号. 1-26 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi