• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スラブ語のテンス・アスペクト体系のテクスト文法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04610300
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 言語学・音声学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 昭裕  京都大学, 文学部, 助教授 (50135498)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードスラブ語 / アスペクト体系 / テクスト言語学 / 古ロシア年代記 / 聖者伝 / 古教会スラブ語 / テクスト文法
研究概要

本研究は、スラブ語の最も古い段階におけるアスペクト体系の成立と発展の過程、その機能を、テクスト文法の立場から明らかにすることを目的とする。
資料面からは本研究の柱は3つある。すなわち、1)ギリシア語福音書の忠実な翻訳であると同時にスラブ語の文字資料としては最も古い古教会スラブ語訳福音書、2)成立の年代は若干新しいがスラブ語本来の資料として大きな価値を持つ古ロシア年代記、3)物語的な要素と聖書の説き明かしという2つの要素を含み、きわめて豊かな内容を持つスラブの聖者伝、『キリル伝』と『メトディオス伝』である。
2年間の研究計画の前半は、1)と2)の資料について研究を進めた。すなわちギリシア語と古教会スラブ語訳福音書の本文テクストの厳密な比較・対照作業を進め、特にテンス・アスペクト形式の対応という観点から、両者の関係を整理した。これと並行して、スラブ語本来の書き言葉の成立という観点から、2つの最も重要な古ロシア年代記、すなわち『過ぎし年月の物語』と『ノヴゴロド第1年代記(古輯)』を対照し、両者のテクストの構造と言語的な特徴について研究した。
さらに研究計画の後半は、第3)の資料、すなわち『キリル伝』、『メトディオス伝』の研究に力を注いだ。すなわち、その幾つかの詳述本、簡略本のテクストを詳細に読み、動詞の用法を整理する作業を行った。その結果、古教会スラブ語訳福音書においてはその使用が限定され、一方で古ロシア年代記の言語においてもすでに使用が散発的になっていた現在完了の形式の使用について興味深い知見を得ることができた。しかし、動詞のテンス・アスペクト体系全体についての分析は、現在なお進行中であり、今後なお研究を続けていきたい。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akihiro SATO: "Struktura povestvovanija ; tekstoobrazujuscie sredstva v《Povesti vremennych let》;《Novgorodskoj pervoj letopisi》(露文)" Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures:Japanese Contributions to the XIth International Congress of Slavists(単行本). 13-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro SATO: "O tekste tipa kommentarija v Povesti vremennych let ; Novgorodskoj pervoj letopisi." International Conference“Novgorodiana Extranea",Novgorod.Aug.10-14,1993.の議事録に掲載予定(単行本).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO.A.: ""Struktura povestvovanija i tekstoobrazujuscie sredstvav <<Povesti vremennych let>> i <<Novgorodskoj pervoj letopisi>>."" Japanese Contributions to the XIth International Congress of Slavists, Bratislava, Aug.31-Sept.7, 1993.College of Arts and Sciences University of Tokyo. 13-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO.A.: ""O tekste tipa kommentarija v Povesti vremennych let i Novgorodskoj pervoj letopisi."" (to appear) Proceedings of the International Conference "Novgorodiana Extranea", Novgorod, Aug.10-14. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro SATO: "O tekste tipa kommentarija v Povesti vremennych let i Novgorodskoj pervoj letopisi(露文)" 国際研究集会“Novgorodiana Extranea"(Novgorod,1993.8.10-14)の議事録(書名未定.刊行予定). (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akuxupo CATO: "Ctpyktypa nobectbobahug u tekctodpaxiyropsiue cpe2ctba b Nobectn bpemehhbix aet u Hobiopo2scoir nepboir aetonucu." Japanese Contributions to the Xlth International Congness of Slauists. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi