• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不安定原子核の散乱と超重核生成の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04640280
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関東北大学

研究代表者

滝川 昇  東北大学, 理学部, 助教授 (00125600)

研究分担者 佐川 弘幸  会津大学, 総合数理センター, 教授 (50178589)
篠塚 勉  東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 助手 (10134066)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード重イオン反応 / 不安定核 / 暈原子核 / 核融合反応 / 核分裂 / 輸送現象 / 超重核 / 量子トンネル効果 / 暈原核子 / 融合反応 / 弾性散乱 / 分解反応
研究概要

本研究は、不安定核特に中性子ドリップライン近傍の暈原子核を入射粒子とする重イオン散乱の特徴を明らかにする事、又、それを通して超重核生成に対する新しい方途を提起する事を目的として行われた。又、密接に関連する問題として、不安定原子核の構造及び多自由度系における量子トンネル効果の研究を行った。主要な研究成果は以下の通りである。
1.暈原子核による重イオン核融合反応:(1)暈原子核を入射核とする重イオン核融合反応に対する分解反応の効果を解析し、先に示した融合断面積の著しい増幅効果に対する抑制効果は、近似的ユニタリティ法に基づく評価ほど著しくない事を示した。(2)暈原子核を入射核とする重イオン核融合反応の断面積は、他のアイソトープを入射核とする場合に比べて大きく、特に、入射エネルギーが低い領域で著しい事を示した。2.中高エネルギー重イオン弾性散乱の微分断面積は、暈原子核を入射核とすると、far-side成分が主となる後方角で傾きが著しく大きくなることを示した。3.輸送理論を用いて低エネルギー重イオン深部非弾性散乱における多核子移行反応の研究を行い、中性子過剰な不安定核が入射核の場合は、陽子に比べ、中性子の流れが著しく多くなることを示した。4.表面直接反応模型によって暈原子核の重イオン破砕反応を解析し、運動量の横成分分布は、反応機構の影響を強く受け、分布幅が狭くなる事を示した。5.多自由度系における量子トンネル効果:(1)量子トンネル過程における環境の効果について調べ、トンネル効果よりわずかに速い内部自由度は、ポテンシャル障壁の静的な低下と同時に、重要な質量の繰り込みをもたらす事を示した。(2)量子トンネル効果における非断熱効果を考慮する為の一つの方法として動的規格化因子の方法を開発し、その定量的有効性を示した。(3)核分裂に対する内部自由度の影響を調べ、自発核分裂の寿命は原子核の内部運動の存在によって著しく短くなる事を示した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] N.Takigawa: "Role of mass renormalization in adiabatic quantum tunneling" Physical Review C. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Effect of Breakup Reactions on the Fusion of a Halo Nucleus" Physical Review C. 47. R2470-R2473 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Heavy-ion reactions with neutron-rich beams" Proc.of the Riken Int.Workshop on Heavy-Ion Reactions with Neutron-Rich Beams. 252-263 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sagawa: "Life Time of Soft Dipole Excitation" Proc.of the Riken Int.Workshop on Heavy-Ion Reactions with Neutron-Rich Beams. 192-203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Elastic Scattering of a Halo Nucleus at Medium Energies" Physics Letters B. 288. 244-249 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sagawa: "Sum Rule Study of New Vibrational Modes of Excitation in Halo Nuclei" Nuclear Physics A. 543. 575-588 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa, K.Hagino, M.Abe and A.B.Balantekin: ""Role of mass renormalization in adiabatic quantum tunneling"" Physical Review. C^<DELTA> (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa, M.Kuratani and H.Sagawa: ""Effect of Breakup Reactions on the Fusion of a Halo Nucleus"" Physical Review. C47. 2470-2473 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa, M.Kuratani S.Yoshida, H.Sagawa and M.abe: ""Sub-barrier fusion and transport phenomena in heavy-ion reactions with neutron-rich beams"" Proc.of the Third Int. Conf.on Radioactive Nuclear Beams, ed. D.J.Morrissey (Editions Frontieres, Gif-sur-Yvette). 521-526 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa, M.Ueda, M.Kuratani, and S.Yoshida: ""Heavy-ion reactions with neutron-rich beams"" Proc.of the Riken International Workshop on Heavy-Ion Reactions with Neutron-Rich Beams, eds. N.Takigawa et al., (World Scientific Press, Singapole). 252-263 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sagawa, Nguyen van Giai, N.Takigawa, M.Ishihara and K.Yazaki: ""Life Time of Soft Dipole Excitation"" Proc.of the Riken International Workshop on Heavy-Ion Reactions with Neutron-Rich Beams, eds. N.Takigawa et al., (World Scientific Press, Singapole). 192-203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.B.Balantekin, J.R.Bennett, N.Takigawa and Y.Alhassid: ""Two-time influence functional approach to multidimensional quantum tunneling"" Jpanese Journal of Applied Physics, Series 9. 90-93 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa, M.Kuratani and H.Sagawa: ""Heavy-ion fusion reactions with a halo nucleus-Large enhancement of the tunneling probability"" Jpanese Journal of Applied Physics, Series 9. 94-97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa, M.Ueda, M.Kuratani and H.Sagawa: ""Elastic Scattering of a Halo Nucleus at Medium Energies"" Physics Letters. B288. 244-249 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sagawa, N.Takigawa and Nguyen van Giai: ""Sum Rule Study of New Vibrational Modes of Excitation in Halo Nuclei"" Nuclear Physics. A543. 575-588 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Role of mass renormalization in adiabatic quantum tunneling" Physical Review C. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Effect of Breakup Reactions on the Fusion of a Halo Nucleus" Physical Review C. 47. R2470-R2473 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Heavy-ion reactions with neutron-rich beams" Proc.of the Riken Int.Workshop on Heavy-Ion Reactions with Neutron-Rich Beams. 252-263 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sagawa: "Life Time of Soft Dipole Excitation" Proc.of the Riken Int.Workshop on Heavy-Ion Reactions with Neutron-Rich Beams. 192-203 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Heavy-ion fusion reactions with a halo nucleus-Large enhancement of the tunneling probability" Japanese Journal of Applied Physics. 9. 94-97 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.B.Balantekin: "Two-time influence functional approach to multidimensional quantum tunneling" Japanese Journal of Applied Physics. 9. 90-93 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Elastic Scattering of a Halo Nucleus at Medium Energies" Physics Letters B. 288. 244-249 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sagawa: "Sum Rule Study of New Vibrational Modes of Excitation in Halo Nuclei" Nuclear Physics A. 543. 575-588 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takigawa: "Heavy-ion fusion reactions with a halo nucleus-Large enhancement of the tunneling probability" Japanese Journal of applied physics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.B.Balantekin: "Two-time Influence Functional Approach to Multidimensional Quantum Tunneling" Japanese Journal of applied physics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi