• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤色長周期脈動変光星の脈動不安定帯の特定

研究課題

研究課題/領域番号 04640266
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

柴橋 博資  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (30126081)

研究分担者 尾崎 洋二  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30011547)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード恒星脈動 / 恒星磁場 / 恒星自転 / RR Lyrae型星 / A型特異星 / Blazhko効果 / 摂動論 / 恒星 / 脈動
研究概要

本研究は、大マジェラン雲中の赤色脈動変光星についての最近の赤外線測光観測によって明らかになった赤色脈動変光星の周期光度関係に解釈を施し、この解釈に基づいて、これらの星の基本的諸量を求め、また脈動不安定帯を特定する事を目的として始めた。古典的セファイド型星についての周期光度関係は、良く知られているように、セファイド不安定帯がHR図に細い帯として存在する事を反映しており、一本の線で良くフィットする事が出来るのだが、赤色長周期変光星の周期光度関係はかなりの分散のある事を示している。我々は、これを、恒星の進化パスがセファイドと赤色巨星では、大きく異なる事に着目し、この分散を用いて周期光度関係を有効温度光度関係に効果的にマッピング出来る事を示した。これらの星の大気モデル系列について、詳細な線形振動の計算を継続しているが、これらのモデルと進化パスを連結させる作業を引き続き行う予定である。
平成5年度には、また、HR図水平分枝にあるRR Lyrae型星に古くから未解決のまま放置されていたBlazhko効果の解釈を試みた。適度な強さで且つ自転軸に適度な角度を成すような双極子の磁場の存在を仮定すると、その脈動の固有関数への摂動効果まで考慮に入れる事により、観測されるようなBlazhko効果を説明できる事が判った。この様な磁場の存在の有無を観測的に明らかにする事により、この解釈の検証が出来よう。また、同様の解釈により、A型特異星で観測される振動現象を説明できる事を明らかにした。この場合には磁場の存在や強度やおよその形状が既に知られている。双極子の他に四重極子磁場の成分を考慮し、これらの脈動固有関数への摂動を考慮する事により、これらの星の振動の基本的性質を説明するとともに、これらの星の基本的諸量を決定する事が出来た。また、太陽型の振動励起機構について考察し、晩期型星で励起が期待される振動の振動数を明らかにした。この励起機構は、赤色長周期変光星に見られる不規則変光の一因を担っている可能性を持つ。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Hansen,P.C.: "The Modified Truncated-SVD Method for Regularization in General Form" SIAM J.Sci.Stat.Comput.13. 1142-1150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osaki,Y.: "Excitation Mechanisms of Oscillations in Stars" Proc.IAU Colloq.No.137:Inside the Stars. 512-520 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Theory of the Oblique Pulsator Model for the Rapidly Pulsating Ap Stars" Proc.IAU Colloq.No.137:Inside the Stars. 563-565 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Duvall,T.L.,Jr.: "Asymmetrics of Solar Oscillation Line Profiles" Astrophys.J.410. 829-836 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Theory of the Distorted Dipole Modes of the Rapidly Oscillating Ap Stars" Publ.Astron.Soc.Japan. 45. 617-641 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Implication of a P-L Relation of Mira Variables" Proc.IAU Colloq.No.139:New Perspectives on Stellar Pulsation and Pulsating Variable Stars. 103-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Pulsation of Rotating Magnetic Stars" Proc.IAU Colloq.No.139:New Perspectives on Stellar Pulsation and Pulsating Variable Stars. 134-134 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Helioseismology and the Solar Neutrino Problem" Frontiers of Neutrino Astrophysics,eds.Y.Suzuki & K.Nakamura(Universal Academy Press;Tokyo). 93-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketa,M.: "Selection Rules for Perturbation to Eigenfunctions of Pulsations of Stars due to Rotation and Magnetic Field" Publ.Astron.Soc.Japan. 46(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jefferies,S.M.: "Use of Acoustic Wave Travel Time Measurements to Probe the Near-Surface Layers of the Sun" Astrophys.J.(投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hansen, P.C., Sekii, T., & Shibahashi, H.: ""The Modified Truncated-SVD Method for Regularization in General Form"" SIAM J.Sci.Stat.Comput.13. 1142-1150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osaki, Y.: ""Excitation Mechanisms of Oscillations in Stars"" in Inside the Stars, IAU Colloq.No.137, eds.W.W.Weiss & A.Baglin (Astron.Soc.Pacific, San Francisco). 512-520 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi, H., & Takata, M.: ""Theory of the Oblique Pulsator Model for the Rapidly Oscillating Ap Stars"" in Inside the Stars, IAU Colloq.No.137, eds.W.W.Weiss & A.Baglin (Astron.Soc.Pacific, San Francisco). 563-565 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Duvall, T.L., Jr., Jefferies, S.M., Harvey, J.W., Osaki, Y., and Pomerantz, M.A.: ""Asymmetries of Solar Oscillation Line Profiles"" Astrophys.J.410. 829-836 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi, H., & Takata, M.: ""Theory of the Distorted Dipole Modes of the Rapidly Oscillating Ap Stars : A Refinement of the Oblique Pulsator Model"" Publ.Astron.Soc.Japan. 45. 617-641 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi, H.: ""Implication of a P-L Relation of Mira Variables"" in New Perspectives on Stellar Pulsation and Pulsating Variable Stars, IAU Colloq.No.139, ed J.M.Nemec & J.M.Matthews (Cambridge University Press, Cambridge). 103. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi, H., & Takata, M.: ""Pulsation of Rotating Magnetic Stars"" in New Perspectives on Stellar Pulsation and Pulsating Variable Stars, IAU Colloq.No.139, ed J.M.Nemec & J.M.Matthews (Cambridge University Press, Cambridge). 134. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahashi, H.: ""Helioseismology and the Solar Neutrino Problem"" in Forntiers of Neutrino Astrophyics, eds.Y.Suzuki & K.Nakamura(Universal Academy Press, Tokyo). 93-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata, M., & Shibahashi, H.: ""Selection Rules for Perturbation to Eigenfunctions of Pulsations of Stars due to Rotation and Magnetic Field"" Publ.Astron.Soc.Japan. 46, (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jefferies, S.M., Osaki, Y., Shibahashi, H., Duvall, T.L., Jr., Harvey, J.W., & Pomerantz, M.A.: ""Use of Acoustic Wave Travel Time Measurements to Probe the Near-surface Layrs of the Sun"" Astrophys.J.(submitted). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hansen,P.C.: "The Modified Truncated-SVD Method for Regularization in General Form" SIAM J.Sci.Stat.Comput.13. 1142-1150 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Osaki,Y.: "Excitation Mechanisms of Oscillations in Stars" Proc.IAU Collog.No.137:Inside the Stars. 512-520 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Theory of the Oblique Pulsator Model for the Rapidly Pulsating Ap Stars" Proc.IAU Collog.No.137:Inside the Stars. 563-565 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Duvall,T.L.,Jr.: "Asymmetries of Solar Oscillation Line Profiles" Astrophys.J.410. 829-836 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Theory of the Disterted Dipole Modes of the Rapidly Oscillating Ap Stars" Publ.Astron.Soc.Japan. 45. 617-641 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibahashi,H.: "Melioseismology and the Solar Neutrino Problem" in Frontiers of Neutrino Astrophysics,eds.Y.Suzuki & K.Nakamura(Universal Academy Press;Tokyo). 93-103 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shibahashi: "Implication of a P-L Relation of Mira Variables" in Proc.IAU Collog.No139“New Perspective on Steller Pulsation and Pulating Variables".

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shibahashi: "Pulsation of Rotating Magnetic Stars" in Proc.IAU Collog.No139“New Perspectios on Steller Pulsation and Pulsating Variables".

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shibahashi: "Theory of the Obligne Pulsator Model for the Rapioly Oscillating Ap Stars" in Proc.IAU Collog.No137 “Inside the Stars".

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi