• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本及びアメリカの外国ロビーに関する比較研究-相互の相手国へのロビー/ロビイングに関する分析

研究課題

研究課題/領域番号 04620030
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関筑波大学

研究代表者

辻中 豊  筑波大学, 社会科学系, 助教授 (70145944)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードロビー / 相互依存 / 政治過程 / 利益集団 / 外国ロビー / 国際化 / トランズナショナリズム / 日米関係 / ロビイング / ボーダーレスポリティクス / 国内政治と国際関係
研究概要

1992年度から93年度の研究において以下の成果を得た。
1、 在米日本ロビー、在米日本ロビーに関係する日本側組織、在日アメリカロビー、在日アメリカロビーに関連するアメリカ側組織との対照集団として、対外ロビーの有無とかかわりなく日本及びアメリカ企業と団体の対照群を各種の名簿を基にして確定した。
2、 在米日本ロビー・関連組織に関しては体系的な文献、統計調査を行った後、集中的なインタビュー調査を行った(93年3月28日から4月5日、同7月10日から25日、9月1日から7日に海外研修および出張を行い、ワシントン、ミネアポリス(ミネソタ州)に於いて集中的な現地日本ロビーおよび現地政府、政治家、ロビイスト、マスメディアなどへのインタビュー)。日本企業・団体に関しては、『団体調査』(第二次)を村松岐夫京都大学教授のチームと共同して遂行中した(調査期間1994年2月-3月)、アメリカ企業・団体に対しては協力調査である米国側のサーヴェイを体系的に分析するとともに日本ロビーと同様、集中的インタビューを行った。
3、 2で得られたデータの整理、コンピュータへの入力、統計的分析を遂行。
4、 分析結果の専門家および情報通を交えた会議での中間発表(ミネソタ大学、メリーランド大学、大阪大学、神戸大学、戦後日本政治形成プロジェクト、新国際システム特別プロジェクト(国際文化会館)、一橋経済研究所などで報告)し、有益な示唆をえた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 辻中豊: "国内政治構造と外国ロビー" レヴァイアサン. 14号. (1994年)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Tsujinaka: "Japanese Interest Group in Transition : A Historical and Cross-national Comparative Analysis." Tsukuba Housei. no.17. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻中豊 現代日本の利益多元主義と政策協調主義:比較政治分析に基づくパターンの析出: "蒲島郁夫編『日本政治の動態』" 東京大学出版会, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Tsujinaka: "DomesticPolitical Structure and Foreign Lobby (in Japanese)" leviathan.vol.14. XX-XXXX (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Tsujinaka: "Japanese Interest Group in Transition : A Historical and Gross-national Comparative Analysis" Tsukuba Hosei. No.17. XX-XXXX (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Tsujinaka: "Interest Group Pluralism and Policy Corporatism in Japan : A Pattern Analysis in Comparative Perspective." in Ikuo Kabashima ed.Dynamics of Japan Politics. Tokyo Univ.Press in Japanese,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻中豊: "国内政治構造と外国ロビー" レヴァイアサン. 14号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Tsujinaka: "“Japanese Interest Group in Transition:A Historical and Cross-national Comparative Analysis,"" Tsukuba Housei. no.17,. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 辻中豊: "現代日本の利益多元主義と政策協調主義:比較政治分析に基づくパターンの析出 蒲島郁夫編『日本政治の動態』" 東京大学出版会, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Peter Katzenstein and Yutaka Tsujinaka: "Bullying,Buying and Binding:The U.S.-Japanese Transnational Relations and Domestic Structure." International Organization,.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻中 豊: "「国内政治構造と外国ロビー:日本とアメリカにおける対相手国ロビーの比較分析」蒲島郁夫編『日本政治の動態』" 東京大学出版会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi