• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典力学における数学的諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 04640114
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 秀一  東北大学, 理学部, 助教授 (90159905)

研究分担者 長谷川 浩司  東北大学, 理学部, 助手 (30208483)
堀畑 和弘  東北大学, 理学部, 助手 (10229239)
板東 重稔  東北大学, 理学部, 助教授 (40165064)
高木 泉  東北大学, 理学部, 助教授 (40154744)
加藤 順二  東北大学, 理学部, 教授 (80004290)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード古典力学 / 函数微分方程式 / 半線型楕円型偏微分方程式 / 変分法 / Yang-Baxter方程式 / ケーラー多様体 / ループ空間
研究概要

1.積分可能系の研究については、伊藤(研究代表者)が可積分系の特異点における標準形の研究を可積分な正準写像の不動点のまわりでの標準形について拡張し、適当な座標系をとることにより線形部分と可換という「対称性」を持った標準形を得た。また長谷川はYang-Baxter方程式のn状態Belavin解についてその交差対称性を明らかにし、付随する代表の新しい表現の族を構成した。
2.微分方程式の解の安定性に関連して、加藤は無限の遅れを持つ関数微分方程式の解の有界性を研究し、遅れが有限の場合との差を明らかにした。また高木は、生物の形態形成モデルに関係する半線型楕円型偏微分方程式のノイマン問題について、拡散係数が0に近づく時の最小エネルギー解について、最大値をとる点の位置などの漸近挙動について顕著な結果を得た。変分法との関連では、堀畑がQuasi-convexと呼ばれるカラテオドリ汎関数の最小解の滑らかでない部分の評価をハウスドルフ次元を用いて行った。さらに、会田は重要な無限次元空間であるループ空間に対し、その上の微分作用素の性質をWiener-Riemann多様体上のOrnstein-Uhlenbeck作用素を用いて調べた。立沢は、擬微分作用素のModulation spaceにおける有界性をL^2(R^n)の完全正規直交系を用いて研究した。また微分方程式の複素解析的研究として、藤家はある2階のFuchs型作用素の解の特異性が超幾何関数を用いて記述できることを発見した。
3.幾何学的側面からの研究としては、板東がケーラー多様体上の安定ベクトル束のモジュライのコンパクト化を代数多様体の場合と同様に出来ることを発見した。また、納谷はコンパクトなKlein多様体、すなわち球面領域をKlein群の作用で割って得られるコンパクト共形平坦多様体上に、共形構造と両立し、かつ幾何的にきわめてよい性質を持ったRiemann計量を構成した。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hidekazu Ito: Mathematische Annalen.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Kato: "Boundedness in linear functional differential equations with infinite delay" WSSIAA. 1. 347-354 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] W,-M.Ni Izumi Takagi Ving-Bin Pan: "Singular behavior of least-energy solutions of a semilinear Neumann problem involving critical Sobolev exponents" Duke Mathematical Journal. 67. 1-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shigetoshi Bando: "Einstein-Hermitian metric on non-compact Kahler manifolds" “Einstein metrics and Yang-Mills connections"(ed:T.Mabuchi & S.Mukai) Lecture Notes in Pure and Appl.Math.27-33 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Horihata: "An estimate on the singular set for minimizers of quasi-convex functional" Proceedings of the Royal Society of Edinburgh.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Hasegawa: "On the crossing symmetry of broken Zn-Symmetric solutions of the Yang-Baxter equation." “Representation theory of Lie groups and Lie algebras" Proceedings of the Kawaguchiko Conference 1992.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi