• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アパルトヘイト廃止後の南ア憲法体制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04620017
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関朝日大学

研究代表者

中原 精一  朝日大学, 法学部, 教授 (30070618)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード南アフリカ / アパルトヘイト / 憲法 / 総選挙 / 人種協調社会 / 国民党 / ANC / アンデラ大統領 / 制憲会議 / 南アフリカ共和国 / 復興計画 / 人種協調 / CODESA / 多党会議 / インカタ自由党 / 白人右派 / アフリカ / 人種差別 / ネルソン・マンデラ / 民族主義
研究概要

1994年4月下旬に、世界注視の中で、南アフリカの総選挙が行われた。直前まで、白人右脈やイニカタ自由党の厳しい抵抗があって、多くの死者が出た。一時は投票が危ぶまれたが、蓋を開けてみると、整然としかも熱気溢れ選挙風景が、南アフリカ全土で展開された、南アフリカが1909年にイギリスの自治国として憲法を成定して以来、85年間この国では白人が政治、経済、社会を支配してきた。アフリカ人には議会に代表者を送る権利もなく、法律によって、生活の細かいところまで厳しい制限を受けていた。いわゆるアパルトヘイトである。今回の選挙はこのアパルトヘイト体制を解消して、人種協調社会の確立をめざす、新しい憲法の制定のための議会を発足させるためのものであった。しかも、アフリカ人にとっては初めての投票であったから、整然と熱気溢れた選挙風景であったのは、当然のことであった。
この研究は、アパルトヘイト体制が崩壊を始めた.1990年以降の憲法政治の推移を観察しながら、総選挙後の政治、社会の状況を展望する研究であった。選挙の結果はは、白人政党の国民党の善戦で、ANCが憲法制定の主導権を取る3分の2の議席を確保できなかった。しかしこれは人種協調社会をめざす南アフリカにとっては、穏当な結果であったと思う。それでも実際政治では、ANCが責任を負うのであるから、初代アフリカ人大統領マンデラを中心に推進されることになる。政策としては、復興開発計画(RDP)によって行われるが、問題はその財政的な保障である。さらに、アパルトヘイト時代の後遺症として、土地の再配分と賠償問題、低所得層のアフリカ人の住宅建設、それにアパルトヘイト時代の解放運動家たちに対する犯罪の摘発など、難問が山積しているこれらは、これらはの研究の対象である。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The image of the Constitution of the new South Africa coming in view" HOGAKUseminar. no.37-7. 20-23 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The recent situation and future for "political reform" in the new South Africa" KOKKAIGAHO. no.34-9. 42-43 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The view-point of the study of the African Constitution" The Journal of Comparative Constitution. no.4. 2-22 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The Political Reform in South Afreica" HUJIMOTO "The Political Reform in the World". 293-324 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "Servey of African Law" ASAHI HOGAKU RONSYU. no.9. 145-169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "A Study the Constitution in the Francophone west Africa-Senegal and lvory coast" MEIJIDAIGAKU TANKIDAIGAKU KIYO. no.52. 83-102 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "Law and Politics in the African society" MEIJIDAIGAKU SYAKAIKAGAKUKENKY usyo kiyo. no.31-2. 227-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "Commonwealth and the Republic of South Africa" ASAHI HOGAKU RONSYU. no.11. 1-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The new age contained tne true "cooperation" coming into South Africa" KOKKAI GAHO. no.36-2. 46-49 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "Religion and Law in Africa" ASAHI HOGAKU RONSYU. no.12. 33-61 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The Histrical Change of the Constitution of the Republic of South Africa" HOGAKU seminar. no.39-8. 64-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA Seiiti: "The Situation after General Election in the new SouthAfrica" KOKKAI GAHO. no.37-2. 24-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原精一: "南アフリカに真の「協調」謳う新時代" 国会画報. 36巻2号. 46-49 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中原精一: "アフリカにおける宗教と法律" 朝日法学論集. 第12号. 33-61 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中原精一: "南アフリカ憲法史の夜明け" 法学セミナー. 39巻8号. 64-67 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中原精一: "コモンウエルスと南アフリカ共和国" 朝日大学法学論集11号. 11号. 1-30 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中原精一: "南アフリカに真の「協調」〓う新時代" 国会画報. 36巻2号. 46-49 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中原精一: "アフリカの宗教と法律" 朝日大学法学論集. 12号. 1-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中原 精一: "見え始めた新生南アフリカ憲法像ー制憲手続と憲法原則案ー" 法学セミナー. 37. 20-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中原 精一: "新生南アフリカ「政治改革」の近況と展望ーアパルトヘイト崩壊で対日関係の変則状況も漸次解消へ" 国会画報. 34. 42-43 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中原 精一: "アフリカの憲法研究の視座" 比較憲法学研究. 4. 2-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中原 精一: "アフリカ法の概観ーA・Kメンサ=ブラウン「現代アフリカ法入門」を中心に" 朝日大学論集. 9. 145-169 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi