• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生産技術国際移転の比較研究-日米自動車・電機企業の実証研究-

研究課題

研究課題/領域番号 04630023
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 経済事情・政策学
研究機関東京大学

研究代表者

安保 哲夫  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90013028)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード生産技術 / 技術の国際移転 / 自動車産業 / 電気産業 / 日米比較 / 生産システム / 競争優位 / 電機産業 / 多国籍企業(日,米) / 技術移転 / 現地生産(工場) / 対外直接投資(対米) / 日本的(経営)生産システム / 技術のタイプ(論) / 製品技術・製造技術 / 体系技術・蓄積技術 / メカニクス / エレクトロニクス / 多国籍企業(アメリカ、日本) / 自動車、電機
研究概要

平成6年度は3年計画の最後にあたり、本研究全体のとりまとめに向けて次のような研究活動を行った。
(1)前年度及び今年度を通じて国内、アメリカの自動車、電機企業やその工場訪問(アメリカの場合は、別件の文部省大学院高度化推進特別経費および民間の調査プロジェクト経費による)を通じて収集した各種のデータを、産業技術の国際移転の比較という観点から整理、加工、分析に努めた。
(2)日本企業の国内における自動車および半導体工場について、バブル崩壊と新たな円高という最近の局面における変化に注目して調査し、日米比較の中に組み込む努力をした。明らかに、一方では、一頃の設備主導の過大な自動化路線を修正し、よりきめ細かくヒトの技能を活用する、日本的方式のもっとも重要な特徴と考えられる方向をより強めつつあるが、他方では、高齢化、女性の増加、よりオープンな企業間関係など、日本社会のおかれた新しい環境への対応という、日本方式の“国際化"の側面もみられた。
(3)アメリカにおける日本企業とアメリカ企業の工場調査から得られたファクトファインディングスの分析を通じて明らかになりつつある中間的見通しとして、次の諸点がある。1)日本企業工場は、本国とは大きく異なる経営環境の中で困難な現地適応の経験を積み重ねて、4年前の調査時と比べて、日本技術の「結果」(日本人と部品)の持ち込み度合いを減らしつつ(現地化の進展)、日本の「方式」をより多く適用するという、技術移転の望ましい方向に向かっていることがわかった。2)アメリカ企業の工場は、その国内及び海外工場において、日本的システムのいくつかの基本的な諸要素-より協調的な人の組織化と運営、プロセスと長期的な積み重ねを重視する工程管理や調達体制など-を積極的に導入し、それが“復活"の重要な一因になっていることがわかった。
(4)以上のことから、日本及びアメリカ、またアメリカにおける日本企業工場及びアメリカ企業工場の双方において、主として日本システムの国際移転を媒介として、日米における対極的な経営・生産システムの距離を狭める方向での一種収斂現象が観察されるのは、きわめて注目すべきことである(もちろん、両者の間になお残る差異は競争優位を決める決定的要因の一つであり続けるが)。
現在、以上のような本年度の研究成果と先行する2年度の成果を総合して、本研究全体のとりまとめに取り組んでいるところである。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] H.Hasegawa(ed.): "Japanese Business in the 21st Century" Routledge Co., (1995〜6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国際経済学会(編): "地域統合とグローバル・システム" 未定, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Boyer and D.Dradre(eds.): "The Future of Nations and the Limits of Markets" Oxford U.P., (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国際金融情報センター(編): "対米投資の再評価" (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本壽朗(編): "ME技術革新とグローバリゼーション" 東京大学出版会, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ABO: R.Boyer and D.Dradre (eds.) , The Future of Nations and the Limits of Markets "The Japanese Production System : The Process of Adaptation To National Settings". Oxford U.P., (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ABO: H.Hasegawa (ed.) , Japanese Business in the 21st Century Routledge "The Changes of Japanese Factories in the US,1989-93". (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ABO: Japan Association of International Economics, ed., The Regional Integration and Globalization "The Three Regional Integrations in the Globalization of Japanese Systems, " (in Japanese). (Forth Coming),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ABO: J.Hashimoto, ed., Micro-electronic Innovation in Japanese Globalization "The Economic Theory of Industrial Technology, " (in Japanese). Univ. of Tokyo Press (Forth Coming),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ABO: Japan Center for International Finance, ed., A Reappraisal of Japanese Foreign Direct Investments in the U.S., "The Changing Direction of Japanese Management and Production Systems in the U.S., " (in Japanese). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H、Hasegawa(ed.): "Japanese Business inthe 21st Cantury" Routtedgr Co., (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 国際経済学会(編): "地域総合とグローバル・システム" (未定), 1995

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 日本多国籍企業研究グループ(安保哲夫 他): "韓国・台湾における日本型生産システム(1)〜(4)" 社会科学研究(東京大学社会科学研究所). 第45巻3〜6号. 200 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安保哲夫 編著: "日本的経営・生産システムとアメリカ" ミネルヴァ書房, 330 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 国際金融情報センター: "対米直接投資の再評価" 100 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi